
バックアップシステムの仮想サーバー化
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
匠技術研究所で提供しているバックアップ基盤を、仮想サーバーを使ったシステムに一新します。仮想サーバー化することで、システムのバックアップを仮想マシン単位で行うことができるようになります。
クラウドサーバー内を仮想化して細分化し、機能毎に仮想サーバーを動かすことで、設定が簡明になり、サーバーの運用は見通しが良くなり楽になります。もちろん、クラウドサーバーの単価が下がっているので、機能毎にクラウドサーバーを用意することもできますね。
クラウド化、仮想化の広まりで、多くの機能を単一のサーバーに詰め込んで動かすのではなく、小型の単機能サーバーを機能毎に動かす時代に変わり始めています。
匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
近日更新予定:
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催します。2013年6月24,25日開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
匠技術研究所お問い合わせフォーム
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

