歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

全南高興郡・野幕古墳 古代日本の古墳と類似の形式を見せていることが判明

2012年11月26日 | 韓国の遺跡・古墳など
 全南道は26日、国立羅州文化財研究所が調査した文化財史料第218号(2001.09.27指定)「高興 野幕里 野幕古墳」(고흥 야막리 야막고분、全南高興郡豊陽面野墓里 461-4)は、古代日本の古墳と類似の形式を見せたことが分かったと発表した。
 野幕古墳は西南海岸一帯の古代沿岸航路で確認されている倭系石室を採用した古墳と同じ形態を見せ、墳丘表面に葺石を敷いていた。
 出土遺物は中国製青銅鏡(注1)、倭系鉄製甲冑(三角板革綴板甲(삼각판혁철판갑)、三角板革綴衝角付冑(삼각판혁철충각부주))、剣、大刀、矛、矢尻などの武器類と広口小壷、管玉と勾玉(注1)など装身具類を含み約150点に達する。
(注1) 青銅鏡は裏面に双頭龍文を配置し、その間に位至三公の文字を刻んだ「双頭龍文鏡(位至三公鏡)」で、3-4世紀中国魏末から西晉時代に落陽を中心に北方地域で主に製作されたと見られる。
 出土品から、築造時期は5世紀前半と見られる。
 27日に発掘現場で説明会が開催される。
[参考:聨合ニュース]

(注2)記事では、「環玉」と「曲玉」としている。



キーワード:고흥 야막 고분 현장 설명
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良県広陵町・新木山古墳 ... | トップ | 韓国・益山市王宮里遺跡 百... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
説明会 (こびんす)
2012-12-01 02:16:54
この古墳について国立羅州文化財研究所の27日2時からの説明会の内容はわからないでしょうか。
返信する
説明会の情報 (歴歩)
2012-12-01 06:13:41
こびんすさん、
報道の情報は見当たらないようです。
YouTubeで1つありました。
キーワードの韓国語で検索してみてください。
返信する

コメントを投稿

韓国の遺跡・古墳など」カテゴリの最新記事