ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

自己PRの英会話

2011年03月20日 | 英語学習はミステリー

昔、洋書を自分の身長の高さまで読むと、英語に対する
自信が湧いてくると聞いた。

以前は、もっぱら、AMAZONでペーパーバックを購入して
いたので、いつか、積み上げてみようと思っていたものだ。

しかし、最近は、家の本棚もあふれかえり、図書館で借りて
くることが多くなったので、計算上で想像するしかなくなった。

一冊の厚さが2~3CMとすると、70~80冊で、到達する
のかしらと思っていたが、気がつくと、そのくらいまで読んで
いた。

だが、それほど、英語がうまくなったとも、自信が持てる
ようにもなってないようだ。

特に、英会話は別で、声に出してみないとだめなようだ。

そこで、この本である。

よく、英会話の上達方法の一つとしては、自分の趣味や自分
の家族のことを話せるようになることだという。

この本は、まさに、それにうってつけの本である。

30レッスン、900フレーズの自己紹介専門の本なのだ。

少々、若者向けの本であるが、文章の質も高く、CDも良く
できているようだ。

最初のQUESTIONが、”あなたは、内向的ですか、外交的
ですか?”という質問だった。中々、INTROVERTとか、
EXTROVERTという単語は出てこないし、使えないものだ。

実際、この質問は、結構困る質問だ。昔から、自分は、内向的
と思っていたが、外交的なところも一部あるからだろう。

同じくらいたくさん話しても、寡黙と思われるタイプらしい。

ブログを書くという行為は、内向的なのだろうか?それとも、
外交的なのだろうか?はたまた、両方で、行為ではなく、
書く内容で判断するしかないのだろうか? 

最初の答えが、ひとつの答えかも知れない。

I’m not exactly a social butterfly,but I would say
that I’m fairly outgoing.
(ものすごい社交家ではありませんが、外交的な方だと思います。)

 
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 洋書へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DOWN RIVER(JOHN HART) | トップ | おごそかな渇き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語学習はミステリー」カテゴリの最新記事