毎日が発見!いや、大変…

30歳を過ぎて家事をまともに始めました。お料理や家事と、食べ歩きしたグルメなレストランなどについて書いてます。

Volo Cosi in 白山

2009-09-25 | 本郷・小石川・千石・春日・茗荷谷

千石駅と白山駅の間、千石駅からのが近いかな。白山通りからちょっと入った静かな住宅街にある「Volo Cosi(ヴォーロ・コズィ)に行ってきました!

マンションの1階にあり、日本語が間違っているかもですが、とっても瀟洒な感じです。



帰り際に撮影したため、陽が傾き、逆行気味でちょっと見づらいですが…。



入口は、こ~んな感じ。



平日ランチの13時に予約ということで、私たちの他に2組ほど。そのうち1組は常連の方のようでした。来ている方は皆、時間とお金に余裕がありそうなエレガントな女性組ばかりでした。(※私たちは別です)

テーブルに着くと、おしぼりを手渡しいただきました。その後、メニューは渡されないまま「お飲み物は?」と…。色んな都合上、今日はドリンクはパスさせていただきました。。スミマセン。。

平日のランチは、「PRANZO」というメインが選べる3800円、「MENU DEL GIORNO(本日のコース)」7000円、「MENU DEGUSTAZIONE(シェフのお任せコース)」10000円の3コースがあります。

ドリンクはパスさせていただき、私たちは一番リーズナブルな「PRANZO」お願いしました!「お嫌いなものはございますか?」とドリンクを頼まずとも、変わらぬ丁寧なサービスです。

まずは、「自家製グリッシーニ」。売られているものの1/3ほどの細さ。でも、それに負けないチーズのいい香りと、サクサクの食感!売られているバリバリ感とは全然違います。美味しい~。ワインやお酒好きな人には堪らない酒のつまみなでしょう!私には、美味しい、大好きなチーズ菓子ですっ♪



続いては、「前菜の前菜」というピンチョス3種類。手前から「ミニピッツァ」「人参のグラッセ」「軍鶏のパテ」です。

「ミニピッツァ」の生地は、ピッツァの生地というよりは、パイ生地に近い感じ。トマトソースと濃いチーズの味がしっかりしていて、小さいながらもピッツァの美味しさが詰まっています。「人参のグラッセ」は、想像するような甘~い感じではなく、ほんのり塩味がする大人のグラッセです。「軍鶏のパテ」は、イヤな臭みなく、舌ざわりが滑らかですっ!どれも美味しい♪



続いて、またしても前菜前の2品目。「いちばん外側のナイフとフォークでお召し上がりください」と一言。手前、「グラナパダーナ」というチーズクッキーのようなものでした。美味しいのですが、フォークでは食べずらいっ!ナイフで切ったらバラバラになってしまいました。。。



と、「豚の色々な部位を集めたテリーヌ(?)」は、上品ながらも美味しさがギュッと詰まった感じです。小さく小さくカットされたトマトもちゃんと調理されて、トマトの存在感をしっかりだしていました。



前菜の直前にサーブされた自家製パン2品。「ライ麦パン」と、「フランスパン」です。どちらもほんのり温められていました。「ライ麦パン」は、ちぎると、ポロポロと大粒の粉がこぼれますが、これが食感に大きく役立っています。酸っぱさはなく、ライ麦の味が美味しくいただけます。「フランスパン」も、普通のものより外側は、キメが細かくさっくりした感じで、ボロボロと割れる感じではありません。中身もまたキメが細かい上、しっとり焼きあげられていました。う~ん、美味しいぃ~~!



やっと前菜に到着!「ANTIPASTO」こと前菜は、「ヴェネツィア風魚介の前菜盛り合わせ」。盛り合わせというメニューを見てはいたのですが、サーブされてビックリッ!なんと、11種類です。



一番奥12時の位置から時計回りに。器に入った「オマール海老の○○」は、ほどよい酸味のサッパリ系。「カジキマグロのスーモーク」は、自家製かな?とてもいいスモークの香りが鼻に抜けます。「○○のサラミ仕立て」も若干脂こっそうに見えなくもないですが、美味しいっ!「干し鱈ムースとポレンタ」の干し鱈なんて、珍しい食材。へぇ~初対面でした!



「ホタテのグラタン」は、プリプリなホタテが王道です。「鰻をマリネしたものを巻いたもの」は、鰻がぱさついておらずいい感じです。「鯵のマリネ」も程よい酢加減でイタリアン南蛮酢ですっ!「色々な魚介をトマトソースで合わせものと○○」も魚介の美味しさがギュッと詰まってます。「タコのマリネ」のタコの足が大きいのにビックリです!「白魚の卵焼き」そして、真ん中は、「牡丹海老のマリネ」が絶品!身がプリップリで、甘くて、味噌まで食べちゃいました!



続いて、「PRIMO」は、お好みのパスタ、「ポレンタとタレッジョチーズのラヴィオリ」「トマトソース」「本日のパスタ」の3種類から選べます。本日のパスタは、「ラザニア」!ということで、ラビオリと迷いましたが…、「ラザニア」にしましたっ!



大きさは、10cmちょっとの小ぶりサイズ。でも、ちょうどいい!美味しい&濃厚ミートソースが薄~いラザニアの生地にたっぷりミルフィーユされています。層が何層にも重なっていて、とっても贅沢ですっ。



いよいよメインの「SECONDI」は、お肉料理かお魚料理から選べます!本日は、「島根県の大山地鶏のロースト」か、「真鯛の魚介スープ仕立て」。私はお魚にしました!



真鯛の他に、海老、アサリ、ムール貝が入り、ブイヤベース風のスープとともにいただくと、美味しいです。ちょっと塩味がきつめかな?



ロースとも、メインにもも肉と、両端に胸肉を使ったボリュームたっぷりな感じです。



DOLCE」は、本日のデザート!こちらもまた盛り合わせでした。一番奥から「牛乳のパンナコッタ ラズベリーソース」「レモンシャーベット」「アーモンドのセミフレッド」の3種類!!さっぱりとしたパンナコッタに、こんなに爽快でさっぱりしたシャーベットは初めて!のレモンのシャーペット。セミフレッドはサクサクとした食感でとっても美味しいぃ。が…。デザートの誘惑に負けて、写真を撮り忘れました。。。自分にガッカリ。。。

※後日、友人のをアップしたいと思います。。

最後の「CAFFE」は、「エスプレッソ」「アメリカーノ」「カモミール」「ダージリン」から選べます。今日は、「ダージリン」をチョイス。



その上、プチデザートまで付いてきました!「赤葡萄のゼリー」「アーモンドのカラメリゼ」。どちらもこんなに小さいのに手を抜いていない味が最高!



葡萄の甘酸っぱいゼリーが上品で美味しかったです。旬だなぁ~。



小さくても美味しいっ!



で、お水を随時サーブいただいたのですが、毎回「富士ミネラルウォーター」を注いでくれます。中身を入れ替えているわけではなく、本物でしたっ!だって、奥から出してくる水にちゃんと栓抜きでしか抜けない蓋で蓋されていましたもん!テーブルに置かれるわけではないため、写真は撮れずでしたが、確かですっ!

3800円にランチでも10%のサービス料がかかり、4180円。ドリンクをオーダーするとまた金額が上がりますので、ちょっと金額的には高めのランチです。。が、ディナーと比べるとお得ですし、たまには!いいかもです♪♪

Volo Cosi (イタリアン / 千石、本駒込、白山)
★★★★ 4.0



最新の画像もっと見る