感動しながら生きてますか?

笑いは人生の潤滑油♪
感動は人生の道しるべ♪
人生は良い方から見て行こう!
何十年ぶりに再開します~(^^♪!

プレゼントされたお釈迦様の言葉

2007-06-08 | インド文化(ヨーガ・ガンジー・中村天風)
ヨーガの姉弟子タヤ子さん(HN)から、
先日来日されていた愛の聖者アマチことアンマのダルシャン
おみやげが送られてきました。
タヤ子さん、お心使いありがとうございました。

○ グリーンフレンズ運動のエコバック

○ デーヴィ・ヴァーバでまかれた、花びらの押し花。

※ デーヴィ・ヴァーバとは・・・?
アンマがダルシャン最終日に行う女神デーヴィの衣装をつけて行う神事。

○ ビ・ヴーティ:聖なる灰

○ 絵はがき(これは、私物でアンマとは関係ない所のものとの事。)

この絵はがきの言葉が、すごく良いです
皆様にご紹介させていただきますね~。



Kuddham appati kujjhanto,
sangamam jeti dujjayam,
Ubhinnam attaham carati,
attano ca parassa ca.(S.I,223)


キレた人に対して逆ぎれしない人は、
勝ち目のない戦に勝つのである。
彼は自分と他人という両方に役立つ。


タヤ子さん(HN)によると、
これはお釈迦様の言葉ではないか・・・とのことでした。


 画像は、かんのんさまです。



(うめもも追記)

先日なかにし礼さんが、講演会で言ってた言葉をコメントで書きました。
あらためて、このお釈迦様の言葉とリンクするので、
もう一度印しますね。



作家で作詞家のなかにし礼さんを、ご存知ですか?

なかにしさんは、子供の頃、お兄さんの仕事で地方を渡り歩き、
いろんな土地で馬鹿にされたんだそうですよ。
石を投げられたりしたのかも?
そんな、なかにしさんが昔住んだ場所で講演会を開いたんです。

なかにしさんは、キッパリ言いました。

「この中にも、私をいじめた人いるんじゃないかな?
いじめられた時、哀しかったしつらかった。
でも、いつか見返そうと思った。
・・・こういう形で見返すことが平和的で
一番罪がないんじゃないか?」
(言葉は、うる覚え。)

あの時の、なかにしさんの目の輝きを忘れません。
痛快でしたよ~。それから、なかにしさんのやり方は
本物の賢者だと感じました。

(追記2)

ただし!子供のいじめだけは、そのままにしてはいけませんからね~。
いじめられている学生諸君は、その事を両親や先生、
または身近な信頼できる大人に相談した方がいいと思います。
大人じゃないとできない判断が、ありますからね。
それがいやなら、公的相談室に電話をしてもいいと思う。
★ もう一度、印しときます。

ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
うめもものプロフィール♪


 皆様、楽しい週末をお過ごし下さい♪




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いっこんま)
2007-06-08 18:01:43
うめももさん、こんにちは。
ステキなお土産ですね。エコバッグもステキ。常に持ち歩きたくなりますね。
私もハーブ大好きで、庭やプランタで育てています。
手作り化粧水にもハーブを入れて・・・。

藤山直美さん、大好きですよ。
演技が上手でお父様にそっくりですね。

宗さんのナイトエッセイは昨日で修了しました。
名言 (いっこんま)
2007-06-08 18:07:08
ああ、「名言」・・・
残念ながら今のところそれほど他人を憎んだことはないんです。
だからダメ(何事も中途半端)なんですね。
宗さんのナイトエッセイ (うめもも★いっこんまさんへ)
2007-06-09 09:16:42
いっこんまさん、こんにちは~♪
「宗さんのナイトエッセイ」聞けませんでした。
聞きたいのはやまやまでしたが、夜はあまり起きていられないのです。
深夜苦手な身体に、なってしまいました。
デモ、いっこんまさんから宗さんの小さい時の話を聞いて、宗・・・胸がキュンとしました。
小さい時身体が弱いということは、とてもかわいそうです。恩師の感謝先生(HN)も、同じ。なんでも、お母さんにやってもらったそうです。
やはり、子供時代にはその時しか味わえない遊びや冒険をしてほしいですもんね。

いっこんまさん。人を憎んだ事がないのは、いいじゃないですか?それは、いっこんまさんができた人だからですよ。幸せだという事です。中途半端とかいうんじゃないですよ~。

憎まずにいられない位の経験は、決して幸せではありません。心の中が、泥でまみれています。
「人を恨めば、穴2つ」と言いますが、全くその通りです。
でも、そういうことも人生にはありますね。
愛しているからこそ、憎むということもあるかもしれません。
だからこそ、キレタ人に対して逆ギレしないでいられるか???忍耐だな~。
謙虚さと瞬時に、賢さだな~と思えるんです。

コメントを投稿