gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

地球ライブ映像。

2011-06-30 07:09:02 | 日記
カナダの新興企業、UrtheCast社(アースキャスト)が
国際宇宙ステーション(ISS)からの、
リアルタイム動画ストリーミングの提供サービスを開始することを発表したそう。
ようはネットで気軽に、宇宙からの地球の姿を見られるようになるということ。

国際宇宙ステーション(ISS)とは
1984年 米元大統領のレーガン氏の呼びかけで
発足したプロジェクトで、参加国は
アメリカ・EU・ロシア・カナダ・日本。

地上400キロのところを、時速2万7700キロの速さで飛んでいて、
1日に地球を16周している有人施設のことです。

ちなみに、配信される画像の鮮明さなどが気になりますが、
アースキャストの発表した内容によると、

中解像度カメラ→RGBカラーと赤外線 (780 ? 880nm) 、幅47.3km。

高解像度カメラ→5km x 3km の範囲を4560 x 3048ピクセルRGBカラー (GSD 2以下)、
3.25フレーム / 秒で撮影。
または狭い範囲をより高いフレームレートで撮影するようプログラムも可能。

だそうで。(よくわからない。)

Google Earthを想像してもらったら、わかりやすいかと思います。
ISSに向かって手をふっている自分まではわからないとしても、
自宅なら十分に特定できるレベルということ。

配信される映像も、ただ見るだけの退屈なものではなく、
アースキャストのユーザーは、まるで自分でカメラを動かしているかのように
ズームイン・アウトが可能で、早送りや巻き戻し、
過去の映像のダウンロード・検索なども可能になるそう。

ちなみに、この動画を撮影するこの二台のカメラは、
ロシア連邦宇宙局の協力により、今年末打ち上げ予定で、
放送開始は2012年春とのことですが、
まだその費用と、利用料金などは未定。

申し込みページはこちらで、
多数の申し込みで、超満員御礼状態。

http://urthecast.com/launch/

ただ、説明文によると秋にはイベントも開催されるようです。

待ち遠しい!!!です。

是非、太っ腹なところを見せて、無料配信にして欲しいものですね。


先日から読んでいた伊藤 計劃氏の『虐殺器官』
タイトルと本の装丁を見ると、
まさに暗澹たる内容かと思いきや、
ヒューマニズム溢れる内容でした。

本当にこれがデビュー作なのか!と疑ってしまうほどの出来。
近未来の地球の混沌さを、まさに伊藤プロジェクトという感じで、
プロデュースしてしまっています。

詳細を書くと、これから読む方の邪魔になるので省きますが、
潜入捜査の方法や、様々な薬など、将来本当に可能なんじゃないかと
思えるほどのものばかり。

こんな世界を抱えた頭をもつ、伊藤 計劃氏。

まだまだ長生きして欲しかった作家です。
30代で亡くなるなんて早すぎますね。

ちなみにこの小説は、確かに心理描写にも富んでいて
哀しみあふれる部分も多々ありますが、
やっぱりそれでもグロテスクな部分も満載なので、
女性にはあまりお勧めできません。
(この間、昼食を摂りながら読んだところ、はしが止まりました。)

グロさは問題なし、という方にのみお勧めです。

正直最初の数ページは、
文章に慣れるのに要するページになりましたが、
気づけばどっぷりはまり。
(はっとわれに返ったとき、自分が戦闘服を着ていないか
確認できる程度に。)

今のところ、私には、接することの無い世界。

ただ、地球のあちこちでは、
銃撃戦が日常茶飯事だという国もあることを、
同じ地球の住人として、忘れてはいけませんね。

そういった想いで読み始めると、
ますます、伊藤 計劃氏の言わんとすることが
感じられると思います。

なんだか、海の向こうで戦争が始まる(村上龍氏著)に
どこかしら通ずるものがあるように感じられました。
これも機会があったら是非。
★求人募集★
業務拡大!採用祝い金50万円!WEBデザイナー・ディレクター求む!

事業拡大のため、社員募集です!幹部候補には50万円あげちゃいます!
詳しくは、こちらのページを見てください!
http://www.7chord.com/kyuzin/saiyou.html

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*
みんなで”光”を使おう!キャンペーン実施中
PS3にお好きなTVまで!!選べる特典やってます
http://www.ee-otoku.com/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~