gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ミニ氷河期到来。

2011-06-18 07:54:03 | 日記
天文物理学者たち(リチャードC. Altrockと、空軍研究所での天体物理学者)の
最新の発表によると、2020年ごろから最大10年間、太陽の活動が停滞期に
入るそう。
いわば 「ミニ氷河期到来」です。

氷河期を聞くと、イコール人類滅亡??なんて思ってしまうかもですが、
そこはご安心を。

なぜなら昨今の地球温暖化。
止めようと思っても、人間の手では限界があり。

そこでこのミニ氷河期到来によって、地球温暖化問題に
歯止めがかけられるのでは?と、胸を膨らませちゃっているのです。

ちなみに、なぜミニ氷河期が到来するなんて発表されたかというと
太陽黒点の減少と太陽コロナと呼ばれる太陽周辺の散乱光の減少、
太陽表面のジェット気流の消失以上3点が決め手になったそう。

この3点は太陽の周期11年ごとによって、増減する現象らしいですが、
今回のミニ氷河期と同等のレベルは、1645~1715年の「マウンダー極小期」で
当時の地球が著しく寒冷期だった記録から、ミニ氷河期の到来の可能性が
高いとのことです。

科学者の中には、地球温暖化の原因は、太陽の活動の影響だと主張している人も
少数ですがいるわけで、今回の氷河期到来で、その説が立証されるかもしれません。

どちらにしても、太陽の周期がその後、一体どの程度で戻るのか、
はっきりとした予測がつかないのであれば、ミニはミニでも、やはり氷河期。
色々な問題も起こることでしょう。

きっとこれも自然の摂理と受け止め、対応して乗り切るしかないですね。

地球も色々大変なんです。


私も最近色々あり、なかなか本屋さんに行けずにいて、
かなり欲求不満になりつつあり。

今日は絶対に、槍が降ろうが、宇宙人が地球征服に来ようが、
必ず本屋に行ってきます!

そういえば、この間初めて読んだ三浦しをんさんの
まほろ駅前多田便利軒。

三浦さんの作品は以前から気になっていて、
ようやくぽつぽつ読み始めてみたら、思ってた以上に面白く。

主人公の淡々とした感じと、友人のアンバランスさが
すごく自由に描かれていて、

まさに体験談をなぞっているかのように人間くさく、
本を読んでいない時は心が騒ぎ、
大好きな友人がそこで待っているような気持ちにさせる親しみ深い本。

あまり深く書くとこれから読むかもしれない方に、
申し訳ないので。

こんなことを書いていたら、ますます本屋熱が高くなってきます。
今日を逃したら、ほんとに重症になりそうです。
★求人募集★
業務拡大!採用祝い金50万円!WEBデザイナー・ディレクター求む!

事業拡大のため、社員募集です!幹部候補には50万円あげちゃいます!
詳しくは、こちらのページを見てください!
http://www.7chord.com/kyuzin/saiyou.html

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*
みんなで”光”を使おう!キャンペーン実施中
PS3にお好きなTVまで!!選べる特典やってます
http://www.ee-otoku.com/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~