毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

毎月恒例女子会~諏訪紅葉三山めぐり③~長円寺

2020年11月24日 | 女子会

毎日更新してみようかと思ったのに、結局3日坊主にも満たない、2日連続投稿したまま、11月の3連休に突入してしまい、いろいろ用事があったので、今頃11/14の女子会の続きです。

ランチの後は、諏訪紅葉三山めぐりの最後3カ所目は、茅野市にあるお寺清龍山『長円寺』です。


こちらは、真っ赤に色づく楓が有名なお寺で、私は2度目でした。

このblogを書いていた頃知り合った、長野県内のblog友達とも仲良くなり、茅野市に住むblog友達に案内して頂き、5人で秋の蓼科近辺を巡った時に訪れた思い出の場所

懐かしいな~みんな元気かな? 会いたいな~久しぶりに。

太陽も西へと傾き、西日が眩しいそんなひととき。

・・・・・・かなり遅かったです。
落葉していました(ノД`)・゜・。

時期的には遅かったですが、辛うじて残っていた見事な紅葉と、西日にキラキラ照らされた境内の建物と美しい景色を眺めていると、やはり癒されてきました。

まだまだ辛うじて美しその姿を留めているモミジの幾つかを

11月に入り、ちょっと精神的に凹む出来事があったのですが、こうして気心知れた友達と、暖かな日にドライブできたこと、本当に久しぶりに季節感を味わい、癒され、元気が出てきました。

鐘楼門へは、自由に上がって私たちも鐘がつけます。

コロナという見えない敵が、来年には鎮まっていることを願って、

手を合わせ、そして鐘をついてきました。

最近の私は、結構前向きな気持ちでずっと過ごしてましたが、久しぶりにショックな出来事があったため、かなりネガティブな自分が居たため、自分の中の後ろ向きなウジウジした自分自身の気持ちをも追い払うかのように(笑)

本堂の観音様ときらびやかな装飾品の数々をみて、癒されました

写真撮影OKだなんて、なんて柔軟なお寺なんでしょう。

とっても美しい本堂と素晴らしい観音様

西日が当たる午後3時以降、本当に美しい石仏百体観音様です。

信州もみじ寺、来年は是非足を運んでみて下さい。

劣等感だらけだった幼少時代の川原さんが、そのころの自分から逃れたくてそんな自分をずっと隠してきていた。。。。。。けれど、
そんな弱い自分を受け入れてこそ、自分らしく居られる。
と感じて、思い切ってこの歌を書いたそうです。

#川原光貴 #かわはらこうき #小さなドリーマー #応援歌

小さなドリーマー

誰でも、自分自身に勝つことが、きっと一番難しいかもしれないですよね。

頑張り過ぎちゃダメですね。
甘えられる人に甘えて、弱い自分を見せてみる方が楽になるかもしれない。
そのとき、弱い自分自身に例え雷を落とされたとしても、そんな言葉を本当は誰かに言って欲しくて、弱音を吐くのかもしれません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿