17日に仔ダヌキを見てから、毎日楽しみにしていますが姿を見せません。
寂しいなぁ~。
いつも、ぽん太山に入ると名前を呼びます。
ぽん太が姿を見せなくなってから4年半が過ぎましたが今でも
ぽん太~、まめ~、ぽん太~、まめ~って呼びかけています。
すると、ぽん太山の入り口でゴソゴソと・・・
覗き込むと、タヌキがいました。

大福の嫁です。
私を待っていたのかな?

それから数日後
覗き込むと、またいました。

アップ

近づいて来た~

遅くなってごめんね。
私だと確認したら、いつもの場所に歩いて行きます。

後ろを振り返ると・・・

ついてきている
ぽん太とこの道を散歩していた頃を思い出します。
この子は残念ながらここから山の中に入りました。
たまに、私を見ながら・・・

足音がするからわかるけど、動かなかったら見つけられません。

そして走り出しました。
たんちゃんの散歩を見ていると、タヌキって足が遅そうですが
若いタヌキは、早いんですよ。
育児大変なんだろうね。顔に疲れが・・・

待っているタヌキも愛おしくて可愛いですよ~。
仔ダヌキの名前も考えないといけませんが、母親の名前どうしようかな?
「お福」にしようか「お多福」にしようか
ポチっとクリックお願いします


にほんブログ村
寂しいなぁ~。

いつも、ぽん太山に入ると名前を呼びます。
ぽん太が姿を見せなくなってから4年半が過ぎましたが今でも
ぽん太~、まめ~、ぽん太~、まめ~って呼びかけています。
すると、ぽん太山の入り口でゴソゴソと・・・
覗き込むと、タヌキがいました。


大福の嫁です。
私を待っていたのかな?

それから数日後
覗き込むと、またいました。


アップ

近づいて来た~


遅くなってごめんね。
私だと確認したら、いつもの場所に歩いて行きます。


後ろを振り返ると・・・

ついてきている

ぽん太とこの道を散歩していた頃を思い出します。
この子は残念ながらここから山の中に入りました。
たまに、私を見ながら・・・

足音がするからわかるけど、動かなかったら見つけられません。

そして走り出しました。

たんちゃんの散歩を見ていると、タヌキって足が遅そうですが
若いタヌキは、早いんですよ。

育児大変なんだろうね。顔に疲れが・・・

待っているタヌキも愛おしくて可愛いですよ~。

仔ダヌキの名前も考えないといけませんが、母親の名前どうしようかな?
「お福」にしようか「お多福」にしようか

ポチっとクリックお願いします



にほんブログ村
と、判るところがスゴイ!
いや、「タヌキ」にしか見えませんが。。
「この時期は疥癬でなくても薄毛になったりします。」
もスゴかった。そう、まず判断しないと。
ママさんは、STNさんにも負けない
スーパーエスパーママさんだったんですねぇ。
夢夢兄弟は個性があってわかりやすかったのですが
福福兄弟は見分けがつかなくて苦労しました。
>いや、「タヌキ」にしか見えませんが。。
そうですよね~。
遠目に見ると大きく見えますから、イノシシと勘違いすることがあります。
疥癬のタヌキでも今の時期は、授乳期だったりと思うと薬をあげるのは躊躇します。
しし丸父さんがおっしゃった
>親タヌキ2匹だけに、手渡し等でピンポイントで薬を投与(食べさせる)
>することはできませんか?
>やはり、仔タヌキへの投与は望ましくないと思います。
> 疥癬は感染~即、死に繋がるものではないので、仔タヌキは少しの間
> 様子見で良いのではないでしょうか。
この助言に賛成です。
疥癬でなくて季節的なものだといいですね。