続・KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

JR大阪駅 STATION CITY 風の広場

2017年09月25日 18時04分38秒 | 日記

 JR大阪駅 STATION CITY 風の広場で写真を撮ってきました。季節が移ろい 少々秋めいてきたと言いたいところですが、今日は蒸し暑さを感じました。

☝JR大阪駅 STATION CITY 風の広場から梅田スカイビル方面を見た景色です。

☝JR大阪駅 STATION CITY 風の広場の壁面に咲いたバラです。

☝JR大阪駅 STATION CITY 風の広場には風でクルクル廻るオブジェ、四角い池があります。

☝JR大阪駅 STATION CITY 風の広場にある小さな噴水です。高さ20cmほどです。


秋分の日、お寺の「彼岸会・追悼法要」でした。

2017年09月23日 20時10分00秒 | 日記

 秋分の日、お寺の「彼岸会法要の日」でした。法要開始の30分前から総代・世話方が鐘を20回撞きます。この日はいつものGo氏で無く、Ha氏が撞いていました。聞くと、Go氏は体調が良くないとのこと、一日も早い回復を祈るばかりです。
 
☝彼岸会法要を告げる鐘を撞くHa氏です。        ☝本堂へ上がるところにあった「なむくん」の出迎えボード


Talking Gospel 12周年記念コンサート&パーティーが無事終了しました。

2017年09月19日 09時31分13秒 | 日記

 9月18日、Talking Gospel 12周年記念コンサート&パーティー当日、13時 大阪産業創造館集合 リハーサル、15時 コンサート会場1階に集合、16時頃 2階チャペルへ移動、入場と2曲ほど声出し、17時 チャペルでコンサート開始、18時過ぎ 祝賀記念パーティー開始   ・・・・と慌ただしい一日でした。
 コンサートは上々の気持ちで終えることができ。さすが高齢クワイアで この日・この時間に最高の歌声が出せるように調整して来ているように感じました。コンサートが終了して達成感を感じる暇も無く、パーティーが始まりました。小生たちは2部構成で思い出の写真を中心にまとめていましたが、少々写真をめくるスピードが速かったなと思いました。反省事項です。
 パーティーでソプラノのKuさんのご主人がハーモニカ演奏を披露してくださいました。84歳とは思えない立派な演奏でした。 楽しかったパーティも「光あるところへ」の合唱で終盤を迎え、JUNKO先生への御礼、お開きの挨拶、今後の発展を大阪締めで この日のすべてのプログラムが終了しました。
 地下鉄に乗って帰りましたが コンサートを聞きに来てくれた友人からもらった「赤い花束」はこの日の余韻を残していました。それにしても もらった紙袋が重く中でピチャピチャ音がします。 帰って開けてみると純米大吟醸「獺祭(だっさい)」720mlでした。友人の心遣いに感謝です。

↑コンサート会場のチャペルです。ピアノ Ohさん、ベース Ni氏が既にセッティング位置で音出し中でした。
 
↑ステージ写真① Hosanna ソロ Maさんです。       ↑ステージ写真② Amazing Grace ソロ Okさんです。

↑ステージ写真③ 恋の季節 。 3枚のステージ写真で、この写真がJUNKO先生の動きが一番よく判ります。
 
↑パーティーの乾杯!の発声はTu氏です。          ↑スライド風にした写真を解説するOkさんです。

↑パーティーを盛り上げて下さったKu氏(84歳)のハーモニカ演奏です。ものすごい上手でした。

↑パーティー会場の風景です。7~8名の丸いテーブルが10卓でした。
 
↑JUNKO先生への記念品贈呈です。          ↑To前代表から皆さんへ感謝、感謝の表明です。

↑この日撮った 記念写真をまとめてみました。


敬老祝い品と彼岸花と

2017年09月17日 08時25分12秒 | 日記

 地域自治会、福祉委員会から敬老祝い品が届きました。のし紙に「来年から 1世帯1品にします」というメッセージ付きです。校区の高齢者比率が20%近くになっているので 経費削減策として打ち出したようです。 人口の多い団塊世代の家人は・・・何かしてもらえる話は団塊の世代に突入する直前に中止されることがたびたびだったと言ってます。 一家に2人、3人高齢者がいても祝い品は一つにするようですが、本当に祝いの気持ちがあるのなら、 人数分準備した方が良いのでは?と思います。 経費を下げるのであれば品物の価格を下げたら良いことです。 小学校の児童が折った「折り鶴とメッセージカード」でも良いのではと思います。どうでしょうか?
 祝い品をもらって 文句を言ってるのではありません。経費節減の方法を考えている積りです。
 
↑ 届いた敬老祝い品(クッキー)です。                  ↑庭にヒガンバナが咲き出しました。


お寺の「歌って!聴いて!心踊る!音楽会」を聴きに行ってきました。

2017年09月15日 19時52分51秒 | 日記

 15日14時から 蓮浄寺で「歌って!聴いて!心踊る!音楽会」がありました。蓮浄寺・明徳寺仏教婦人会主催で、今回が4回目です。今回の出演は「わらく堂」、「やま。」の2人でした。 開演前 出演者の紹介で住職さんが  出演者のプロフィールより音響担当・機材提供の「長島直乗」さんの凄さを強調されていました。「長島直乗」、知る人ぞ知る 音響関係の世界ではちょっとした有名人だそうです。今回はスピーカーを含む音響装置一切を寺の本堂に持ち込んで戴きすばらしい音質で楽しめました。
 さて、今回の出演者は・・・・
 「わらく堂」さん・・・ボーカル、楽器は 主としてピアノ、時にはジャンべ。
 「やま。」さん・・・・ギター、笛、ウォッシュボード(小洗濯板に 小シンバルを取り付けたもの。)
 「毛利清香」さん・・・・龍笛。アンコール曲で登場でした。 後住さん、若院さん、清香さん・・・・たくさん名前を持っておられる人気者です。 

 この日の演奏曲は・・・・
 「リンゴの唄」、「貝殻節」、「ローズマリー」、「竈(かまど)の火」、「上を向いて歩こう」、「東京ブギウギ」、「隣組」、「雨が来たよ」、「おかげ山」、「ゆっくり、のんびりと、つもる話」、 アンコール曲「愛燦燦」
 この日、ジャンベの音色が聞く機会に恵まれました。 小生の所属しているゴスペルクワイアの「Talking Gospel」はアフリカでジャンベを打ち鳴らしながら遠くの人と会話(Talking)をする・・・その様子から命名されているのです。我々の揃いのTシャツ、今回の12周年記念今サート案内フライヤのデザイン、チケットのデザインにジャンベが使われています。
 
↑今回の音楽会の案内フライヤーです。         ↑演奏会開始を告げる住職さんです。

↑蓮浄寺本堂での音楽会の様子です。 左からギター 「やま。」さん、ピアノ「わらく堂」さん、音響「長島直乗」氏です。
 
↑ジャンベを打ち鳴らして歌う「わらく堂」さん。        ↑休憩時間にジャンベを写しました。
 
↑「やま。」さんのギターです。                       ↑ウォッシュボード演奏の「やま。」さんです。

↑アンコール曲は 龍笛演奏が加わっての「愛燦燦」でした。
 
↑「わらく堂」さんのCDです。                                ↑「わらく堂」さんとの記念写真です。


高大・社会参加活動で「おおさかATCグリーンエコプラザ」を見学してきました。

2017年09月15日 17時52分02秒 | 日記

 高齢者大学校の社会参加活動の一環で、我々「世界の文化を楽しむ科」クラス全員で、大阪南港にある「おおさかATCグリーンエコプラザ」を見学してきました。
 「おおさかATCグリーンエコプラザ」は環境ビジネスや環境経営に取り組む企業・団体の最新の活動状況を紹介している施設です。「エコマーク」商品の紹介、循環型社会の仕組み、植物工場等の展示を通して 環境問題全般を学ぶことができるようになっています。教育・研究・視察など多くの知識の習得場所として年間20万人の人が利用しているとのことでした。
 会場はとても広く限られた時間内で全部を見ることはできませんでした。 機会があったら 再度訪れてみたいと思います。この日(15日)は見学を終えると、14時からのお寺で開かれる「音楽会」を聴きに行くため、すぐに帰宅しました。その音楽会の様子は次の記事に載せています。
「おおさかATCグリーンエコプラザ」のブログニュースに、早速 我々が訪問したことが載っています。
http://ecoplaza.exblog.jp/27495728/


 
↑「おおさかATCグリーンエコプラザ」の案内です。     ↑見学は「3R」を知ってますか?から始まりました。

↑廃棄する充電式バッテリーは重要な資源です。
 
↑汚れた水を清水にする装置です。           ↑物流のパレットを再生利用した建築材料、家具などです。

↑見学の前と後は研修室に集まってセンター全体の概要を聞いたり、質問への答えを聞いたりしました。


大阪クラシックの催し 大阪フィルの演奏を聴いてきました。

2017年09月14日 19時16分23秒 | 日記

 今年も開催されている大阪クラシックの催しの中から 阪急うめだ本店9階 祝祭広場で開かれる大阪フィルの演奏を聴きに行ってきました。大阪フィルのメンバーの中から8人での演奏でしたが、素晴らしい音色でした。 会場へ1時間半前近くに到着しましたが、既に満員でした。
 演奏曲目は下に示す通りです。 童謡メドレーは 「夏は来ぬ」、・・・・「小さい秋みつけた」でした。アンコール曲はラデツキー行進曲で会場内が1つになって手拍子を演奏者の指示で強くたたいたり、弱くたたいたりして楽しめました。

↑今日の大阪クラシックの会場、阪急うめだ本店 祝祭広場です。
 
↑会場でもらった大阪クラシックロゴ入りのうちわです。  ↑大阪クラシックの全内容が載っている冊子です。

↑今日の演奏曲目と演奏者です。演奏者は全員21日生まれだそうです。 アンコール曲名を追加記載しました。 


図書館へ行き、インド料理を食べ・・・・

2017年09月13日 18時02分44秒 | 日記

 先日、図書館で借りたCD、書物の返却期限が迫ってきたので 返却しに図書館まで行ってきました。 いつものことですが、せっかく図書館まで来たのだから、またジャズCDの棚を探して 新たにCDを4枚借りてきました。
 今日 新たい借りたCDは次の4枚です。
 THE CHICO HAMILTON QUINTET IN HI-FI
 DREAMIN PRISM
 Walter Bishiop Jr. Silo Piano
   Roots of early SOUL on savoy vol.7  BIG MAYBELLE
すべて、ジャズナンバーです。

 昼食を食べていると 赤いTシャツのネパール人4名が背広姿の日本人2人と共にインド料理の窓口で注文をして、店のインド人と一緒に記念写真を撮っていました。 胸にNEPALの文字、背中に背番号の入ったシャツを着たあの一行は何者だったのでしょう?


↑今日、新たに借りてきた4枚のCDです。
 
↑今日の大阪府立中央図書館です。                  ↑昼食は図書館前のEAON1階で。
 
↑インド料理 チキンカレーとナンです。            ↑背広姿の日本人2名+Tシャツのネパール人4名がインド料理の窓口へ。


遠くで雷の音が聞こえる大雨の朝でした

2017年09月12日 19時37分32秒 | 日記

 今日は 未明から降った雨が明け方まで続いて、奈良県下あたりで浸水被害が出ていました。用件があって大阪(難波方面)へ出る時に 小雨の合間に家を出ました。難波に着いてJR難波駅構内で線路状況を見ると奈良県沿線を中心に電車が止まっています。 近鉄も樫原神宮駅構内で浸水してダイヤの乱れがありました。
 

↑雨で人の少ないJRなんば駅近くの「ポンテ広場」です。  

↑JR難波駅構内では奈良方面への旅行者が途方にくれていました。
 
↑JR難波駅構内で見たJR路線の遅延、不通区間図です。    ↑なんば駅周辺で見かけたTVCM撮影風景です。


12周年記念コンサートまで 1週間を切りました!

2017年09月11日 19時06分08秒 | 日記

 Talking Gospelの12周年記念コンサートまで 1週間を切りました! 今日は、コンサート前 最後のレッスン日です。ピアノ、ベースの伴奏の2人に音響さんも加わってのリハーサル的なレッスンでした。全曲目を曲順に歌い上げ、途中のMCも入れました。コンサート会場への入場、退場も行ないました。
 当日の動きを意識してきっちりと通し稽古(リハーサル)を行なうと緊張感が増してきました。張り詰めた緊張感に浸っての楽しいレッスン時間はアッと言う間に終わってしまいました。  
 
↑レッスン会場のある大阪産業創造館です。          ↑大阪産業創造館15階から東を見た風景です。
 
↑当日の会場の寸法で印を床面に貼付けています。      ↑今日の通し稽古(リハーサル)の段取り表です。

↑コンサートが終わって2人ずつ退場していく練習です。ピアノ、ベース伴奏の2人、音響の森氏も写っています。


〈鶴見区民まつり〉の舞台・ハナミズキホールで歌いました

2017年09月10日 18時16分34秒 | 日記

 Talking Gospelが 鶴見区民まつりに参加、ハナミズキホールで4曲歌いました。ハナミズキホールは鶴見緑地・花博公園内にあります。以前、我々の姉妹クワイアが出演した時に写真を写しに来ましたが、今日は舞台があって立派でした。 小生も1曲目、2番目のソロを担当しましたが、やっとの思いで 歌い上げることができました。歌詞にしてたった4行の文言が中々覚えられません。歳を取ったなぁと感じてしまいます。
 今日、歌った曲目は「島唄」、「Every Time I feel the Spilit」、「恋のバカンス」、「恋の季節」 の4曲で、1週間後の12周年記念コンサートで披露予定の4曲でした。
 
↑この日の集合場所、地下鉄・鶴見緑地駅です。       ↑花博公園入口に設置された半円形のゲートです。

↑我々が勢ぞろいした舞台風景です。
 
↑我々が勢ぞろい・アルトと男性の1部です。       ↑我々メンバーの真ん中あたりです。
  
↑「恋のバカンス」ソロ Okさん。      ↑「恋のバカンス」ソロ Fuさん。  ↑Every Time・・・ソロのHiさん。
  
↑島唄ソロのKOOさんです。       ↑島唄ソロのSa氏です。     ↑Every Time・・・ソロのKuさん。

↑舞台が終わってみんなで記念撮影を行ないました。
 
 ↑公園中央通りは多くの人出で賑わっていました。     ↑ほとんどが幼児ですが 中には大人も水遊びをしていました。  


遮光板を使って太陽を撮ってみました。

2017年09月08日 15時03分54秒 | 日記

 太陽の表面で大きな爆発現象が観測され、その影響が地球にも到達するというニュースが流れています。ネットで調べると「Japan Space Weather Information Center」という機関が太陽のData(主に黒点)を定期的に流していることが判りました。以下、Centerの発表です。
 太陽表面の爆発現象「フレア」が6日夜観測され、情報通信研究機構によると、太陽から放出された電気を帯びた大量の粒子が8日午前9時ごろから地球に到着し始めたという。人体への影響はないものの、過去には人工衛星の故障や大規模停電のほか、全地球測位システム(GPS)の誤差が大きくなるといったトラブルを起こした経緯があり、警戒を呼び掛けている。
 情報と共に太陽の表面写真が載っていたので、マネをして撮ってみました。数年前に金環食を見るために買った「太陽を見る遮光版」をカメラのレンズの前にかざして写してみました。 その写真が下の横長写真です。月と違って明るすぎる太陽はその光が直接目に入ると危険なので、超・難しい被写体です。

 
↑「Japan Space Weather Information Center」のPageから。 ↑2012年の金環食の時に買った遮光版です。

↑実際に写してみた太陽です。右の2つの黒点がようやく写っています。


大阪天満宮近くの堺筋で見かけた風景を

2017年09月07日 18時10分52秒 | 日記

 今日はJR大阪天満宮駅で下車してみんなの集まっている場所へ行きました。少し早めに到着し、天満宮周辺でめぼしい被写体を探してみました。大阪天満宮の西側を走る幹線道路・堺筋界隈を歩いてみました。歩いていると目につく珍しい被写体があるものです。その中から数枚を下に並べてみました。

↑大阪天満宮正面の門です。

↑天満宮近くに陶器の店があります。マイクを持ったタヌキ(右上)をみかけました。
 
↑外壁を木の板でまとめた画廊です。            ↑材木で覆われている無添加食品の弁当屋さんです。

↑上の画廊前の歩道脇に小さな人形などが飾られています。 ゴミ捨て防止策のようです。


今日の午後の花園中央公園の空

2017年09月06日 20時50分42秒 | 日記

 9月6日、ぐずついた天候の中、長女宅を訪問し、TV番組の「渡辺篤史の建もの訪問」のようなことをしてきました。 いろいろと新しい設備が充満しています。
 そのあと、近くの花園中央公園へ立ち寄って 黒い雲で覆われた大空写真を写してきました。東(生駒山系)側の雲は低く垂れこめていましたが、西側は明るく 天候が上り坂であることを示していました。もしかしたら、雲の量はそう変わらず、西に太陽があるから明るく感じただけかも知れません。
 
↑長女宅 建もの探訪です。                     ↑長女宅 2階へ上がる階段です。


↑花園中央公園から東方向です。生駒山には低く雲が垂れ込めていました。

↑花園中央公園から北方向です。  花園ラグビー場が改装工事中す。高いクレーンが印象的でした。

↑花園中央公園から西方向です。太陽の光が雲を照らし、雲の隙間から地表に向かって放射状に伸びています。


きのう(5日)は少々、庭木の手入れを・・・・

2017年09月06日 07時59分11秒 | 日記

  このところ暑さがマシになってきたので、きのうの午後伸び放題だった庭木の手入れをしました。手入れは上部から下部への順で行ないます。伸び過ぎた分だけ刈り取りました。後日 更に涼しくなったら もっと大幅に短くする積りです。手入れをしていてイヤな虫、虫の幼虫などを見かけました。
 今朝、目が覚めたら 両手首のあたりがかゆく 数か所ボコッと腫れています。寝ている内に無意識に掻いていました。 昨日の作業で 幼虫の毛か何かに触れたようです。 今年の夏は雨が少なく 色々な虫たちが活発に動いています。
 日曜日、生駒山中を歩いている時も アブが手の甲に止まっていました。2度チクッと痛みがあって 止まっていることに気づき 追い払いました。こちらの方は大事に至りませんでした。
 そう言う訳で 朝から手首を冷やしています。

↑剪定前後の庭木の様子です。 高いので脚立を使って樹に抱きつくように剪定作業をしました。
 
↑「アメリカシロヒトリ」の幼虫のようです。       ↑「スズメガ」のようです。 厄介です。

↑虫の動じない植物もあります。