毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

ドライブ&ランチ

2011年10月03日 | 食べ歩き・和食

三男がパソコンを占拠していて、なかなかブログ更新も訪問も出来ず、携帯から少しずつ返信してます。

すみませんm(__)m

だから、少し前の日記になりますが、記しておきたいので書きました。


9/28水曜日、友達と二人で「旬の野菜を使った料理が食べ放題」なお店『太陽と大地の恵み』フォレスト岡谷店へ行って来ました。

朝からお天気がとても良くて、晴れていたら、岡谷店まで行ってみようという計画でした。

もしもだったら、松本渚店という事になってました。

銀行で、二男の最後の学費を払い込み(何だか感慨深いな~ぁ)、その後待ち合わせをして私の運転で行きました

ランチ1500円。

   私は、こんな感じで取って来ました。

 またまた、沢山食べる気満々。

お友達のきのこちゃんです

私と違って、あの女性らしいお手手が素敵で可愛いです

あんな指先になりたいものです。ひとときだけでも・・・・・・

 ところで、このお店で私が大好きなのは、このクロワッサン

バターたっぷり入っている感じに風味豊かで外側がパリパリして、凄く美味しいです。

リンゴジャムを付けたら、本物のアップルパイの味に変身しちゃうんです。

が、この日は、イチゴのジャムでした。

でも、これもまた、とっても美味しかったですよ~超オススメ

そしてね、最後勿論、豆乳ソフトクリーム。

 グラスの中には、コーヒーゼリーを忍ばせてみました~

  ほらほら、こんな風にねっ

自由にチョコやフレークをトッピングしたり出来るから、オリジナルパフェが作れちゃうのも、好き

11時半頃に入って、13時半。。。。。。もっと居たかも~

いつもいつも、友達とランチすると、長居しちゃうからな~話しが弾み過ぎて

でも、この日は少し早目に切り上げて、太陽に誘われて、諏訪湖の方まで行ってみました。

岡谷市から諏訪市へ移動です

上諏訪にある上諏訪温泉ホテル紅やさんが望める場所に車を停めて、湖畔のベンチでお話しました。

気持ちがいい日なので、木陰でおしゃべりするのには、とてもいい気候です。

本当は、近くの足湯に浸かって話しをしたかったのに、私はスカートでストッキングを履いていたので・・・ということで・・・

他の女性もお友達とおしゃべりしてますね~

ちょっと遠巻きにALPICOグループの諏訪湖観光汽船の遊覧船カメの親子の遊覧船『竜宮丸』

まつ毛がバッチリ決まってる、遊覧船の『すわん』は、お出掛け中でした

今度は、遊覧船に乗って、30分かけて諏訪湖の湖面をスイスイさせて貰おうね

湖面がキラキラ キラキラ 輝いて、とっても素敵なんです。

私たちは、海無し県に住んでいるので、こんな湖を見るだけでも、海を見ているような感じで感激するんです

いいな~こんな場所を毎日お散歩出来たらいいね~って話してました。

気持ち良さそうに、男性が自転車で横切りました。 

それだけで、絵になるな~

桟橋って感じでしょうか?

小型のスワンが向こう側に停泊中。

あれは、足こぎ用?  あれでもいいよね~乗りたい

それにしても、湖面がキラキラ キラキラ 眩しいくらい。

あ~、ロマンチック

と言いながら、女子二人(女子なんです、誰がなんと言っても)で盛り上がってお喋りが続いてね~

下諏訪のパワースポットである、万治の石仏が、こんな所でもオブジェになってましたよ~

時間を忘れた私たちふたり。

湖面を見つめながら、時間を忘れてしまっていた彼女の携帯に、学校から帰宅した娘さんから電話です

慌てて、帰りましたよ~私たち

こんなひとときですが、これが主婦にとっては最高の息抜きであり、至福の時間です

また行こうね 今度は遊覧船もいいね



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (郷 ひろみ )
2011-10-03 20:39:04
諏訪湖 とても 良いです

諏訪湖 湖畔で 歌を 歌いたい 今日この頃の

GO~です

今の 季節 良いでしょうね~

快感!OH~尿~~~ぅ
広島の郷ひろみさんへ(*^_^*) (bluetear@携帯)
2011-10-03 20:47:08
諏訪湖の湖畔は海のない私たちには、何だか新鮮で素敵でした

是非、郷さん(^-^)/
湖畔ライヴでも開催して下さいGoGo

郷さん地方は海辺がいつもキレイで、憧れます
黄昏時なんて、ロマンチックでいいな~

諏訪湖から松本にもたまには遊びに来てね~
22年前の景色 (redfighterkotodakisann)
2011-10-04 02:19:36
確か、昭和63年秋、信州への思いが募って一人旅
立山黒部アルペンルートから始まって
白馬・上高地・安曇野・松本と廻り
旅の最後に美ヶ原・霧ヶ峰~上諏訪の定期観光バスに乗り込みました。
上諏訪でバスを降りると荷物をコインロッカーに押し込み、
片倉館、竜宮丸、上諏訪散策を楽しみました。
当時、この竜宮丸に乗ったときの素朴な疑問があって
それは福島県の猪苗代湖を走る『かめ丸』と色こそ違え、
そっくりだということきっとこんな船は作っているところは限られているはずだから
同じ会社で作っているはずだと勝手に思い込んでいたのでしたが
この度その疑問・謎が解決しました。
どうやら諏訪湖で走っている『竜宮丸』を三校煮にして
猪苗代湖でも走らせることとなったみたいです。
猪苗代湖の『かめ丸』の由来は、定かではありませんが
猪苗代にある『亀ヶ城』に由来するのではと思われます。
諏訪湖には白鳥型の『すわん』があるようですが、
猪苗代湖には『はくちょう丸』という名の
『すわん』に似た遊覧船が就航しているようです。
お城があったり、遊覧船があったり、山があったり、
やはり信州と会津は共通点も多く似ているような気がしました。
諏訪湖を後しにた私は、いったんと今日に向かい、
次の夜の夜行で尾瀬を目指し、山越えをして会津に帰ってきたのでした。
懐かしい写真でついつい長々とコメントしてしまいました。
諏訪湖・・ (koumama)
2011-10-04 17:36:03
やっぱり夕景も素敵ですね~
すっかりファンになってしまいました。また行きたいなぁ。
石仏のオブジェがあるんですね(笑)かわいぃ。

ランチしてお友達とおしゃべりしてると時間をつい、忘れますよね
私もよく 子供から連絡があって慌てて帰ることがありましたよ~(笑)
お友達と良いね! (なるっち)
2011-10-04 19:18:35
こんばんは~
旬の野菜を使ったランチの食べ放題だなんて嬉しいですね
とっても美味しそ~
私も食べ放題は大好きですが最近は行って無いなぁ~

良いお天気なので諏訪湖も特別素晴らしく見えた事でしょうね。
信州は何度か行きましたが諏訪湖には・・・
一度行ってみたいです。

朝晩寒い位の今日この頃ですがそちらは日中でも寒いのでしょうか?
今週末から信州へ行きますが着る物は・・・
それにお天気が一番気になります。
ここ!! (アメリカン・ブルー)
2011-10-04 21:15:03
bluetearさんと会った次の日、杏さんと別れてから、ここへ来ました。
諏訪湖をみて、アニーヒルズへ向かう途中です。
こうして、自分が訪れた所を別なカメラでのぞくと、あら~、そんなものもあったの~って、
面白いものですね。
諏訪で高島城を見ましたが、可愛いお城ですね。
お友達とランチのあとのドライブ。
そんな過ごし方も良いですね。
プチ旅行の気分で、気持ちがリフレッシュできたことと思います。
Unknown (きのこ)
2011-10-04 21:34:11
楽しかったねまた行こうね
あら? (YUKI)
2011-10-05 07:37:53
万治の石仏のオブジェありましたっけ?
もう何回も行っているのに全然気が付きませんでした
次回出かけたらぜひ探してみますね

フォレスト岡谷店 メモメモっと(笑)
諏訪湖 (エンピロ)
2011-10-05 13:53:15
ダキさんがHNを変えてコメントしていましたね。以前の記事でも、竜宮丸やスワン号について触れていましたが、今回はさらに詳しく書かれていたようです。私の解説は要らないようです(笑)

確かに山に囲まれた盆地、お城、近くに湖と会津と松本は共通点が多いですね。ただ、諏訪湖の周りには市があって華やかですが、猪苗代湖の周りには街並がないですw

秋晴れの下、友人とのんびり過ごせる時間はいいものです。同性でも気分がいいものですね。

万治の石仏は記憶がありますw 体が大きく小顔の石像でしたよね(笑)その記事で何かコメントしたよね。
あらら・・・ (ベルママ)
2011-10-05 23:27:21
諏訪へ来られたんですね~。
フォレスト岡谷ですか ?
全く知りませんでした~(笑)

諏訪湖もこうして大きな写真にすると素敵ですね~。
ここに住んでいる私でさえ素敵な所だと思うもの(笑)
きっと旅行で初めて来られた方は喜ばれるでしょうね。

アメリカンブルーさんも感激して頂いたのかな ?

万冶の石仏のオブジェも知りませんでした(笑)
もっと近くで諏訪湖をゆっくり味わってみま~す。

二男さん、良い知らせがある事をお祈りしています。

コメントを投稿