tetsuとhirokoの気まま旅

自作キャンピングカーでの日本一周を目指す旅

そうはいかない、ある事情 ‼️

2021-11-05 19:53:52 | 
夕べお世話になった道の駅『江差』は、ちっちゃな道の駅です。



右が八畳間程の道の駅の売店で、食事を提供するような設備はありません。
左側の建物は24時間トイレで、売店の4倍位の広さがあります。
私は、全国の道の駅の殆どを回っていますが、多分ここ江差が一番かわいい道の駅だと思います。(休業中で、道の駅スタンプだけを置いてある道の駅をのぞきます。)

江差はかつて、海が盛り上がる程と言われた『ニシン漁』で繁栄した町でした。




町には、ニシン漁に携わった大勢の『ヤン衆』が寄宿したニシン御殿や、祭りの『出車小屋』が保存されていて、当時の豊かさの名残を偲ぶことができます。
最近の報道で、『ニシン』に復活の兆しが出ていると聞きました。大いに期待したいものです。

道の駅から三キロほど戻った所に、『かもめ島』があります。






幕末に江差沖で座礁沈没した江戸幕府の『開陽丸』が、実物大で再現展示されています。全長は優に7.80メートルはありそうで、片側に12門の大砲を積んだ本格的戦闘帆船です。
江戸の昔にこんなものが有ったなんて、驚きです。沈んでいなければ、戊辰戦争の戦況も変わっていたと言う話も、大いにうなずけます。





天気は回復基調です。
本来なら、せたな町迄車を走らせて夕刻を待ち『せたな町の夕陽』を見たいところですが、
そうはいかない『事情』がありました。
実は、数日前ひろこさんからメールがありまして、
『11月7日朝 青森駅に夜行バスで行くから、迎えに来て!』との事。
私と合流して、一緒に紅葉を見ながら南下して家に帰るつもりのようです。
断ると後々何をされるか分かりませんから、
『11月7日朝 青森駅』を軸に、旅をしなくてはいけなくなりました。
せたな町でのんびりして居られないのです。町を素通りして、噴火湾側に山越えです。


迂回路で車の通行は可能のようです。
取り敢えず、『大沼国定公園』を目指します。









今回の旅二日目に訪れた『大沼』は天気が悪く、駒ヶ岳もハッキリとは見えませんでした。


カーナビの指示を無視して、野生の勘で潜り込んだ道路沿いからの絶景です。大噴火で上部が吹き飛んだ様子がよくわかり、稜線も綺麗です。









道南の南茅部地域では、紀元前一万年前からの縄文遺跡がたくさん見つかっています。漁労、採集、狩猟で定住生活をしていた縄文文化は、数千年続いたと言われています。


ネットで、道の駅に併設されている展示室に国宝の『中空土偶』が展示されていると知り、今度は是非見たいと思っていました。



それは小さな女性像で、高度な技術と豊かな精神性(生きていく為の道具ではなく、心の有り様)が感じられました。








亀田半島の道が行き止まりになる所にある、海中から温泉が湧き出ている温泉です。今は潮が引いていないし、この寒さではさすがに入湯は無理です。




方位磁石で、ここが東に向いている事と、24時間トイレがあり、照明設備のある駐車場も有ることで、今晩はここに泊まり明日の朝陽を見ることにしました。

翌朝



雲に阻まれ、スッキリしない日の出になってしまいました。
その代わり、打ち寄せる激しい波に目を奪われました。







実は、レンズを向けている90度左側ではもっと凄い事になっていました。






凄まじい音と共に、大波が打ち寄せています。




打ち寄せる波は、10回に一度位更に大きな大波となり、波頭の裏側に澄んだ水色を浮かび上がらせるのです。
その神秘的な色を見るのに夢中になり、もはや朝陽どころでは無くなっていました。
その神秘的な水色はなぜか薄暗い光の中で、より神秘性を増していたようでした。

『朝陽』『夕陽』に加えて、打ち寄せる『波』のウオッチが新たな楽しみに加わった瞬間でした


どの大波にも同じ顔はありません。それが魅力でもあります。

何か大きな拾い物をしたような満足感で
函館に向かっている時、


カーブから小さな集落に出たところで、タイミングをずらした朝陽が雲の上に顔を出しました。
これもまた、いい朝陽です。

40キロ程走って、函館山の麓にある『谷地頭温泉(やちがしらおんせん)』に浸かり、今回の北海道の旅の締めくくりとしました。







函館に上陸してから、34日間4521キロの旅でした。
今回も、いろいろ新たな発見や驚きがあり、楽しい『旅』でした。最後の『北海道』になってもいいくらい楽しめたのは、本当に幸せでした。

つたないブログにお付き合い頂いた皆さん、本当に有り難うございました。
  ご機嫌よう ‼️
























昨日のリベンジで、せたな町を目指します。

2021-11-05 17:46:35 | 
朝の報道で、昨日の雨はここ道南で記録的な豪雨であった事を知りました。
明るくなった頃、雨はやんでいたので、日本海側のせたな町へ行くルートを考えました。
少し戻って山越えするのが最短です。ただし、通行止めの可能性があります。地盤が緩んでいて、走行自体が危険という事も考えられます。
距離は3倍位掛かりますが、函館から海沿いに 松前 江差経由でせたな町を目指すコースにしました。
夕陽に間に合うか不安も有りましたが、いつもの 急がず 慌てず マイペースで行く事にしました。


函館市内の『函館自由市場』を覗いてみました。開店はしていましたが、時間が早いせいか、お目当ての牡蠣とイカはまだ並んでいませんでした。






旅の途中で知り合った仲間からの情報の、北斗市が管理している『湯の沢水辺公園』の無料キャンプ場を訪ねてみました。
区画割された本格的なオートキャンプ場でした。ただ山奥なので、熊の目撃情報が多いとの張り紙があり、冬眠前の今の時期はちょっと危険です。やはり、誰もいませんでした。




山のなかの川は増水しています。

白神岬です。





北海道最南端の岬です。本州までは19キロ程の距離です。
お土産物店もレストランもトイレすら無い、ただ駐車スペースが有るだけで、普通なら通り過ぎてしまうような岬です。


今まで見たことの無かった、松前のお城に寄ってみました。






海に近い城内から、船の出入りが一望出来る事と、松前城ではなく『松城』だと言うことに、感動しました。

道草をしてたので、夕陽は江差の手前で見ることになりました。









沖合いの島(地図によれば、たぶん 大島)
辺りに沈みそうです。
雲間から輝きを散乱させながら、最後に雲に呑み込まれた瞬間、島影を浮き上がらせました。そして、数秒で島はきえました。
見事な『夕陽』でした。


まだわずかに明るさの残るうちに、道の駅『江差』にたどり着けました。

予定の せたな町には行けなかったけど、満足です。
旅には、予定どうりにいかない事なんか、い〰️っぱいあります。
そもそも、真面目に予定なんかたててはいけないんです。

明日は、どうしよう ⁉️

 あ〰️した てんきに な〰️れ‼





















また、危険な夜 ⁉️

2021-11-04 19:22:19 | 
今日は噴火湾(内之浦湾)に沿って半時計回りに走り、八雲町辺りから山越えで日本海側のせたな町まで行きたいと思います。
さたな町は、綺麗な夕陽で有名ですが、さてどうなりますか⁉️


白鳥大橋を渡ります。


朝からの雨は、やむ気配がありません。

山越えは断念して、取り敢えず噴火湾沿いに函館を目指します。
風を伴った雨は勢いを増し、時折雷鳴まで聞こえてきました。これ以上進むのは危険なので、函館手前の森町の道の駅に逃げ込みました。
夜になっても雨の勢いは収まらず、どうなることやら思案していると、突然『避難指示』のメールが入りました。
幸い森町でも対象地域からは外れていたので、今夜はここで様子をみてることにしました。
避難指示のメールって、ヤバそうな地域にいる人に自動的に送られるんですね。
初めて経験しました。

くわばら くわばら
 あしたは やんで おーくれ‼️







室蘭 一日観光!

2021-11-04 15:46:41 | 
道の駅『みたら室蘭』の朝は、ほかと少し様子が違っていました。明るくなってから、入れ替わり立ち替わり車が入ってきます。




犬の散歩のお付き合い、ウォーキング、赤ちゃんを抱いたカップル、散歩のついでにごみを拾っている人などいろいろですが、みんな車で来ているのです。


白鳥(はくちょう)大橋をループで降りたこのエリアには、道の駅 温泉施設 パークゴルフ場等のスポーツ施設が集まっています。ここは、室蘭には珍しい平地です。
もともと平地の少なかった室蘭は、大規模な埋め立てで工場用地を優先的に広げてきました。そして、最後の埋め立て地を市民に解放したのです。
かくして、朝な夕な市民は急な坂の上から車で平地に降りてきて、散歩やウォーキングをするルーティーンが出来てしまったのでしょう。

室蘭観光です。まず、『トッカリショ』





いい天気です。

地球岬!



水平線が丸く見えると言う人も居るそうです。⁉️




いい所なんでしょうが、階段はあるし、足の悪いお爺さんが一人で来るところでは無いような気がします。なんか、悲しい!

そして、これ‼



味の大王本店の、『カレーラーメン』です。
ラーメンの麺にカレーをかけたと言ってしまのでは、あまりにも乱暴な食レポになります。それは、いろいろなスパイスが絶妙な割合で配合された『スパイス ラーメン』と言うべきで、私にはかつて経験の無い味と香りの一品でした。
それは、6.7年前にひろこさんと北海道に来た時、彼女が室蘭出身の友人に聞いていたこの店を訪ねたのが、初めてでした。
その味と香りに目を丸くしたひろこさんは、冷凍したものを地方発送出来ると聞いて、早速家族分を自宅宛てに送りました。

あの時の大将もお元気そうで、若いスタッフも頑張っているようでした。

この店は室蘭に行く事があったら、是非訪ねてみることをお薦めします。ただ、食べると汗が吹き出しますから、ハンカチかタオルを忘れないようにしてください。


天気が良いので、お約束の夕陽ツアーです。
室蘭で夕陽がよく見えそうな場所は、多分ここだけです。絵鞆(えとも)岬展望台です。






海に沈む夕陽ではなく、噴火湾(内之浦湾)を挟んだ、そこは長万部か八雲町辺りでしょうか。


道の駅に戻り、お隣の温泉施設で昨日に続きゆっくりしました。


 あ〰️した てんきに な〰️れ‼

















夕張 白老 そして室蘭

2021-11-02 10:30:58 | 
なにか天気がハッキリしませんが、今日は室蘭辺りまで、300キロ程走るつもりです。




札幌と旭川を結ぶ国道12号線には、途中29.2キロの日本一長い直線道路があります。アップダウンは在りますが、多くの距離を町並みを見ながら走ることになるので、少し退屈です。森や林 大自然のなかを走るルールなら、どんなに素晴らしいことかと思ってしまいます。

札幌の手前の岩見沢で左に折れ、夕張に向かいます。
今はメロンで有名な夕張は、昔 炭鉱の町として大変賑わった町です。それも廃坑が続いて石炭産業は崩壊し、今は見る影もありません。








夕張に来たのは、映画『幸せの黄色いハンカチ』のセットが残されている、ここを訪ねる為でした。


高倉健です。


若い頃の私です。


親しく付き合っていた頃のツーショットです。







いろいろなシーンが浮かんできます。
思い出して、胸がジーンとなります。

結構若いカップルもいます。同年代と思われるカップルもいます。杖を突いた1人ボッチのお爺さんもいました。









白老に向かいます。
アイヌとの共生空間と銘打って、国が造った施設『ウボボイ』が在るところです。




エントランスの通路が面白かった。



かなり広くて、休み休み見て回りました。






チセ(家屋)の中も見られます。それぞれいろんな催しをやっています。



博物館のなかは、道内の他のアイヌコタンや博物館と大差ない感じでした。
文献 文書などの展示は、専門家ではないのであまり感動しませんでした。
少し、期待外れでした。





薄暗くなってきましたが、取り敢えず室蘭にむかいます。

室蘭の道の駅に到着。(翌朝撮った写真です。)
室蘭は、ここです。



 
 あ〰️した てんきに な〰️れ‼️