トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

援軍 -REINFORCEMENT-

2009-09-26 21:54:12 | トランスフォーマー・マイクロン伝説

Photo

ごきげんようでござる!

シルバーウィーク中にシルバーなネタ5連発を予定していたのでござるが、思わぬ邪魔が入り予定が狂ってしまい、予定物は別の機会に回すとして・・・

今宵は2003年展開の「超ロボット生命体 トランスフォーマー マイクロン伝説」商品として販売された、銀色のスポーツカーに変形する、サイバトロン・射撃手、シルバーボルト(MC-08、シルバーボルト、1980円)の紹介でござる!

PhotoPhoto_2 

本品はスポーツカーに変形するシルバーボルトと、レーシングカーに変形するパートナーマイクロンのターボとのセット販売で、TVアニメでは第20話より、サイバトロンの援軍として登場し、以後レギュラーメンバーとなるでござる。

Photo_3Photo_4   

Photo_5Photo_6 

なお、マイクロン伝説版シルバーボルトは、G1版(C-50、シルバーボルト、1980円)やBW版(スーパーチーム、マグナボス、日本未販売 / C-41、シルバーボルト、1800円)とは異なるデザインの別人でござるが、スマートなイメージと飛行能力を有するキーワードは共通しているので違和感が無いのでござる。

しかし、本品は海外ではブラーの名で販売されていたのでござるよな。 (笑)

無論、G1版(C-79、ブラー、1500円)とは、ヴィークルモードがSFチックなスポーツカーであることとカラーリングの系統が似ているでござるが・・・ 性格などは全く異なるので、完全な別人であり、拙者的にはシルバーボルトの名前の方が良いと思うのでござるが・・・

彼がシルバーボルトを名乗ってしまった為に、翌年の「トランスフォーマー スーパーリンク」では、初代シルバーボルトの直系リメイク商品が、アフターバーナー(SC-26、スペリオン、5500円)と名乗らざるをえない事情になるのでござるよな。

まあ、シルバーボルトの名前を気軽に使っちゃうものでござるから、いざ使用すべきときに使えないのでござるよな。 (笑)

Photo

なお、銀色のスポーツカーで、射撃手の役職であれば、G1版ストリーク(08、ストリーク、1800円)とキャラが被っており、本品の企画時にはスリークカーと呼ばれていたそうで、ソチラの名前でも面白そうだったでござるよな。

Photo_2Photo_3

Photo_4Photo_5

さて、本品はフライトモードの変形とミサイル発射ギミックを有するでござるが、どちらもマイクロン合体によるエボリューションギミックであり、フライトモードの変形はパートナーマイクロンであるターボを必要とする設計でござる。

商品的には玩具ぽいイメージが強いでござるが、劇中で語られる(?)マイクロンとの絆を表現した商品でござるな。

Photo_6

パートナーマイクロンであるターボは、レーシングカーに変形し、商品印象は簡易ながら他のマイクロンと比べれば少々大きな感じがするでござる。

Photo_7Photo_8

Photo_9Photo_2

なお、劇中での登場は20話(援軍ーREINFOROEMENT-)の初登場で、シルバーボルトに助けられた事(?)で、なしくずしにパートナーとなり、マイクロン争奪戦における、一応はマイクロンとの絆を描いた名作と呼べる話なのでござるが・・・

以後の活躍は道具扱いなのでござるよな。 (笑)

Photo_11

まあ、ターボのロボットモードは左右非対称の腕が目立つでござるが、基本デザインは主人公クラスと呼べるデザインとカラーリングは大いに評価したいのでござるよな。

Photo_12Photo_13

Photo_14Photo_15

惜しむらくは日本版設定では、マイクロンは喋らない(機械言語によりマイクロン同士は可能)などという設定を造られてしまったおかげで、個人設定などは描かれない残念な結果になったでござる。

まあ、確かに喋らないのであれば、道具として使いやすく冷遇されていることは演出上らくでござるが、マイクロン個人を同等のトランスフォーマーとして描く上では失敗しているでござる。

これは、日本版設定の間違いでござるよな。

Photo_16

因みにターボの海外名はインシネーターであり、レギュラーキャラクター並にカッコイイ名前なのでござるが、何故か改名されたのでござるよな?

う~む・・・ これはマイクロンの地位を貶める日本側の陰謀なのかもしれないでござるな。 (笑)

Photo_17Photo_18

しかし、商品上シルバーボルトは、ターボに頼るところが多く、通常合体では車体に乗せているだけでござるが、ターボをマイクロンジョイントに関係なく、車体後方に「ばちこ~い!」と差し込む事によりフライトモードに変形するでござる。

Photo_19

なお、マイクロンジョイントに関係ないマイクロン連動ギミックは珍しいでござるよ。

因みに海外設定の様に、ターボが喋って「ケツをだせ! シルバーボルト、俺のぶっといモノをぶちこんでやる。」と叫んで合体するの映像であれば、ソレはソレで見てみたい気がするでござるが、日本ではサービスシーンになりそうな19話のアレクサの水着姿を児童ポルノに引っ掛かると危惧してボツにした米国放送前提の子供向け番組ではイヤ~ンでござるよな。 (笑)

Photo_20Photo_21

Photo_22Photo_23

まあ、ソレは置いておくとしても、飛行能力を有するハイブリットなフライトモードは、ダブルチェンジャーとかフューザー戦士のノリでござるよな。

Photo_24

やはり、拙者的には飛行能力を有するサイバトロン戦士としては、クールな性格の方が似合うと思うので、TVアニメ版のシルバーボルトの性格は悪くないと思うのでござるよな。

Photo_25Photo_26 

そう! 失敗はマイクロンを喋れなくした日本版TVアニメなのでござるが、「トランスフォーマー」というTVアニメの背景を考えれば、有る程度は妥協しなければいけない日本のアニメ製作現場における事情があるのでござる。

その、問題点が、TVアニメの製作費であり、そのうちに含まれる声優さんの報酬でござる、「トランスフォーマー」ほど登場人物が多くなると、より多くの声優が必要となり、2役・3役は当たり前の配役でござるから、マイクロンが喋れなくなるだけで、声優を起用しなくてよいメリットが生まれる訳でござるよな。 (笑)

Photo_28

日本アニメの保護を訴えるのであれば、出来上がった作品と新人育成よりも、低賃金で製作を余儀なくされるアニメーターと声優の地位改善を行う方が先でござるよな。

製作費が低い上に、テレビ局広報会社の中抜きがあれば、自然と作品の質を下げる結果になり、日本よりも人件費の安い海外に下請けに仕事を回すことになるのでござる。

故に今回の「アニメの殿堂」の建設廃止は喜ばしい事であり、アニメ製作現場の製作費及び労働条件の見直しを国として認めるべきでござるよな。

特に、レギュラーを務める大御所声優よりも、ゲストの有名素人声優の方が出演費が多かったり、劇場作品の吹き替えでも本職の声優より知名度の有る俳優が起用され、マスコミに賞賛される姿は辛いでござるよな。 これも、アニメの地位がTV製作現場に置いては低い事でござる。

現在放送中某長寿アニメの探偵役を務める大御所声優が降板する理由も、TVアニメと声優の地位が低い事が原因であり、製作現場を見てから日本アニメを世界にアピールする必要があるのでござるよ。

Photo_27

さてさて、ソレは置いておくとして、シルバーボルトのロボットモードはスマートで、ホットロッド(MC-03、ホットロッド、1980円)とは正反対のライバルキャラらしいクールなデザインがイカスでござる。

Photo_29Photo_30 

Photo_31Photo_32 

まあ、背中のマント状になった外装や両手のデザインは賛否両論はあるでござるが、クリアパーツを用いた頭部の処理は評価したいでござる。

これだからトランスフォーマーは止められない奥深さがあるのでござるよな。

Photo_33

シルバーボルトは冷静で誇り高く、他人との付き合い方が下手な性格でござるが、、サイバトロンでは1・2を争う射撃の名手であり、両手にミサイルユニット(スリークカノン)を装備し、商品ではマイクロン合体によりミサイルを発射するでござる。

能力値はパワー(6)、知力(8)、スピード(9)、耐久力(7)、地位(7)、勇気(9)、火力(6)、テクニック(8)で設定されているでござる。

Photo_34Photo_35 

Photo_36Photo_37 

肉弾戦中心のホットロッドと正反対のキャラクター設定は面白く、劇中でも格闘戦は苦戦する描写が描かれているでござる。

Photo_38Photo_39 

Photo_40Photo_41 

いやほんと、作品的にはソコソコ面白いのでござるが、劇中でのターボとの絡みが描かれる事が少なかったのは残念でござるよな。

Photo_42

因みに、シルバーボルトを演じた千葉一伸氏は、デストロンサンドストーム(MD-04、サンドストーム、1980円)も演じており、ドチラも印象深い性格が真逆のキャラクターを演じ分けただけでなく、同一演者により対決も演じた技量は流石はプロの声優であると納得させられるでござるよな。

Photo_44 

声優のギャラが如何様に決められているのか不明でござるが、実力の有る声優が出演費による正当評価がされない番組制作には問題があると思うのでござるよな。

日本のアニメを世界に誇るのであれば、完成した作品でなく製作に携わる末端の人々の地位向上でござる!


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 キャラが多くなりすぎるとスポットの当たり難い... (Ichi)
2009-09-27 17:27:28
 そんなわけで、さらにここでマイクロンが喋りだすとキャラクター数が倍以上に跳ね上がって収拾つかなくなるんじゃないかと不安になる私としては、マイクロンの存在感はあれくらいで充分だった気がしないでもないです。

 飛行形態はフューザーとかよりぐっと遡って、G1トラックスを思い出しますね。
ところで調べてみれば中の人の千葉一伸さんってス... (さすりゅ~)
2009-09-27 21:33:01
本来ならシルバーボルトと名付けられるべきだった存在と先にその名前を付けられた存在…何かの因果を感じますね
Ichi殿の言われる通り、青いボディにファイアーパ... (TF馬鹿一代。)
2009-09-27 23:55:42
さすりゅ~殿、本来であればマイ伝→スパリンの流では同一人物は同じ演者が引き継いでも良いハズでござるが、アニメ製作会社が違うおかげで声優の引継ぎが美味くいっていないのが残念なのでござるよな。
・・・せっかくショックウェーブが連投そているのに、スタースクリームとナイトスクリームは変更する必要があったのでござろうか?
元々TFは人数が非常に多い作品ですからね。 (キュウ)
2009-09-28 14:15:36
初期でもあの数ですからマイクロンを喋るようにしてしまったらさぞ大変になると思いますよ。
しかしG1は長くても各キャラにちゃんとスポットを当られてましたけど日本側になると長いクセにキャラが適当扱いばかりになりますよね。
日本版マイクロン伝説のマイクロンが喋れない本当... (TF馬鹿一代。)
2009-09-29 10:21:04
日本版マイクロン伝説のマイクロンが喋れない本当の理由が製作費だとしたらなんとなく納得できるでござろう。 (笑)
>制作費 (カセクシス)
2009-10-01 00:27:06
最前線のアニメを作られている方々がシワ寄せを
くらってしまうのは最悪のパターンですよね…。

アニメの監督のインタビューでもロボットものの
戦闘シーンを手書きするのは既に伝統芸能の
域にも達しているようなことを見て、行進の方々が
余裕を持って経験を積める環境が必要ですよね…。
カセクシス 殿、悲しきカナ現ニッポンのアニメ製作... (TF馬鹿一代。)
2009-10-01 01:28:16
現在タカラトミーがロボット物のTVアニメを製作しない理由も、人気アニメを作ると商品ギャップで売れなかったり、良い商品を作っても、アニメがコケたせいで商品が売れないなどなど経験しているので消極的なのでござるよな。 (笑)
シルバーボルトは存在を忘れてましたが、TF主題歌... (ノーズ)
2012-11-03 19:13:53
そして本日、ホ○ーオフにて箱なしジャンクで発売されているのを発見し、購入しました。
予想通り、ギミック・デザイン・プロポーションの全てが上出来の良品ですが、肩の変形(車体前部を途中まで開けて、肩を上へスライドさせる)で力がいりますね~。そういえば、ゴルドランもここで力仕事になるし…(こちらはスライドではありませんが)。
シルバーボルトにしろ、ゴルドランにしろ、もうちょっと力を抜いて変形できる方法はないのでしょうか?

>キュウさん
そうやってG1や海外TFばかり美化するのは好ましくありませんが…、一つの意見として受け止めておきます。
ノーズ殿、変形時の固さは個体差かもしれないでご... (TF馬鹿一代。)
2012-11-04 15:29:55
古い商品などはパーツが変形したり、関節部分に微粒種子が入りこんで固くなっている場合があるでござるな?
ネジ穴で調整できるならネジを緩めたり、分解してスライド部分を掃除したりすれば良いでござる!

コメントを投稿