
光ネクスト@NTT西日本でのヤマハRTX1100の速度
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
NTT東西の光回線は「光ネクスト」化が進んでいます。NTT西側で戸建て向けの光ネクスト回線の通信速度を測ってみました。スピードテストはKDDIの公開サーバーで行っています。結果は「手持ちのパソコンでたまたま測った」速度なので、あくまでご参考まで。
■ヤマハRTX1100での通信速度
ヤマハRTX1100のWAN/LANインターフェイスの規格は「100Base-TX」なので100Mbpsを超えることはありません。スピードテストは「データーの通信速度」なので、IPパケットの通信制御データー長分の通信は差し引かれます。実測の経験では90Mbpsをやや超える程度が最高速度になります。
今回の実測値は、下りの方が遅い結果になりましたが、上りも下りも「100Mbps」の範囲で充分な通信速度です。

RTX1100は、たいへん多くの方にご利用頂いています。しかしながら、今や一般的になった「ギガビット/1000Base-T」に対応していません。ADSLからBフレッツ(100Base-TX)の時代のルーターですから、その特長が良く表れており、光ネクスト回線の通信能力の半分程の速度で精一杯です。光ネクストへの回線替えに合わせてギガビット対応機に代えたほうが良いことが判ります。
つづく。
クラウドサーバー/Fusion CloudのCentOS 5.6を試す(1)
クラウドサーバー/Fusion CloudのCentOS 5.6を試す(2)
匠技術研究所お問い合わせフォーム

ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2012年9月7日(金)(満席)、9月20日(木) (RTX810付あり)に開講します!。
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

