ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

英語リスニング(NHK)

2018年06月27日 | 英語学習はミステリー

最近、リスニングの勉強でNHKのラジオ講座を3種類ほど聞き始めている。

聞いているのは、「高校生から始める現代英語」、
「遠山顕の英会話楽習」、「実践ビジネス英会話」などだ。

ストリーミングでまとめて聞いている。

一つに絞って、繰り返しやった方が良いかも知れないが、
飽きっぽい性格だし、仕方ない。

本は購入してないので、時々、知らない単語があったり、
聞き取れないと苦労する。

例えば、”K9”だ。犬のことだというが、KENNEL(犬小屋)
から、一生懸命、KENNINEなどの綴りを想像して探して、
苦労してしまった。まさか、CANINEだったとは...

それから、生後2週間という英語が、どうしても、
ツーウイークソールドに聞こえた。ソールド?

なぜ、聞き取れなかったかと分析したのだが、
まず、生後から、AFTER THE BIRTHが頭にあったようだ。
それから、OLDは、TWO YEARS OLDなど、YEARSの
後にくると思い込みがあったようだ。

リスニングの道は遠そうだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失踪者(下村敦史) | トップ | 縦走路(新田次郎) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語学習はミステリー」カテゴリの最新記事