歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

奈良県高取町・カンジョ古墳 石舞台古墳をしのぐ天井高さ

2008年08月05日 | Weblog
 高取町教育委員会は5日、カンジョ(乾城)古墳(6世紀末-7世紀前半)の石室天井の高さが、明日香村の石舞台古墳(7世紀前半)の約4・7mを上回り約5・3mであることを発表した。奥行き6m、幅3.7mも確認した。
 墳丘も一辺36m(高さ11m、2段築造)と大規模な方墳で、石室の床面には木棺を載せる棺台(高さ15cm)とみられる跡も発見された。
 棺台跡は床面の中央付近にあり、粘質土と炭を交互に重ねて台状に盛り上げ、上面を長石の粉で塗り固めていた。後世に削られ、北側半分は残っていなかったが、当初は幅1m、長さ2・2mだったとみられる。
 周辺からは木棺のものとみられる大型の鉄くぎが出土し、銀製の指輪やミニチュア炊飯具の一部など渡来系氏族特有の副葬品も見つかった。
 町教委は周辺を墓域とした渡来系氏族・東漢氏(やまとのあやうじ)の首長墓だろうとする。
[参考:共同通信、毎日新聞]

備考:2007年11月13日付朝日新聞の記事を見ると、
 カンジョ古墳は一辺35mの方墳。玄室は奥行き5・6m、幅3・5m、高さ5・1mで、高さは真弓鑵子塚古墳をしのぐ。
 持ち送りが急なため天井石は1個しかなく、ドームの雰囲気は真弓鑵子塚以上である。
としていた。

 なお、今年の2月に、石室が国内最大級と判明した真弓鑵子塚古墳からは、西に850mのところに位置する。ちなみに、真弓鑵子塚古墳の石室の天井高さは4.7mであった。
 また、カンジョ古墳のある貝吹山南山麓の横穴石室比較表を添付するので参考方。但し、新しく修正されている場合もあるので確認願いたい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写楽の肉筆画 ギリシャの美... | トップ | 三井寺 宝冠釈迦如来座像 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事