「New World Plaza」

新しい次の時代を創るために活動する人たちが集うページです。
いよいよ現在の文明は、地球規模で変わっていきます。

浦島太郎

2011-02-23 11:03:16 | 政治と経済
「減税日本とはしゃぐより…」与謝野氏が河村市長批判(朝日新聞) - goo ニュース

「減税日本とはしゃぐより…」与謝野氏が河村市長批判
2011年2月22日(火)21:36
 与謝野馨経済財政相は22日の閣議後の会見で、地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長について「減税日本などといってはしゃいでいるよりは、市の地方債残高を減らすことに使うべきであったと思う」と批判した。

 河村氏は、市民税の10%恒久減税や市議報酬の半減を公約に掲げ、6日の市長選で再選された。与謝野氏は、河村氏による行政改革の規模が市の一般会計予算の2%弱の約185億円にとどまるのに対し、市債残高は約1兆8千億円に上っていることを指摘。「名古屋だけが行革に努力していると思っているのは大間違い。国中の自治体が血が出るような努力をして財政難に耐えていることをよく知った方がいい」と苦言を呈した。

------------------------------------------------------------------------------

やはり、もう与謝野氏が出てくる時代ではないね。
前回の選挙で国民が与謝野氏を落選させたのは正解だった。

国が高度経済成長を続けている時の経済観しかないから、言うことがまるで時代に合っていないですよ。

まさに「浦島太郎」ですね。

一般常識として、自分が何もできない、或いはやろうとしない人は他人の足を引っ張ることで自分とのギャップを埋めようとします。

会社ならそんな人はとっくに「クビ」か、「左遷」ですね。
温情主義の会社でも窓際族でしょう。

こんな人を「三顧の礼」で迎える管首相は、余程、余裕があるのでしょうね。

管首相は、マニフェストで国民に約束したことは殆ど実行してきたと発言しているほどだから、与謝野氏の1人くらいは遊ばせておく余裕もあるというわけですね。

国民との約束を果たした結果が現状だというのであれば、民主党に国政は出来ないとの結論になります。

インチキ授業?

2011-02-21 21:44:01 | 「宇宙の仕組み」
今日、会社から帰って何気なくTVを見たら最近人気らしいアメリカの有名大学教授の授業をやっていた。来日して収録したようで、TV局スタジオ内の狭い教室には人気タレントや国会議員達がいた。

教授から出されたテーマは以下の二つ
1、1人の命が大事か5人の命が大事か
2、拉致された人を助けるためにはスパイを拷問して良いか

教授は生徒にどちらが正しいと思うかを問い、更にその理由を聞いていた。
そして最後の答えは「どちらも正しい」というものだった。

この授業は「詐欺」か、少なくても「インチキ」です。
人を愚弄したやり方だと思いましたね。

普通、問題を出すときはどちらかが正しくてもう一方は間違いなのです。
だから、生徒は間違った選択をしては恥ずかしいので一生懸命に考えます。

ましてや生徒には現職の国会議員が二人もいました。
国民が見ている前で間違っては大変です。

教授は自分の考えを言うこともなく、最後に「どちらも正解です」というので驚きましたね。
所詮、大学教授はこんなものでしょう。

普段、判断力も社会生活も知らない学生相手に講義して禄を食んでいるだけだから、社会の常識や責任が分からないのですね。

学生相手なら社会ではあり得ないことも「頭の運動・考えるトレーニング」と割り切れば済むのでしょう。

しかし、社会は真剣勝負の世界ですから大学教授の常識では通用しませんね。

本物志向の大学教授の方には是非この本をお勧めします。

これで社会に通用する人間になります。

下記URLを貼り付けてクリックすれば出てきます。

      ↓

http://www.e-bookland.net/square/ebook.aspx?id=EBLF11010600&c=0

居座り首相

2011-02-18 12:05:54 | 政治と経済
予算関連法、年度内成立困難 首相の進退が焦点に(朝日新聞) - goo ニュース

予算関連法、年度内成立困難 首相の進退が焦点に
2011年2月18日(金)03:02
 2011年度予算関連法案のうち、赤字国債発行のための特例公債法案など主要法案の年度内成立が困難な情勢となった。17日に会派離脱を表明した民主党の衆院議員16人は予算関連法案の採決で造反する構えで、同調者が広がる可能性もある。社民党も民主党との政策協議に否定的で、衆院の再可決に必要な3分の2議席確保の見通しは立たなくなった。民主党内には関連法案の成立と引き換えに菅直人首相の退陣もやむを得ないという声が出始めており、首相の進退が焦点になってきた。

 菅首相は17日、渡辺浩一郎衆院議員(比例東京ブロック)ら比例単独当選の16人が「民主党政権交代に責任を持つ会」と称する新会派立ち上げを表明したことについて、記者団に「まったく理解できない行動だ」と批判。これらの議員が2009年衆院選の政権公約(マニフェスト)見直しを批判していることに「マニフェストの見直しは、せんだっての党大会で承認された」と反論した。

------------------------------------------------------------------------------

日本は国民が優しいから首相が国家の危機を招いても退陣すればそれで責任問題にはならないので、管首相は幸運ですね。

北方領土や尖閣諸島・竹島などは既にロシアや中国・韓国などの手中にありますが、この先北海道や沖縄を奪われないうちに政権は交代しないと国土はどんどん減っていきますよ。

管さんがこのまま居座ったら東京だって中国の州になるのは時間の問題です。

中国共産党が持っている地図には、日本の国土が中国領になっているようですからね。

小沢さんの土地購入が一年遅れて申告したのがいけない、などといつまでも中学生みたいなことを言っていないで国民の意識レベルになることです。

政治に疎い首相だから、自分が辞めるといわなければいつまでも居座れると思っているのでしょうが、国民には迷惑な話です。


無知は無罪?

2011-02-15 09:36:08 | 政治と経済
放言止まらず…鳩山前首相「方便」発言が波紋(読売新聞) - goo ニュース

放言止まらず…鳩山前首相「方便」発言が波紋
読売新聞2011年2月15日(火)00:14
鳩山前首相が、沖縄県の米軍普天間飛行場の「県外移設」を断念した理由として海兵隊の抑止力を挙げたのは「方便だった」と発言したと報じられ、波紋を広げている。

 鳩山氏は首相在任中の昨年5月に沖縄を訪問した際に、「学べば学ぶにつけて、海兵隊のみならず、沖縄に存在する米軍全体の中で抑止力が維持できるとの思いに至った」と記者団に語った経緯がある。これに関連し、沖縄の地元紙などは13日付で、鳩山氏がインタビューで「『抑止力』は方便だった、と説明した」とする記事を掲載。鳩山氏は14日、東京都内で記者団に「(自ら)『方便だ』と言ったわけじゃない」と釈明した。

 しかし、県外移設を断念した理由が「後付け」だったとも取れる内容だけに、上京中の同県の儀間光男浦添市長は14日、「よくぞ基地問題の裏をばらしてくれた」と批判。「県外・国外移設」の主張を譲らず、鳩山内閣の閣僚を罷免された社民党の福島党首は「私は方便でクビになったのか。本当にひどい」と憤った。
------------------------------------------------------------------

鳩山坊ちゃんはなにも裏があって発言したわけではなく、世の中を知らなかっただけですね。
それは政治に疎い管首相も同じことです。

だから発言を追及しても何も解決しませんから、早く交代するしか手はありません。

「首相が何度も変わるのは良くない」などとノー天気な幹事長が采配している政党は国民のためなどという精神はありません。

国を危機に導いても、それが分からない首相が続いておりますが、それでも前首相は一つだけ民意に沿った事をやりましたね。

それは社民党党首を閣僚から外したことです。

殆どの国民が支持していない政党の党首を閣僚において国の舵取りをするなどは背任行為ですからね。

管首相も辞める前になにか一つくらいは民意に沿った事をしてもらいたいものです。

リーダーならばこれを読んで学んでください。

下記URLを貼り付けてクリックすれば出てきます。

            ↓

http://www.e-bookland.net/square/ebook.aspx?id=EBLF11010600&c=0

外交は力

2011-02-13 20:48:41 | 政治と経済
前原外相訪露 露長官、領土交渉打ち切り警告(産経新聞) - goo ニュース

前原外相訪露 露長官、領土交渉打ち切り警告
産経新聞2011年2月13日(日)08:00

 【モスクワ=酒井充】ロシア訪問中の前原誠司外相は12日昼(日本時間同夕)、クレムリンでナルイシキン大統領府長官と会談した。インタファクス通信によると、長官は「日本側が北方領土問題で強硬な姿勢を取り続ければ、領土交渉継続の意味がなくなる」と前原氏に警告した。

 メドベージェフ大統領の昨年11月の北方領土、国後島訪問を「許し難い暴挙」と非難した菅直人首相の発言を強く批判した発言。会談で前原氏は菅首相の発言について「日本国民の心境を代弁した」と説明した。

 前原氏は同日、記者団に「長官は今後、前提条件なしに領土問題、平和条約について議論する用意があると述べた」と説明していたが、ロシア側の強い姿勢が改めて明らかになった。

------------------------------------------------------------------

ここは管首相の出番ですね。

自分の発言からでた問題だから他の人では収まりません。

ロシア以上の強硬姿勢で交渉することです。

外交は力なのだから、尖閣の時みたいに腰砕けでは領土を失ってしまいますよ。

首相は社会常識必要

2011-02-12 12:07:33 | 政治と経済
首相の「暴挙」発言は国民の声…前原外相が説明(読売新聞) - goo ニュース

首相の「暴挙」発言は国民の声…前原外相が説明
読売新聞2011年2月12日(土)01:17

 【モスクワ=穴井雄治】前原外相は11日の日露外相会談で、菅首相がロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と批判したことについて、「国民の声を代表するものだ」と説明した。

 日本の国内世論の厳しさを伝えるとともに、日本政府の公式な見解ではないと釈明する狙いもあったとみられる。

-------------------------------------------------------------------

管首相は野党と与党の区別がつかないので、いまだに野党時代と同じことを言っているのが全ての問題の根源ですね。

野党は言うだけで行動することを前提としていないから無責任の言いたい放題で通りますが、現在の立場は責任あるということを認識することがまず必要です。

認識とは頭や言葉で解るという政治家次元のことではなく、行動が伴っていることで解ったと認められるのが社会の常識です。

総理大臣ならせめて社会の常識を踏まえて物事を判断してもらいたいものです。

社会の常識を身につけるならまずこれです。
下記URLを貼り付けてクリックすれば出てきます。

     ↓
http://www.e-bookland.net/square/ebook.aspx?id=EBLF11010600&c=0

管発言

2011-02-11 22:14:54 | 政治と経済
とんがった空気の日ロ外相会談 北方領土問題、進展なし(朝日新聞) - goo ニュース

とんがった空気の日ロ外相会談 北方領土問題、進展なし
朝日新聞2011年2月11日(金)21:32

 【モスクワ=山尾有紀恵】モスクワを訪問中の前原誠司外相は11日午前(日本時間同日午後)、ロシア外務省でラブロフ外相と約1時間50分、会談した。ラブロフ氏は冒頭、メドベージェフ大統領らの北方領土訪問に対する菅直人首相の「許し難い暴挙」との発言に不満を表明。領土問題でも両外相の議論は平行線をたどった。

 ラブロフ氏は「今日の会談はより良好な雰囲気の中で行いたかったが、残念ながらそうではない」「北方領土の日の行事が行われたからだ」と述べた。7日の北方領土返還要求全国大会で、菅首相が昨年11月の大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と非難したのに反発する発言だ。外相会談後の共同会見でも、日本政府の姿勢について「平和条約問題の解決に役立たない」と述べた。
--------------------------------------------------------------------

日本の総理大臣が発言したことだから、仕方ないですね。

北方領土は今後100年くらいは交渉も出来ないでしょう。

もう経済交流も辞めた方がいいですよ。

平和条約にはつながらないことはロシアが明言していますからね。

我々国民も北方領土はあきらめましょう。

今の民主党政権では北海道が占領される日も遠くはありません。

この次に管首相が得意の「許し難い・・・・」などの発言があればそれを理由に北海道上陸があります。

その時は中国や北朝鮮の連合軍でしょうね。

品質の差

2011-02-09 16:27:15 | 「宇宙の仕組み」
「トヨタ車安全、買うべきだ」米運輸長官、娘に(読売新聞) - goo ニュース

「トヨタ車安全、買うべきだ」米運輸長官、娘に
読売新聞2011年2月9日(水)12:15

 【ワシントン=岡田章裕】トヨタ車は安全だから買うべきだ――。

 ラフード米運輸長官は8日の記者会見で、末娘からの問いあわせに“お墨付き”を与えたことを明らかにした。末娘は、昨年、トヨタ自動車の2011年型ミニバン「シエナ」を購入したという。

 長官は、「娘は決定的な保証を欲しがった。だから、(安全当局に)チェックした上で、『買うべきだ』と答えた」と語った。「我々が、トヨタ車が安全と感じているという例だ」とも述べた。長官は昨年2月、議会で「トヨタ車の運転をやめるように」と発言していた。

------------------------------------------------------------------

ラフード米運輸長官の英断に拍手ですね。

トヨタを身びいきするわけではありませんが、日本車と米車との品質の差は歴然とあります。

以前、私は自分の車が車検でトヨタディーラーに出した時。ディーラーは代車としてほぼ新車を貸してくれました。

早速乗ったとたんに「なんだこの車は!」と思い、ディーラーに「この車は本当にトヨタの車ですか?」と聞きました。

ディーラーの回答は「提携しているビッグ3の某社の車で日本ではトヨタの名前で販売しています」というものだった。

私は車の専門家ではありませんが、それでも乗ったとたんに品質の悪さが分かりましたからね。

だから、今回のラフード長官の決断は公平に見た結果ですね。

早く閉会

2011-02-09 11:06:34 | 政治と経済
首相あいまい答弁に終始、政権公約破綻鮮明に(読売新聞) - goo ニュース

首相あいまい答弁に終始、政権公約破綻鮮明に
読売新聞2011年2月9日(水)01:34

 8日の衆院予算委員会の集中審議では、民主党のマニフェスト(政権公約)の実現を疑問視する野党側に対し、菅首相は実現の道筋を示すことなくあいまいな答弁に終始し、政権公約の破綻状態が鮮明になった。

 「子ども手当には反対だが、2万6000円を出すのか教えてほしい。最低保障年金7万円は『必ず実現する』と言えないのか」

 自民党の棚橋泰文氏は、子ども手当の満額支給や年金制度改革案など、すでに首相が見直しの可能性に言及した公約を守るのかどうか、明言するよう求めた。

 首相は「実現に向けて議論したい」としたが、「マニフェスト通りにできていないものもあることは事実だ」と認めた。

 民主党が連携相手として期待する公明党も、対決姿勢を前面に出した。

 同党の坂口力氏は、最低保障年金の財源に関する自らの試算を示しながら、給付対象となる所得層を提示するよう求めた。しかし、首相は「いろいろ検討している。坂口先生の言ったことを参考にしながら案をまとめたい」と述べただけだった。

------------------------------------------------------------

国会開催の経費は1日当たり3億円といわれておりますから、まずこんな意味のない国会を開催することが最大の無駄使いですね。

管首相は何の方針もなく、野党のときと同じ感覚で絵に描いたマニフェストを出しただけだからそれを実行しろと言っても無理な話でしょう。

本人だって本当にやるのであればこんなあり得ないマニフェストなど出さないよ、ということです。

だから国会でどんな質疑をやっても中身がないのですから高い費用をかけて国会等開催せずに早く解散して「政治に疎い」方々には交代してもらうことです。

早く閉会すれば、浮いた経費で子供手当も可能になるのではと思いますよ。

民主党のセンセイ方はまずこれを読んでまともな人間になってください。

下記URLを貼り付けてクリックすれば出てきます。 

    ↓

http://www.e-bookland.net/square/ebook.aspx?id=EBLF11010600&c=0

トヨタ叩き

2011-02-09 10:54:44 | 政治と経済
電子系統に欠陥なし=トヨタ車の急加速で―米運輸長官は「安全宣言」(時事通信) - goo ニュース

電子系統に欠陥なし=トヨタ車の急加速で―米運輸長官は「安全宣言」
時事通信2011年2月9日(水)04:03
【ワシントン時事】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)につながったトヨタ車の急加速の原因を調査していた米運輸省は8日、電子制御装置に欠陥はないとの結論を発表した。ラフード運輸長官は記者会見で「トヨタ車は安全」と宣言。同社製品の信頼を揺るがしたリコール問題は収拾に向けて大きく前進した。

 同省は米各地から報告された「意図しない急加速」はアクセルペダルが戻りにくくなったり、フロアマットに引っ掛かったりする欠陥で引き起こされたと判断。コンピューターソフトの不具合や電磁波の干渉などによるものではないとした。 

---------------------------------------------------------------------

この結果が出る前から私は明言してきましたが、この問題は最初からアメリカの豊田叩きのために作り上げたストーリーでしたね。

車が急加速して止まらないなんて少しでも車に詳しい人ならあり得ないことだということが分かります。

しかも加速中にこの状況を当局に電話しているなんて、映画でもあり得ないことですよ。

ですから、この問題をアメリカが盛んに取り上げていた頃、アメリカ(特にビッグ3)はワラにもすがる状態だったことが見えましたね。

でも流石はアメリカで正しい結論を出しました。

もしこれが国技のコピー技術で「にわか成金」になったどこぞの国なら、トヨタは賠償金だけでは済まず「ステルス機」を1機くらいは買わされたのではないでしょうか。