杉本彩 「韓国はイケメンが多いって? どこが? 幻想でしょ」 -女性から賛同の声

2012年04月05日 | メディア・芸スポ
杉本彩 「韓国はイケメンが多いって? どこが? 幻想でしょ」 -女性から賛同の声
2012年4月2日 18:00 

昨今の韓流ブームに物申す

美しいプロポーションと潔いオンナっぷりで、同性から絶大な支持を得ている杉本彩。そんな彼女が昨今の韓流ブームに物申した。

杉本が韓流ブームについての発言を行なったのは、ラジオ番組『わけあり女子会.com』でのこと。リスナーから共演のKABA.ちゃんに宛てた「韓国のイケメン情報を教えてください」という質問に対し、彼女はこう言い放ったのだ。

「てかさぁ・・・そんなにいないでしょ。この間、テレビでそういうのやってたのよ。韓国のココに行ったら素敵なイケメン男子がいてとか、そういのやってたんだけど、どこがですか!?えェェェ!?みたいな」

さらに、共演者に「彩さんが韓流のイメージってないんですけど」と話を振られると、「う~ん、見ないね。映画は何本か観たことあるけど、ドラマはない」とキッパリ。続けて「韓流アイドルはどうか」と水を向けられると、「興味ないかなぁ。チンプンカンプン。違いがわからない」と述べたうえで、

「てか、もともと韓国にさ、美男子が多いって認識ないからね。幻想じゃない」

と、どこからか湧いた「韓国はイケメンが多い」という説を“幻想”と切り捨てた。


女性側からの賛同多く

これまで韓流ブームを表立って批判したのは、高岡蒼佑を筆頭に、ほとんどが男性。それだけに杉本の今回の発言は大きな注目を集め、ネットでは様々な意見があがっている。以下は、その一部。

・これは悪口でもなんでもなく、彩さんの本音だよね。多くの人が韓国のイケメンってフレーズに違和感感じてるよ

・これが普通の日本人女性の感想だと思う

・まっさらな状態で観た時にキモイと理屈抜きに感じるモノは、押し売りされると拒絶反応が増していく

・芸能人やら女子アナがカッコいいカッコいい言うから、よく見ないでカッコいいと思っちゃうんだよね。今は薄顔で細い目の顔の男がカッコいい流れなんだ、と価値観を刷り込まれている

・韓流にはまってるママ友なんて見たことない

・うちの夫に「韓流スターみたいって言われたら嬉しい?」って聞いたら「言われる世代による。若い世代に言われたらビミョー」って言ってた

・「韓流スターみたい」っていうのは、遠まわしな嫌味だと思ってる

“韓国=イケメン”という図式に疑問を感じている女性も多いようで、杉本の発言に賛同する意見が目立った。また一方で、「潰されないで欲しい」など、彼女の今後を心配する声もあった。

http://www.kon-katsu-news.com/news_aKrpHI8VvU.html

韓流ドラマの低視聴率に「韓流ブームは本当に存在するのか?」の声 ~ "韓流ゴリ押しロンダリング"の正体
K-POPを見たアメリカの子供たちの反応 ~「気持ち悪い」「あんな不快な騒音は聞いたことがない」
韓国人留学生が違和感「チャン・グンソクのマッコリCMはマジで気持ち悪い」 韓国ではあんまり人気が無い

【芸能】 うつみ宮土理「ヨン様は歯がきれいだけど全部差し歯」 [10/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191666909/
【芸能】 うつみ宮土里「(留学先のソウルの)街にはいい男がいなくて、帰国して久々にキンキンに会ったらいい男に見えた」[10/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191929010



【参考画像】

<上段:日本の芸能人 / 下段:韓流スター>


<韓流ホスト>







【芸能】 韓国映画、日本が介入すると・・・韓日合作ドラマが韓国でこける理由[04/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333378333/

http://www.koreatimes.net/files/attach/images/57673/914/128/sarangbi.jpg

視聴率5.2%(AGBニールセンメディアリサーチ基準)。KBS2月火ドラマ「愛の雨」2回放送が受けた成績表だ。まだ放送初期だが地上波ドラマではみすぼらしい視聴率だ。日本で最も人気の高い韓流スター、チャン・グンソクとガール・グループ少女時代のユナ、元祖韓流ドラマ「冬のソナタ」のユン・ソクホPDが一つになった作品であることを勘案すればかなり悪い。

「愛の雨」は放送前に80億ウォン余りで日本に先行販売された。日本の資金が必要なドラマや映画が国内ではしくじるという俗説がまた立証されたようだ。韓日が手を握った映像物が国内市場で失敗する理由が改めて気になる。これら作品の国内不振は韓国と日本大衆の好みの違いによるのだろうか。日本資本の見えない影響が韓国の映像物に及ぼした悪影響のためなのか。

昨年チャン・グンソクが出演した映画「君はペット」の興行成績も思わしくなかった。「7級公務員」と「ブラインド」などで良い反応を得たキム・ハヌルが加勢したが54万人余りを集めるに終わった。「君はペット」は日本KJネットから製作費30億ウォンの投資を受けた。

代表的な韓日合作ドラマ「フレンズ」(2002)とTVとスクリーン同時公開の韓日合作テレシネマプロジェクト(2009)、映画「力道山」(2004)「初雪」(2007)等、日本資本が入ったドラマや映画の成績は常に底辺だった。

映画界の場合、2000年代初めに韓日合作が始まったがこれといった成功モデルをいまだに出せずにいる。両国観客の情緒的な違いを克服するのが難しい、というのが大まかな分析だ。「君はペット」のように日本原作を基盤に韓流スターをキャスティングして最初から日本市場を狙って製作するのが映画界の新しい潮流だ。

「君はペット」のイ・ソンフン、プロデューサーは「シナリオの特性上、国内では興行が厳しいように見えて日本観客をターゲットにしたチャン・グンソクの魅力を見せることに集中した結果、日本では国内赤字を挽回する程の収益を出した」と話した。

情緒の壁はドラマでさらに高い。「フレンズ」やテレシネマプロジェクトなど日本では良い評価を受けたが、韓国では期待に及ばない作品が大多数だ。事情をこのように見ると直接投資より版権販売の方式で日本資本が入ってくる場合が多い。

日本資本は直接ドラマ製作に介入できないが国内企画会社が無視できないのも現実だ。日本異種格闘技主催企業のFEGの投資を受けた韓日合作ドラマ「ドリーム」を演出したペク・スチャンPDは「日本側が現地で人気のある韓流俳優を使いたい傾向はあるが、演出や劇の流れに影響を及ぼすことはない」とした。

「愛の雨」の製作会社のユンスカラーは序盤の成績不振を時代的背景のせいにしている。1970年代の情緒が大衆に見慣れないためというものだ。キム・チャンミ米ユンスカラー企画PDは「ドラマ企画の過程で日本市場は全く考慮しなかった」として「時代情緒を表現するのに序盤の展開が遅くてはがゆく感じるのかもしれない」と話した。

ソース:カナダ韓国日報(韓国語) 韓国映画、日本が介入しさえすれば…本当に変だ
http://www.koreatimes.net/128914


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:55:49.50 ID:UyPlY3tN
気にするな。
韓国主体のは日本でも大転倒してるぞ。
映画に至って即死だ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:55:49.91 ID:v+ppLnSq
こっち見んな人のせいにするな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:56:21.98 ID:AW49SiHJ
そもそも合作なんてやるなよw
誰得だよw
電通だけか?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:56:57.73 ID:TLDy+IkV
設定が日本女が韓国男を追いかけるとか現実離れしてるからだろ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:56:59.26 ID:pxqKpH8t
朝鮮物は興味なし

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:57:01.03 ID:6uZxrWzx
どうぞ、そちらさんだけでお作り下さいな、乞食さん

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:57:36.14 ID:UwLDhvay
韓国映画見ないから安心しろ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:58:03.95 ID:WHU4idcJ
韓国と関わると何もかも失敗するな。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/02(月) 23:58:41.13 ID:B0v9K13f
チョンドラも日本でこけまくってますよw

19 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/03(火) 00:00:51.43 ID:D7o1Vlqw
勘違いからスタートした傲慢化が行き着くところまで行った感じだ。
こうなるとなかなか正常に戻らないだろうから始末が悪いね。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 00:30:38.46 ID:i78PJGZL
合作にしなくてもコケてんじゃん

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 00:38:06.21 ID:G8rzio9m
>>1
日本じゃ、それ以上にコケてるだろ。
寒流ドラマなんて、未だに穴埋め以外の何物でもない。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 00:47:45.51 ID:kp9EURKD
>「君はペット」のイ・ソンフン、プロデューサーは、日本では国内赤字を挽回する程の収益を出した」と話した。

うん?どこのパラレル日本の事言ってるの?

【芸能】 チャン・グンソク人気で企画された映画「君はペット」~日本で成績不振なぜ?[02/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328194254/

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 00:50:08.77 ID:LVrsKnDM
韓流がヤラセである事を証明したな

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 01:20:27.71 ID:n2mMoDXB
>日本KJネット

朝鮮人の会社じゃねーかよw

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 01:24:08.05 ID:n2mMoDXB
っつーか、軍足自体が下朝鮮で人気無いんだから売れる訳ねーだろw

韓国人留学生が違和感「チャン・グンソクのマッコリCMはマジで気持ち悪い」 韓国ではあんまり人気が無い
ttp://rocketnews24.com/2011/07/27/116291/

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 01:34:01.50 ID:h0vjXz8j

●韓流ブームは終わったのか?韓国映画に客が入らなくなってきている現状 ~だって韓国映画でしょ、と一蹴されてしまうように…[2011/09/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315796369/

ブームの影響で韓国映画バブル
となったものの、バブルは弾けてしまい、結果、韓国映画に人が入らなくなってしまった。ブームのころ、
韓国映画なら人が入るから、どんな映画でも公開してしまえ! そんな空気があり、事実、お客さんも
入りました。でも、ブームがひと段落すると、韓国映画=良質(?)というイメージがあったのに、そこが見事に
崩れてしまい、どんなにいい作品(?)でも、だって韓国映画でしょ、と一蹴されてしまうようになりました

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 01:40:18.93 ID:tb6uqEg9
>>108
韓流バブルの頃はただ券ばらまいていたらしい。
知り合いから聞いた話なんで、本当かどうかは知らない。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/03(火) 01:48:45.72 ID:n2mMoDXB
【韓流】韓国ドラマ商品売れず…NHK連結決算は減収減益[2006/06/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150200051/
【映画】韓国映画いまや「寒流」・06年輸出額、3分の1に [07/01/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169370686/l50
【韓国】「韓流ブーム」がとうとう終わったようだ。 映画観客、旅行者がた落ち『韓流』ならぬ『寒流』[2007/02/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171555171/

既に5年以上前から終わっとるw
寒流なんて作られただけでホントは元々存在しなかった訳だが、
まぁ、なんつーか、このしつこさだけは日本も見習った方がいいかもw

「韓流」ブーム終わった 映画観客、旅行者がた落ち
韓国ドラマ商品売れず…NHK連結決算は減収減益






NHK恥ずかしくないか!「おいしい」「安い」連発で露骨に店宣伝
2012/3/27 13:01

「ひるブラ 大人女子・家族連れも大好き!巣鴨地蔵通り~東京都豊島区~」(NHK総合)2012年3月22日12時20分~

   NHKがお昼に放送している「ひるブラ」。番組サイトには「全国各地の『旬』な場所をブラリ。行ってみたい!見てみたい!食べてみたい!四季折々、地域の魅力をダイレクトに『生中継』でお届けします」とある。出演者は街歩きゲストとアナウンサー、そしてスタジオゲストの3人で、この日はクワバタオハラのくわばたりえと伊藤雄彦アナが巣鴨地蔵通りをリポートし、スタジオで話を受けるのはよゐこ濱口優だった。

   この番組で不思議なのはスタジオゲストの存在。リポートを見てリアクションするだけの役割って必要だろうか。さらに不思議なのが、NHKなのにこんなに宣伝しまくりでいいのかということ。パン屋に入ればイチゴパンや五穀パンなど新商品をずらっと並べて試食して「美味しい~」といい、店内全部1000円の店では、これも1000円、あれも1000円、安い安いとくわばたが興奮しながら店内を走り回って商品を紹介する。どこから見てもお店の宣伝としか思えない内容だ。今回は商店街だからかもしれないが、あまりにひどすぎやしないだろうか。さすがに番組内では店名は出さないが、番組サイトにはちゃっかり店名と連絡先を載せている。

   巣鴨には六義園も染井霊園も庚申塚もある。そういう名所を紹介してこその街歩き番組だと思うが、民放まがいのことをやって恥ずかしくないのか。そもそも大人女子といういい方自体どうかと思う。

http://www.j-cast.com/tv/2012/03/27126745.html






【話題】 NHK職員の年間報酬は、サラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333934313/-100

野田首相 NHK 電波ジャックの怪
2012年4月6日 掲載

なぜ、2カ月に2度も“私物化”を許すのか

 NHKは野田首相に何か弱みを握られているのか。4日の「クローズアップ現代」を見た国民は皆、そう思っただろう。消費増税に対する野田の持論を延々とタレ流すだけ。批判はおろか、ひたすらヨイショのありさまで、この蜜月ぶりは何やらにおうのである。

 番組のタイトルは「“停滞”を打破できるか 野田総理に問う」。政治停滞をつくった当事者に打破もヘチマもないが、異様だったのは番組の30分間、終始ヨイショムードで進んだことだ。
 消費税増税について、「決断する政治の象徴的なテーマ」と恍惚の表情で語る野田をアップで映したかと思えば、女性キャスターが「政治家の『命をかけて』という言葉はなかなか聞かない」と持ち上げる。それでいて反増税派の小沢元代表らの映像を流し、女性キャスターが「反対派に理解を求めるのはムリではないか」「自民党に活路を見いだす方が現実的ではないのか」と迫るのだ。なぜ、NHKが野田に“助け舟”を出そうとするのか。理解に苦しむ。
 揚げ句、NHKが3月に行った世論調査で、増税賛成はわずか「27%」にもかかわらず、「世論は何が何でも反対というわけではない」との“迷”解説ぶり。36%もの反対には、なぜか完黙だった。NHKは「消費税率引き上げ法案が国会に提出されたことを受けて、野田総理に考えを聞きました。増税に反対する立場の意見も、番組中でVTRでお伝えしました」(広報局)と説明するが、番組を見た元NHK政治部記者で評論家の川崎泰資氏はこう言った。
「野田首相の宣伝番組のようで、最低(の内容)でした。消費税増税をテーマに放送するなら反対派も呼び、交互に質問する形を取るべき。それをワンサイドの主張しか放送しないのは公共放送としてあるまじき行為です。それに野田首相に聞くべきは、本人の覚悟ではない。増税が生活に与える影響を一体どう考えているのか、でしょう。重要な内容も質問せずに何を考えているのか」

 その通りだ。だいたい野田は2月17日にもNHKの「ニュースウオッチ9」に出演した。2カ月の間に2回も出演とは珍しい。これほど頻繁に現職の首相がテレビ出演することが異例だ。あの小泉元首相だって在任5年でテレビ出演は1回だ。NHKはなぜ野田の公共電波の「私物化」を許すのか。
「NHKは3月中旬、岡田副総理が自民党幹部に大連立を打診していたことをスクープし、これが増税反対派に火を付けるキッカケになりました。火消しに躍起になった岡田副総理や党執行部はNHKの報道を否定し、前原政調会長は消費税論議の事前審議の際、『岡田氏はNHKを訴えるはず』と言って理解を求めた。この動きにNHKがビビったんじゃないか、とみられてもしょうがない内容でした」(民主党関係者)
 3月下旬の衆院総務委員会では、NHK職員の年間報酬がサラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円に上ることが問題視された。NHKはこの問題を1分も取り上げていないが、野田ヨイショの裏に自分たちの権益を守ろうとする考えがあるのなら、フザケた話だ。

http://gendai.net/articles/view/syakai/136037

【珍説】野田首相「増税で社会保障の将来像に不安がなくなり、消費が喚起され、経済活性化の可能性も」




東京新聞:民主党≒AIJ:私説・論説室から(TOKYO Web)

【私説・論説室から】
民主党≒AIJ
2012年4月2日
 
 野田内閣が消費税率引き上げ法案を閣議決定した。有権者が民主党に政権を託した二〇〇九年衆院選のマニフェストのどこにも、消費税率を引き上げるとは書いていない。明らかに「国民との契約」違反だ。

 付言すれば、菅直人前首相が消費税増税を掲げて戦った一〇年参院選で民主党は惨敗している。国民の支持が得られなかった政策を臆面もなく再び持ち出すとは、民主党も神経がずぶとくなったものだ。それが政権与党らしさだとしたら、あまりにも悲しい。

 国民に約束したことをやらない、約束していないことをやる。政権与党がそんなことを繰り返すから、政治が信頼を失うのだろう。

 そんな民主党とAIJ投資顧問が重なって見えるのは私だけだろうか。

 AIJの社長は自ら指示した虚偽の高利回りで企業年金の資金運用を勧誘し、それを信じた年金基金は貴重な資金を託す。もちろん高利回りは虚偽だから資金は目減りするばかりか、ほとんどが返ってこない。そして社長は国会でこう言い放つ。「最初からだます気は全くありません」と。

 民主党も最初から国民をだますつもりはなかったのだろうが、政治は結果責任だ。今になって増税理由をいくら言い繕っても、契約破りの事実は消えない。

 国会ではその民主党議員がAIJの社長を詰問していた。これは悲劇、いや、もはや喜劇である。

 (豊田 洋一)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2012040202000056.html


民主党≒マスゴミ
                  
 大手新聞社が野田内閣の消費税率引き上げを支持した。読者が民主党に政権を託した二〇〇九年衆院選の頃の新聞記事や社説のどこにも、「消費税率を引き上げろ」とは書いていない。明らかに「読者に対する裏切り」だ。

 付言すれば、朝日新聞が「ジャーナリスト宣言」を掲げてキャンペーンを張った〇六年の翌年には、記事盗用が発覚して朝日新聞はさらに信頼を落としている。読者の支持が得られない記事や社説、天声人語を臆面もなく再び何度も書きなぐるとは、朝日新聞の無神経さは相変わらずのものだ。それが朝日新聞らしさだとしたら、あまりにもさもしい。

 国民に知らせるべきことを報道しない、事実ではないことを捏造する。某大手新聞社がそんなことを繰り返すから、マスコミが信頼を失うのだろう。

 そんなマスコミと民主党が重なって見えるのは私だけだろうか。

 民主党の党首は自ら指示した虚偽のマニュフェストで「国民の生活が第一」などとして国民を勧誘し、それを信じた有権者は清き一票を託す。もちろんマニュフェストは虚偽だから国の借金は削減するどころか、どんどん増大している。そして民主党政権の首相は国会でこう言い放つ。「最初からだます気は全くありません」と。

 マスゴミは最初から国民をミスリードつもりで民主党を推していたのだが、マスゴミは結果責任を取らない。今になって民主党政権批判をいくら言い繕っても、民主党ヨイショの事実は消えない。

 新聞紙上ではそのうちの一つの東京新聞が「民主党政権は喜劇である」と民主党を批判していた。これは悲劇、いや、もはや喜劇である。

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2646650/






古賀氏「ワイド!スクランブル」降板騒ぎ テレビ朝日に視聴者から抗議殺到で「撤回」?
2012年03月24日15時02分
提供:J-CASTニュース

元経産官僚で現在は大阪府市統合本部の特別顧問をしている古賀茂明さん(56)が2012年3月21日、「ツイッター」で、テレビ朝日系の情報番組「ワイド!スクランブル」のコメンテーターをいきなり降板させられた、と呟いた。

しかし2日後の23日、降板は無くなった、と報告した。「ツイッター」を見た視聴者からテレビ朝日に抗議が押し寄せたからだという。この降板騒ぎについて古賀さんは、財務省や電力会社、民主党の圧力があったことをほのめかせている。

「財務省や電力や民主党の圧力は悪質化してます」

古賀さんは21日に「ツイッター」で、「ワイド!スクランブル」のレギュラーコメンテーターは2012年3月22日放送が最後になる、と明かした。

「四月からは降板しろと言われました。理由はまだよくわかりません。わかったらお知らせします」

そして23日、

「たくさんのツイート、リツイート、さらには電話やメールをして下さった皆様のお蔭で、ワイドスクランブル木曜のレギュラーは復活しました」

と報告した。一人一人の力は小さくてもみんなで動けば世の中が変わるし、テレビ朝日にも様々な圧力と闘っている方々がいるから、そうした方々への応援をよろしくお願いしたい、としたうえで、

「財務省や電力や民主党の圧力は悪質化してます。いろんなルートで。闘ってる人たちは孤立しがち。みんなの応援が命綱です」

と結んだ。

古賀さんの降板が伝えられたときに、原発再稼動に反対する発言が原因だろうというのがネットにおける大多数の意見だった。

関西電力の大飯原発再稼働に反対

第一次ストレステストを終了した関西電力の大飯原発について、政府は4月にも福島第1原発事故後初の再稼働を決めたい意向とされるが、関西電力筆頭株主の大阪市は大飯原発だけでなく「全11基の原子力発電所を可及的速やかに廃止」を提案。特別顧問の古賀さんは様々なテレビ番組に出演し、再稼動の危険性を語ってきた。

3月20日放送の「報道ステーション」は大阪府市統合本部メンバーが大飯原発を視察する様子を伝え、古賀さんは、大飯原発は安全対策が全然出来ておらず稼動はできない、と断じた。

また原発を稼動させなければ、2012年夏に14%の電力不足になるという関電の発表は全く意味の無いものだ、とした。

「電力が足りないぞと脅しをかけて原発をなんとか動かしてですね、そうなると電力がじゃぶじゃぶになりますから、企業としては安泰だとなる」

という関電の思惑が透けて見えると解説した。また、原発の再稼動を政治家が政治的判断で決めようとしているが、本来なら原発の専門家が判断すべきで、これでは国民は納得できないし、世界でも非常に問題視されている、と語っていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/6399159/






【マスコミ】 テレビ朝日、「たくさんの人でにぎわいました」と津波に町が襲われる映像流す…花見のニュースで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333948071/-100




テレビ朝日で花見のニュースに津波の映像が流れる放送事故 ネット掲示板は一時騒然
2012年04月09日11時25分
提供:トピックニュース

7日、テレビ朝日が放送するニュース番組「ANNスーパーJチャンネル」で、花見の映像を流すべきところで津波の映像が流れてしまい、「放送事故だ」とネット掲示板が一時騒然となった。

番組では、「満開の週末 上野公園に過去最高の21万5千人」とテロップを打っており、上野公園で満開となった桜を楽しむ人々を紹介する映像が流れるはずだったのだろうが、実際に流れたのは津波によって車が流されている“地獄絵図”で、ネット掲示板には「不謹慎すぎる」「絶対に許さない」といった声が寄せられている。

「津波」と「花見」は語感が似ているため、「番組の編集担当が聞き間違えたため事故になったのでは?」とテレビ朝日を擁護するネットユーザーもいたが、多くの人命を奪った津波の衝撃はいまだ視聴者の記憶に新しいためか、「シャレになってない」「東海テレビの『危険なお米 セシウムさん』より悪質だな」など、番組への批判が圧倒的に多かった。

他にも、放送事故に悪意がなく単なる編集ミスだったとしても「被災者の気持ちになってみろ」「この間違い方はないだろ」「たくさんの人でにぎわいましたとナレーションしながらよりによって津波の映像を流すとは…。何の嫌がらせだよ」など、いまだ震災から立ち直っていない被災地への配慮が足りないとする意見が多く寄せられる結果となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/6449971/






【毎日新聞】 「焼き肉店で生レバー頼んだが『ありません』…『何かあっても文句言わない』と言って出してくれたレバー絶品だった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334419957/-100

憂楽帳:食の自由と安全
毎日新聞 2012年04月14日 西部夕刊

 山から早蕨(さわらび)を取ってきた。大分県別府、由布市境の初モノ。まだ量は少ない。早速、あく抜きした。ワラビご飯か、おひたしにするか、舌なめずり。

 貝割れに似た大豆スプラウトの余りを、会社の駐車場に植えてみた。山の腐葉土を与えるとぐんぐん大きくなる。横にトマトも植えた。楽しみ。

 「食の安全には自前のものを」というわけではない。山菜が自生する土地だって、ひょっとしたら有害な物質を含んでいるかもしれない。そういえば2年ほど前、会社の駐車場に除草薬がまかれたこともあったっけ。「万一」を考え過ぎるとキリがない。だから野菜は中国産だろうと、東日本大震災被災地のものだろうと、おいしく頂く。

 焼き肉店で生レバーを頼んだ。やや間があって「ありません」。3月末の厚生労働省審議会の提供禁止意見を受け自重したらしい。禁止の論拠は「牛肝臓内にO157が初確認された」。では、腸炎ビブリオが魚体内で見つかったら刺し身やすしは禁止になるんだろうか? 先の焼き肉屋。「何かあっても文句言いません」と言ってやっと出してくれたレバーは、甘みが塩ごま油で引き立てられ、絶品だった。【梅山崇】

http://mainichi.jp/opinion/news/20120414ddg041070007000c.html

*関連スレッド
【生肉食中毒】 レバ刺し禁止は「妥当」 違反すれば「2年以下の懲役か200万円以下の罰金」…内閣府の食品安全委員会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334215741/
【信濃毎日新聞】 「牛レバ刺し、いきなりの禁止…人気メニューなくなる店にとっては打撃だ。店にしてみれば、割り切れない思いだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333591311/(dat落ち)
【朝日新聞】 「政府が法律で禁じるというレバ刺しの滋味、火を通せば消えてしまう。自己責任を旨とすべきで、国の出る幕とも思えない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333864413/(dat落ち)
【静岡】焼肉店で8人が食中毒 生ユッケや牛レバ刺しを食べる・清水区
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316437365/(dat落ち)


2 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/04/15(日) 01:12:52.63 ID:???0 ?PLT(12066)
>>1
*関連記事(民団新聞ソース)

■牛生レバー禁止…厚生労働省

厚生労働省の部会は3月30日、食中毒の有効な予防策がないとして、
飲食店などで牛の生レバーの提供を禁止すべきだという結論をまとめた。
罰則をともなう新たな基準を作り、6月にも施行する方針。

新基準では、食品製造でレバーの中心部を63度で30分間、
加熱殺菌することが義務づけられる見通し。違反すれば2年以下の懲役か200万円以下の罰金が科される。

▽(2012.4.12 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=8&category=2&newsid=15704

3 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:13:33.83 ID:syTnEe5m0
店カワイソス(´・ω・`)

6 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:15:02.19 ID:bwcDLqlg0
毎日新聞記者の倫理観はなんかおかしいわ

7 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:15:04.87 ID:uQOQ4LBf0
みんなで保健所と警察に通報しよう。

10 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:16:24.63 ID:r4lg+8MZ0
おい、営業停止にしろよ!





【朝日新聞】 「政府が法律で禁じるというレバ刺しの滋味、火を通せば消えてしまう。自己責任を旨とすべきで、国の出る幕とも思えない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333864413/

朝日新聞デジタル:天声人語
2012年4月8日(日)付

 肉料理を書いてうならせる本は多い。近刊ではカナダの旅行作家、マーク・シャツカー氏の『ステーキ! 世界一の牛肉を探す旅』(中央公論新社)だろう。例えば神戸牛はこう描かれる▼「牛肉ならではの甘くて木の実のような風味がしたものの、温かいバターでコーティングした絹糸よりもなめらかな食感と比べると、それすら付け足しみたいなもの」(野口深雪訳)。この幸せ、肉を焼くという手に気づいた先人のお陰である▼アフリカ南部の洞窟で、100万年前の原人が肉を焼いた跡が見つかった。シャツカー氏の母校でもあるトロント大などのチームが古代の地層を調べ、狩りの獲物とみられる燃えた骨、草木の灰を確認したという▼調理の証拠としては、従来の説を約30万年さかのぼるらしい。火の使用と、焼いて刻む「料理」の発明は、モグモグの作業を短縮し、食以外に回せる時間を生んだ。皆で炎と食料を囲む日常は、より進んだ集団生活をもたらしただろう▼むろん加熱だけが進化ではなく、生(なま)を貴ぶ食習慣が各国に息づく。政府が法律で禁じるというレバ刺しの滋味は、火を通せば消えてしまう。そもそも食い道楽は自己責任を旨とすべきで、国の出る幕とも思えない▼肉食はタブーと偏見に満ちている。食べる食べないに始まり、動物の序列や調理法は万別だ。だが〈味わいは議論の外にある〉ともいう。食の始末はまず、自分の舌と胃袋に任せたい。地球で一枚目のステーキを焼いた、無名の原人のように。

http://www.asahi.com/paper/column.html

▽関連スレッド
【信濃毎日新聞】 「牛レバ刺し、いきなりの禁止…人気メニューなくなる店にとっては打撃だ。店にしてみれば、割り切れない思いだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333591311/

2 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:54:09.20 ID:z9VqjZOu0
なんでそんなに必死なん?

3 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:54:55.93 ID:64wIoqDc0
人が死んでんねんで
だったらこんにゃくゼリーも禁止する道理がない

6 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:55:09.26 ID:GzWcLL9z0
こういうやつに限ってあとから国の責任とか言い出すから始末が悪い

7 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:55:15.44 ID:+bwEprT00
コリアン系の儲けの種だから

8 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:55:34.14 ID:3hYF0evp0
寄生虫キムチを擁護しまくったマスゴミには何も期待してないよw

9 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:55:50.79 ID:JCy3A/bq0
バックに誰がいるかよくわかる。
パチンコ反対の記事載せてみろ。

10 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:55:51.80 ID:7Ozr2GpW0
何か問題が起きたら「国の法整備が甘い」と叩くんだろwww
バカじゃねーのマスゴミw

12 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:56:31.13 ID:YG010i740
あー、在日の収入源のひとつだから擁護に必死なのね

14 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:57:10.26 ID:qRdbtKNEO
>>1
また捏造と歪曲の
アカヒ新聞…

18 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:57:39.45 ID:5afM3+600
>>1
>そもそも食い道楽は自己責任を旨とすべきで、国の出る幕とも思えない

蒟蒻ゼリーのときに言え。
生レバーなんぞ、提供者の管理次第で死ぬ可能性のあるものなんか規制でいい。

19 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:57:49.81 ID:5BF/16kCP

朝日的には焼肉えびすで死んだ人も自己責任って訳だなwwww

20 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:57:55.91 ID:7Ank7m3l0
無責任でいい加減な社説だな

21 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:57:57.16 ID:800ws8u20
こんにゃくゼリーのときと、だいぶ論調が違わないか?

30 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:59:32.15 ID:w+/ZHQNi0
以下
なあにかえって免疫がつく 禁止

51 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:01:25.17 ID:5vO21IMT0
さすが朝鮮日報

52 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:01:25.70 ID:5dAPIL4d0
こんにゃくは悪で生肉は正義か

54 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:01:42.88 ID:ONrIAKVT0

朝日新聞 「(北朝鮮ミサイル)一発だけなら誤射かもしれない。」 (2003年4月20日)
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/goshakamo.jpg


まあ、こんなおバカだからなw

58 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:02:09.17 ID:NxZg0YMq0
やっぱり朝鮮系の新聞だったんだ

63 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:02:47.43 ID:B4DCSamA0
毎日と朝日が反対とはわかりやすい。生肉を好んで食べる日本人は少ない。

64 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:02:47.33 ID:gqi39p2CO
焼肉店経営の在日にとってよほど都合悪いのか、
朝日や信濃毎日も必死だね。

68 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:03:10.16 ID:zfjbZLU10
だから、あんなものは料理じゃないんだから、
肉屋で買って自分で作れよ
バカなの?

73 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:03:55.99 ID:xRbAcj2v0
水俣に住んでいた人も魚を食わなければ水俣病にならなかったよね。
あれも自己責任で良いんじゃない?

74 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:03:59.46 ID:BWIGj8hw0
2008年10月5日(日) 朝日新聞社説

こんにゃくゼリー―悲劇を重ねないために
http://megalodon.jp/2008-1005-1200-01/www.asahi.com/paper/editorial20081005.html
※ウェブ魚拓

81 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:04:50.42 ID:k8BhDHKqO
>>42
焼肉店が日本人だけのビジネスだったら、朝日はレバ刺を発狂レベルで叩いてただろうな。
ミシュランに焼肉店がないだけで発狂してたしな。全国紙がやることじゃないわな。

87 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:05:22.83 ID:m0WUOXuf0

こんにゃくゼリーの時と論調が違いますな
誰の利益の為に記事書いてんだか

93 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:06:18.19 ID:49Ne243l0

牛タンを床に叩きつける焼肉屋
http://www.youtube.com/watch?v=Dv7G-ijIW8Y

94 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:06:20.53 ID:HBmHMXxK0
せめてこんにゃくゼリーの時にこういう風に言っていればねぇw
誰の為の政府批判か丸判りすぎだというのに本人は気付いていない

95 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:06:20.65 ID:mxRVjdo9I
朝鮮人と見れば味方したくて仕方ないんだろうが、
元々動物の腸にいるものがだんご屋で出てくる経路考えれば
自己責任なんて言ってる場合じゃないだろ。

98 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:06:37.52 ID:0AggtYCC0
全てその場限りの書き飛ばしダブルスタンダード
民主党と全く同じ
民族も同じ。日本人の匂いがしない紙面

100 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:06:45.63 ID:5hMAvQfH0
その論理で行けば、アカヒはフグ肝事件も自己責任で済ますわけね
http://www.j-cast.com/2011/12/13116287.html?p=all

102 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:06:49.66 ID:VPGo2KvS0
牛レバー内部も病原性大腸菌で汚染されてるって
朝日新聞でも報道したけど、自分のところの記事すら読んでないのかね。

146 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:11:43.53 ID:Kk31rX8aO
赤福や不二家の時は徹底的に叩きまくったマスゴミが何言ってんだ?

147 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:11:46.44 ID:1AaXo27O0
在日業界のためには二枚舌も三枚舌も厭わない天下の朝日新聞

199 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:17:17.16 ID:zdDxlUZA0
>>32
2005.01.12 論説主幹 若宮啓文がコラム風考計で「竹島は韓国に譲ってしまえ」と主張

が抜けてるぞ
http://www.asahi.com/column/wakayama/TKY200503270067.html

実際俺はこれをもって実家の新聞を変えさせました。

265 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:23:40.98 ID:uPSyA0LC0
だいたい普通考えて論理破綻

自分で生肉買って刺身作って食って死ぬなら自己責任でいいよ
外食産業の保健衛生は国の管轄事項だろ
国が許可したもん客に出して死人が出たら
国は無責任じゃ済まねえよ

274 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:25:07.21 ID:XIIy6zG50
コンニャクゼリーのときはあれだけ叩いたクセにw

277 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:25:33.64 ID:57aY1tzT0
そういや腐れミンスも必死だったな。

【政治】生レバー、全面禁止は回避したい-民主党の「焼肉を考える議員連盟」が提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328708213/

279 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:26:02.34 ID:gqi39p2CO
朝日さん、フグ調理免許制度も廃止して
死んでも客の自己責任にしたら?

312 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:30:12.23 ID:57aY1tzT0
>そもそも食い道楽は自己責任を旨とすべきで、国の出る幕とも思えない

何が食い道楽の自己責任だ。焼肉えびすの朝鮮ユッケで死んだ5人の霊に
同じこと言ってみやがれ、糞朝日のキチガイ記者め

313 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:30:17.28 ID:unbZytGO0
こんにゃくゼリーなんてもっと可哀想なイジメにあったんだぞ…

317 :名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:30:28.55 ID:+vC0dOpd0
>>265
変な話だよね、規制したらそんなのは国が口を挟む事じゃない自己責任
規制しなかったら危険を見過ごしてた国が事故責任取れってw

生レバーの全面禁止回避を 民主議連が要請
本場韓国焼肉の店→床に肉を叩く スタジオどん引き




<汚染された危険食品を推奨するマスゴミ>

【東京新聞】 かえって免疫力がつく とキムチ寄生虫卵騒を書す [11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/

筆洗
源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近…

 源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近の鳥インフルエンザ騒ぎを苦々しく思っていた。そこへ今回のタミフル騒動だ。パソコンまでが「民降る」と誤変換するほどの情報パニックから、そろそろ醒(さ)めてはどうか▼今回の騒ぎは、米食品医薬品局(FDA)が副作用で死亡した十六歳以下の服用者十二人は全員が日本人だったと発表したのがきっかけ。本紙特報面によれば、スイス・ロシュ社の調査で、過去五年間にタミフルの処方を受けた日本人は二千四百万人、世界の77%を占め、子どもへの処方量では日本は米国の十三倍だった▼医師も患者も、日本人の薬好きにはあきれるが、タミフルは本来インフルエンザ発症後の治療薬。それをこんなに大量に“予防内服”に使えば「免疫力が弱まって耐性タイプの新型ウイルスをつくりかねない。とんでもない話だ」と専門家も指摘している▼厚生労働省はタミフルの備蓄目標を従来の一・七倍、二千五百万人分に増やしたが、世界各国が必要とする時にこの大量消費は国際批判を招きかねない▼だいたい日本ではまだ人への感染が確認されていないのに、そんなに怯(おび)える必要があるのか。普通の風邪なら、栄養と睡眠をとって休めば済むのに、高価なインフルエンザ専門薬を予防服用する必要はなかろう▼かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。

ソース 東京新聞 筆洗
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml

関連
【寄生虫卵キムチ】韓国KBSテレビ、犬の糞尿がそのまま白菜畑に撒かれている実態をレポート ★2 [11/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131370555/
【食】ほとんどが日本向けの韓国産キムチから寄生虫卵検出も、「人体への影響はほとんどない」-韓国政府
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131031613/




寄生虫キムチ、感染したらラッキーかも・・慣れてしまえば「虫がつくほどおいしい」・・
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/

寄生虫の卵 感染、ラッキーかも=猪飼順 /東京

 鍋物の季節がやってきた。我が家の定番はキムチ鍋。冷蔵庫にあったキムチは、寄生虫の卵が検出されたと話題の某国製だったが、炒めたキムチを使うのがおいしさのコツというから、卵があっても問題ないだろう。

 子どものころ、野菜を洗っていて「虫がいる」と大騒ぎして怒られたことを思い出した。行商に来る農家から買っていた野菜は、虫食い跡は当たり前。菜っ葉類を洗うと、必ずといっていいほど、元気な虫に遭遇したものだ。慣れてしまえば、「虫がつくほどおいしい」と思えてきた。

 寄生虫に感染するとアレルギー反応を抑制できるという学説を唱える藤田紘一郎・東京医科歯科大名誉教授は、自らもサナダムシを体内に共生させていたことで有名だ。花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。

 とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。

毎日新聞 2005年11月19日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/column/news/20051119ddlk13070232000c.html


やってない飲食店が珍しい!韓国の「使い回し」
不二家のバッシング報道に外資の影!? 株の空売り疑惑も!





<何故か執拗に”こんにゃくゼリー”を敵視する朝日新聞>

asahi.com(朝日新聞社):社説
2008年10月5日(日)付

こんにゃくゼリー―悲劇を重ねないために

 「行ってきます」と玄関を出た息子が、元気な姿で家に帰ってくることはなかった。学童保育所で口にしたこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせ、わずか7歳でこの世を去った。

 その無念さと再発防止への思いを、母親が当時の福田首相の前で切々と訴えた。つい先月、東京都内で開かれたシンポジウムでのことだ。

 それからひと月もたたないうちに、幼い命がまた失われてしまった。

 今度の犠牲者は兵庫県に住む1歳9カ月の男の子だ。凍らせたこんにゃく入りゼリーが原因だった。

 小さな容器に入ったこんにゃく入りのゼリーは、歯ごたえがあって根強い人気がある一方で、窒息事故の恐れが以前から指摘されていた。普通のゼリーよりも硬くて弾力性が強く、のみ込む時にのどをふさぎやすい。

 90年代に死亡事故が相次いで問題となり、国民生活センターが注意を呼びかけてきた。それでも被害はなくならない。死亡した人は95年以降、わかっているだけで17人になり、病院へ運ばれた人はさらにたくさんいる。とりわけ子どもとお年寄りの犠牲が多い。

 なぜ、事故をなくせないのか。

 のどに詰まらせやすい子どもとお年寄りに対し、業界団体は「たべないで」と注意する統一マークを決めて商品につけ始めた。だが、危険があることが消費者に十分伝わっているとは言いがたい。見た目は普通のゼリーと区別しにくいため、つい食べさせてしまった保護者もいるだろう。

 政府も抜本的な対策をとってこなかった。ゼリーの形や硬さを規制する法的な枠組みがないからだ。

 このままではまた事故が起こりかねない。ここは消費者もメーカーも政府も、それぞれの立場で被害を防ぐ努力をすべきだ。

 消費者は何よりも、こんにゃくゼリーで命を落とす場合があることを知っておかねばならない。小さな子やお年寄りが絶対に食べないように、親や周りの人が目配りする必要がある。

 事故を受けて、野田消費者行政担当相がゼリーをつくった企業の幹部を呼び、「小さな警告マークのみの商品は自主回収してはどうか」と促した。さすがに手をこまぬいているわけにはいかなかったのだろうが、もう一歩対策を進められないものか。

 窒息の引き金となる食品は、餅をはじめ、ほかにもたくさんある。だが、こんにゃく入りゼリーはEU(欧州連合)や韓国では販売が禁じられた商品である。そうしたことも念頭に、対策作りに知恵を絞ってもらいたい。

 メーカーは包装袋の警告文を増やし、大きな表示もするという。それは当然だが、のどに詰まりにくい安全な商品をつくる工夫を改めて求めたい。それは企業の社会的な責任である。

http://www.asahi.com/paper/editorial20081005.html
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「1列に並べ!皆殺しだ!」 ... | トップ | 韓国版「JIN-仁ー」側、... »
最新の画像もっと見る

メディア・芸スポ」カテゴリの最新記事