続・KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

高齢者大学校 スイスの高齢化対策 午後は歴史散歩

2017年06月30日 22時42分33秒 | 日記

 高齢者大学校の日、午前の授業は 「エイジングインプレイス スイスの地方文化・養生から考える」と題してスイスの高齢社の実態、高齢化対策の現状を聞きました。高齢者施設そのものが街に避け込み、世代の違う若者などとコミュニケーションを楽しんでいる様子でした。スイスを含め諸外国では介護などの経済面はどのような状態なのか判りません。

 午後は班活動、高大から南方向へ歴史散歩のような感じで歩きました。高大⇒玉造駅近くで昼食(Rire)⇒玉造稲荷神社⇒三光神社⇒陸軍墓地⇒玉造商店街を少し歩いて 暑さに負けて⇒なだや(涼を取りました。) この日はここで終了でした。暑い日差しの中を高齢者Groupが歩くの時には熱中症に気を付けないと!
 
↑国立民族博物館 グローバル現象研究部 鈴木七美教授。   ↑スイスの高齢者(ネット写真から)
 
↑玉造稲荷神社の折れた鳥居です。                   ↑玉造稲荷神社の朱印です。
 
↑三光神社にある「大阪城への抜け穴」です。            ↑3班で歩いた道のり(高大⇒三光神社まで)


世界を変えたレコード展

2017年06月29日 18時01分17秒 | 日記

 レコードコレクションからたどるポピュラーミュージックの歴史「世界を変えたレコード展」を見てきました。梅田で開催されています。LPレコードは1948年に登場したそうで、その進化と普及の波と共に色々なジャンルの音楽に親しみ、初めの内はラジオで聴いたものでした。高校、大学時代は音楽番組を求めて 当時「ながら族」と表現された勉強方法で日々を過ごしました。
続きは後刻記載します。 






↑「世界を変えたレコード展」入場時にいただいた フライヤーです。
 
↑LPレコード盤を模した会場の入口です。             ↑会場内で本展監修者 立川直樹氏がインタビューを受けていました。

↑会場内の様子です。さまざまなジャケットが展示されています。

↑会場内の様子です。さまざまなジャケットが展示されています。

↑別格のスター、Elvis Presleyのレコードジャケット(中央)です。
  
↑会場内には さまざまなジャケットが展示されています。↑昔 買ったレコードが無いか探す仲間です。
  
↑初めて買ったポピュラー・レコードが展示されていました。↑記念写真撮影コーナーでパチリ。


親和会(地域老人会)の昼食懇親会を開きました。

2017年06月28日 18時12分29秒 | 日記

 今日は親和会(地域老人会)の総会兼昼食懇親会を開きました。1週間ほど前に出欠を締め切りまとめた人数から 少々の変動があって出席者は38名でした。(39名⇒40名⇒39名⇒38名と変動しました。) 人数の変動は高齢者の場合、色々な事情があってやむを得ないと思います。お金を添えて申し込んでもらい、不参加者への返金は店の規定に準じて行なっています。
 38名が和やかに昼食の時間を過ごしました。最近よく高速であっちへ歩き、こっちへ歩く人に尋ねると医者に1日15000歩 歩きなさいと言われたとか。歩数を稼ぐために一生懸命歩く姿が少々有名になっています。 次は7月中旬に日帰りバス旅行を行ないます。

↑会の全体の雰囲気です。会の半ば過ぎに会場内をパチリ! 手前 中央がTo副会長です。
 
↑「あいガード」は自分がトクをする!というKa氏。     ↑毎日、15,000歩歩きをしているSa氏(右2人目)。
 
↑保護司として活躍のHo氏。(左・男性)              ↑きらりウォークで活躍のNa氏(手前 右)

↑1時過ぎに御開きで、誰もいなくなった会場です。 足の不自由なYa氏も参加してくれました。
 
↑店のKiさんに 支払いをするKo会計です。           ↑食事処「Ko亭」、このほかに石臼も飾っています。

☟ 帰宅後、早速Talking Gospel12周年記念コンサートの入場券のデザインを仕上げました。


梅雨の中休みの花園中央公園へ

2017年06月27日 15時27分20秒 | 日記

 梅雨の中休みで 晴れ間の無い曇り空の一日でした。 昨日まで高齢者ホーム慰問コンサートで気持ちに ダラ~ッとする余裕がありませんでした。今日はのんびりダラ~ッと過ごしたいところですが、朝から親和会(地域老人会です。)の名簿の整頓、明日の懇親食事会を店との人数最終確認、7月の日帰りバスツアーの案内書作成など バタバタした時間を過ごしました。
 そんな仕事?を終えて 久しぶりに花園中央公園へ行ってみました。その様子を下の写真で示します。

↑生駒山です。最高峰は左端、鉄塔が林立しているあたりです。
 
↑2019年ワールドカップラグビに向けて改装中の花園ラグビー場。 ↑ドリーム21付近でひまわりが咲いていました。
 
↑ず~っと青い花は市の花「キキョウ」です。        ↑せせらぎで幼児を遊ばせているお母さんです。

↑モネの「睡蓮」のような雰囲気です。


あべの高齢者ホームの人たちに歌を聞いていただきました。

2017年06月26日 20時01分28秒 | 日記

 今日はTalking Gospelメンバーで、あべの高齢者ホームを訪問し ホームの人たちに我々の歌(7曲)を聞いていただきました。歌った曲目は下記のとおりです。
Talking Gospel     Conductor : JUNKO
1.LOVE (Solo.Hiさん、Haさん)    2.Danny Boy (Solo. Huさん)
3.The Rose (Solo. Amさん、Go氏)   4.Everytime I feel the Spirit (Solo.Goさん、Ku氏)
5.恋のバカンス           6.恋の季節 (Solo. S.Okさん、T.Okさん、Suさん)
7.島唄 (Solo. Toさん、KOO、Sa氏)  Encore.恋の季節 (Solo. S.Okさん、T.Okさん、Suさん)
 今回、Solo初挑戦しましたが、中々うまくいきませんでした。ご近所の知り合いで 長い長いアリアを歌うTo氏、神経、記憶中枢などが どういう構造になっているのでしょう?凄い人だと思います。 
 Junko先生 「ふと気づけばトーキングメンバーも平均年齢74歳、ほとんどのメンバーが後期高齢者に入ったみたいですが、歌う姿は軽く10歳以上若返り、いつも私は騙されます。」とおっしゃってますが、本人は10歳若い積りどころではありません。20、30歳若い積りの時もあります。本当の歳を考えると、失敗を恐れずに 生まれて初めてのことにチャレンジできません。
  
↑訪問した高齢者ホーム外観です。   ↑コンサートはこの部屋で。 ↑ホームの人に挨拶するJUNKO先生。

↑「恋のバカンス」の一場面です。

↑ 「恋の季節」の一場面です。

↑天王寺都ホテル2階で 反省会と12周年記念コンサート(9月)に向けた案件の打ち合わせを行ないました。


明日のTalking Gospelの行動も社会参加(貢献)活動です。

2017年06月25日 17時01分09秒 | 日記

 高齢者大学校は「社会参加活動の日」はクラス、班で良く話合って社会貢献活動を!して欲しい意向のようです。決まった日(1年にたった2回)に 高齢者大学校の受講生2,500名ほどが社会貢献できるような「活動(働き)口」が見つからないと思います。 
 明日は我々 Talking Gospelメンバーが高齢者ホームへ出向いて 日頃の練習成果(歌)を聞いていただきます。これは社会貢献活動だと思います。明日行く高齢者ホームは 今年はじめてでは無く、ここ数年、毎年訪問しています。
 高齢者大学校の受講生たちは元々 立派な社会参加(貢献)活動をしている人がたくさんいます。その実態を知っているのか、知っていないのか判りませんが、「あんたらも社会参加(貢献)活動をせなあかんで!」という姿勢に反発を感じている人もいます。でも、高齢者大学校の姿勢はもっと緩やかで、我々のクラス担当のディレクターが 勝手に突っ走って 社会参加活動の日はみんなで社会貢献すべきと言ってるだけかも知れません。今年の社会参加活動の日、どうなるでしょう。

【 ☟梅雨の雨の合間に 草花の写真を獲ってみました。】

↑開花してほぼ1日で花がしおれてしまいます。「ゼフィランサス」です。

↑鮮やかな色合いの「ポーチュラカ」です。

↑ますます生い茂った苔の先に黄色い花が咲いています。


高齢者大学校 世界の文化 「アンデスの文化遺産盗掘者との対話」

2017年06月23日 21時46分15秒 | 日記

 アンデス遺跡は盗掘が激しく、考古学者を困らせているようです。今回、なぜ盗掘?盗掘者の実態は?などを現地でつぶさに調べた話を聞きました。 当たり前の話ですが、「あなたは盗掘者ですか?」と尋ねた時に 「そうです。」という人はいないので、ちょっと愉快な苦労話が多かったです。 詳しくは「アンデスの文化遺産を活かす  考古学者と盗掘者の対話」という本にまとめてあるそうです。
 広大な発掘予定地にある夜、スコップ、つるはしなどを持った人を満載したトラックがやって来て 適当な間隔でトラックから降ろして、掘っ立て小屋のようなものを建てさせるそうです。その人たちが住み着き、やがて電気が通り 道路ができ 町が出来上がっていくそうです。盗掘品(金製品)はお金になり、青銅品は呪術師の道具になるそうです。
 でも、日本から出向いている考古学者の先生たちは 発掘製品を現地に建てた博物館に並べて見学者に説明する喜びを感じ始めてくれた・・・と喜んでおられました。 わが国でも古墳などが盗掘された例は数多くあります。
 午後のクラスミーティングの時間、今年のクラスは班活動の時間として有効活用することになっています。 今回その1回目、早速近くのピースおおさかへ行きました。ここは以前入館しましたが 展示がリニューアルされており、改めて大阪の戦禍の様子を見学できました。

ンデス遺跡の関雄二先生。               ↑広大な遺跡が不法占拠され、その後電気、道路が通り、町が形成されます。

↑興味深い「考古学者と盗掘者の対話」の本です。  ↑ ペルーの遺跡地図です。

↑午後は班活動で ピースおおさかへ出向きました。見学を終えた所でパチリ!です。


久しぶりに「いきいきエイジングセンター」へ

2017年06月22日 17時53分09秒 | 日記

 以前、Gospelレッスンの場所だった天神橋筋の南端、いきいきエイジングセンターへ行って来ました。センターへ通じる横断歩道橋へ登って行くと、アメリカディゴがほんの少し花を残していました。 ここまで来ると 近くに大阪天満宮、天満繁盛亭、商店街の人気コロッケ店なども見て歩きました。
 
↑いきいきエイジングセンターへ通じる横断歩道橋から アメリカディゴとセンターの両方を入れた写真をパチリ!
 
↑天満繁盛亭の人が天満宮のあたりまで掃除中です。    ↑商店街の人気コロッケ店です。 


雨の一日、バックコーラス「ウ~、ア~」の音源をまとめて・・・

2017年06月21日 17時15分51秒 | 日記

 朝から強い雨が午後まで降り続きました。 梅雨に入ったのに雨の降らない日が続きましたが、昨夜からの強い雨で被害が出ている所もあるようで 自然現象は中々うまく行きません。そんな一日、Gospelでバックコーラス「ウ~、ア~」の音源をまとめることにしました。曲数が増えて来ると「ウ~、ア~」の数も増えてややこしい(小生だけかも知れません。)のです。

↑雨に濡れる「ノウゼンカズラ」の花です。
 
↑雨脚が強いので 雨を写真に撮れました。        ↑歌詞の中でバックコーラス「ウ~、ア~」の部分です。


生駒山1等三角点経由ぬかた園地あじさい園へ行って来ました。

2017年06月20日 17時55分37秒 | 日記

 生駒山1等三角点経由ぬかた園地あじさい園へ行って来ました。少々早目に出たので、近鉄・生駒駅から歩きのスタートが 8時43分、生駒山上遊園地内 1等三角点到着が10時22分でした。暑いので 休み休みの歩きになりました。あじさいの花はあまり咲いていませんでした。きれいに咲いていたあじさいを撮ってきたので、その写真を下に載せてみました。
 そんな訳で今日のあじさい園は訪れる人が少ない状態で、あじさいプロムナードの散策を楽しむ人もまばらでした。

  今日のコースは  近鉄・生駒駅⇒宝山寺参道⇒石の鳥居⇒観光生駒のゲート⇒宝山寺⇒ケーブル 梅屋敷駅近く⇒休憩所⇒遊園地駐車場⇒ケーブル 生駒山上駅⇒山上遊園地(生駒 1等三角点)⇒テレビ塔⇒あじさい園⇒テレビ大阪電波塔⇒屋根付きベンチ⇒双子塚⇒枚岡公園管理事務所⇒近鉄・額田駅、 運動量は 歩数 19590歩、いきいき歩数  8110歩、運動量  10.4エクササイズでした。
 
↑近鉄・生駒駅です。ここから歩きスタートです。       ↑映画で寅さんも歩いた宝山寺へ向かう参道です。
 
↑途中にある標識です。初日の出を眺めるスポットです。 ↑生駒聖天宝山寺です。
 
↑こんな案内標識も。                          ↑こんな案内標識も。
 
↑山歩き道の途中にあるケーブルカーの踏切です。        ↑生駒山は標高642m、歩いていると涼しくなってきます。
 
↑遊園地内散策を楽しむ若いファミリーです。          ↑ 生駒山1等三角点は「乗り物・SL列車」の線路内にありました。

↑ 生駒山・1等三角点(642m) 所在地 奈良県生駒市です。
 
↑きれいな「アジサイ」です。                    ↑生駒山系に多い 「首にタオルと手にうちわ」スタイルです。

↑きれいに咲いた「ガクアジサイ」です。

↑あじさい祭の幟が立つ ぬかた園地案内所です。幟とアイスクリーム販売はあじさい祭期間中(今年は 6/18~7/9)だけです。

↑額田パノラマ展望台から見た景色です。 正面に六甲山系が見えるのですが、ぼんやり曇っていました。
 
↑額田近くの山の中で見かけた休憩テーブルです。         ↑近鉄・額田駅です。


Talking Gospelのレッスン日でした。

2017年06月19日 19時40分41秒 | 日記

 来週に高齢者ホームの慰問(7曲歌う予定。)、9月に12周年記念コンサート(10曲+アルファを歌う予定。)で 高齢者ホーム慰問までにみんなで歌うレッスンは今日だけしかありませんが、みんなで歌ってみるとまだまだです。ウ~ンという感じで今日のレッスン時間が過ぎました。他人事のように書いていますが、中々小生にも重圧がかかっています。
 レッスン終了後、12周年記念コンサートの各役務ごとに打合せを持っているのでしょうか。役員さんたちを中心に集まっているようでした。小生は形が出来始めたプログラムの印刷問題をはっきりさせるため、先生のお勧めのコピー屋へ出向いて費用などを調べてみました。結論は掛かる費用は掛かるということのようでした。(先生の言ってた低い金額では無かったです。 先生のお勧め支店と我々が様子を見に行った支店が違いますが・・・・。)
 
↑朝、先生と役員たちが立ち話中です。                 ↑「恋の季節」ソロ3人が何やら確認中です。
 
↑レッスン場のある大阪産業創造館です。             ↑費用を確認しに行ったK社 マイドームおおさか支店です。

↑K社の玄関口には多くの広告チラシが置いてました。真ん中がPRICE LISTです。

↑来週、慰問に行く予定の高齢者ホームです。


久しぶりに恩智川治水緑地へ行くとバードウォッチの人・人・人でした。

2017年06月18日 17時23分28秒 | 日記

 久しぶりに恩智川治水緑地へ行ってみました。寒い季節にはいろいろな野鳥が飛来して来る場所ですが、行ってみると意外に多くの鳥見の人たちが積めかけていました。大きなカメラを持った人、小さなカメラを持った人、鳥見専用の望遠鏡を持った人、コンパクトな双眼鏡を持っている人など 様々です。
 みんなの見ている方向を見ると、数羽のGroupを作っている野鳥がいました。親子を観察できるシーズンでしょうか。数羽に固まっているように感じました。


↑治水緑地内はボランティアの人たちがいろんな花を植えています。 「タチアオイ」です。

↑池島弥生橋の上はバードウォッチの人がたくさんいました。
 
↑「モズ」が2羽です。                           ↑「カワセミ」が3羽です。
 
↑「カルガモ?」が親子で5羽です。                  ↑「何とかシギ」が親子で3羽です。

↑治水緑地の南西端から池島弥生橋へ登る階段付近に咲いたアジサイです

↑恩智川添いの水田眺めるカメラマンなどです。左端の大きなカメラの人がご近所のMi氏です。
 
↑Mi氏はクリアファイル、タブレット、カメラのモニター画面などで作品を見せてくれました。


梅雨入りしたのに 雨の降らない日が続いています。

2017年06月17日 18時39分20秒 | 日記

 今日も朝から日差しが強く、先日から咲いているキキョウの写真でも撮ろうかなと思いましたが、強い日差しで すでに花びらが傷んでいました。ノウゼンカズラが元気よく咲いています。 キキョウもノウゼンカズラも開花が早いように思います。



 旅行社に依頼しておいた親和会7月日帰りバスツアーの案件が4つメールで届きました。行き先は会の3役で月曜日夕方には決めたいと思っています。 既に催行予定日の観光バスを押さえています。
1.びわ湖大津館とラコリーナ近江八幡
2.北条鉄道乗車と明石魚の棚商店街
3.湯郷温泉「ゆのごう美春閣」とほうじ茶詰め放題&5種の飲み比べ
4.淡島神社と和歌山城と浪速酒造見学



↑青空と強い日差しが似合います。朝の陽を浴びた「ノウゼンカズラ」です。

↑少しは雨が欲しい「アジサイ」です。 このまま雨が降らないと ドライフラワーのようになってしまいます。


一日中、バタバタと忙しい日でした。

2017年06月16日 22時10分05秒 | 日記

 一日中、バタバタと忙しい日でした。朝、児童生徒たちの登校見守りを終えて帰宅しょうと歩いていると、後ろから自転車に乗った校長先生の声が・・・。暑くなってきたので、慰問袋?のようなものを配られているのです。子どもたちからのメッセージ、横長のタオル(残り物だそうです。)、保冷材付きのえり首を冷やすグッズ、薄いベストが入っていました。
 いつもTalking Gospel12周年の話題ですが、プログラムのコメントをもらっていながらそのままになっていたので、午後 時間を取りました。かなり進みました。夕方、校区老人連合会の連合会長から名簿が出来ていると電話があり、連合会長宅へひとっ走りしてきました。
 そんな訳で、高大は午後休みました。 午前中の講義はアンデス地方の遺跡発掘の話でした。日本から遠く離れた土地の民俗、遺跡等を研究しておられる学者先生の苦労が伝わってきます。

 
↑あいガードを終えた頃 校長先生が来て袋をもらいました。メッセージ、タオル、首を冷やすグッズ、ベストが入っていました。
 
↑今日の高大は アンデスの民族についてです。主として遺跡発掘の話でした。

↑高大(大阪教育会館)からJR森の宮駅までの途中に立派なアメリカデイゴの木があり 今、満開です。
 
↑一段と完成度が上がった、12周年記念コンサートのプログラムです。 左から 1、4ページ、2、3ページです。


ムジーク フェストなら2017 「西洋古楽演奏会」を聴きました

2017年06月15日 19時50分21秒 | 日記

 ムジーク フェストなら2017 「西洋古楽演奏会」を聴きに行ってきました。 演奏会の場所はホテル日航奈良・チャペル、開演時刻は14時(開場 13時30分)でしたが、午前中から奈良入りし 西洋古典音楽を聴きにいくのにふさわしい 奈良の西洋古建築を見に行きました。 行った先は奈良女子大学の記念堂と奈良少年刑務所の2か所です。 日差しの強い日でアスファルトの道は暑いので、裏道を歩きましたが、奈良少年刑務所からの帰り道がはっきりしなくなって 少々難渋しました。結局 遠まわりをしたのか、しなかったのか判らないままに、近鉄奈良駅を横に眺めながらJR奈良駅に無事到着しました。(ホテル日航奈良はJR奈良駅西側に隣接しています。)
 今日のムジーク フェストなら2017 「西洋古楽演奏会」のヴィオラダガンバ奏者の一人に 高齢者大学校の音楽鑑賞を深める科の授業にご夫妻で演奏しに来てくださった坂本利文先生がおられました。 演奏会終了後 そのことを話すと 奥様も会場に来ておられ、あいさつをした次第です。 
 今日の演奏曲は西洋古典音楽で、どちらか言うと緩やかな調子の曲でまとめられていましたので、眠っている人も多かったようです。 アンコール曲はDanny Boyで 我々がGospel風に歌っている曲で たいへん興味深く聴くことができました。
  2015年10月27日、高齢者大学校 音楽鑑賞を深める科に坂本先生ご夫妻が来られた時の記事は
http://blog.goo.ne.jp/tarzannomori2015/e/2201c7e71dbe1405e57364f693275aca に載っています。
 
↑坂本利文、佐野健二、丸谷晶子の各氏。               ↑会場のホテル日航・チャペルです。
 
↑演奏会終了後、出口に向かう人たちです。             ↑会場出口付近で坂本先生ご夫妻に挨拶です。

↑今日の演奏会のプログラムです。アンコール曲は雰囲気ががらりと変わった「Danny Boy」でした。

【↓午前中の奈良散策写真です。】

↓奈良女子大学 正門、守衛室、記念館(共に重要文化財です。)  守衛室は正門右横にあります。(写っていません。)
 
↑記念館 正面玄関と2階のアップ写真です。          ↑奈良女子大学正面玄関付近にある元駐在所の建物です。

↑奈良女子大学から更に東へ行くと、奈良少年刑務所があります。近く民間業者による施設になるようです。
 
↑正面鉄門の向うにある刑務所らしくない建物です。      ↑正面鉄門で記念写真をパチリ!