情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

LinuxでマルチコアCPUの動作クロックを知る(1)

2012-09-13 23:58:04 | Linux
匠技術研究所
LinuxでマルチコアCPUの動作クロックを知る(1)


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
近年極めて高性能化したPCの心臓部CPUですが、Linuxには稼働中の様子を知るいくつかの方法があります。また、スペックとして定義されているクロックの変動範囲も判ります。

おそらく最も簡単な表示方法は、
$ cat /proc/cpuinfo
です。実際に見て見ましょう。このCPUは4コアなので、ほぼ同じ内容が4コア分表示されます。見にくいので最初の1コア分のみ表記します。通常見るところには注釈を加えています。CPUのクロックは「動作中のクロック」であり最大値ではありません。ただ、この方法では、クロックがどのような値に変化するかは判りません。次回はCPUが取り得るクロックを調べます。

takumi@ublxc:~$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0 ## プロセッサ・スレッドの番号
vendor_id : AuthenticAMD ## CPUメーカー
cpu family : 16
model : 4
model name : AMD Phenom(tm) II X4 955 Processor ## CPU型名
stepping : 3
microcode : 0x10000c8
cpu MHz : 800.000 ## 動作中のクロック
cache size : 512 KB ## キャッシュの大きさ
physical id : 0 ## 物理CPUの番号
siblings : 4
core id : 0 ## コアID
cpu cores : 4 ## 搭載しているコア
apicid : 0
initial apicid : 0
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 5
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ht syscall nx mmxext fxsr_opt pdpe1gb rdtscp lm 3dnowext 3dnow constant_tsc rep_good nopl nonstop_tsc extd_apicid pni monitor cx16 popcnt lahf_lm cmp_legacy svm extapic cr8_legacy abm sse4a misalignsse 3dnowprefetch osvw ibs skinit wdt npt lbrv svm_lock nrip_save
bogomips : 6428.14 ## 処理速度の指標
TLB size : 1024 4K pages
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 48 bits physical, 48 bits virtual
power management: ts ttp tm stc 100mhzsteps hwpstate


匠技術研究所お問い合わせフォーム
2012年9月18日(火) 13:00より「ヤマハルーターフィルター事始め」開催!
お申込、お問い合わせはこのフォームからご連絡ください!



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2012年9月20日(木) 、10月5日(金)(RTX810付あり)に開講します!。9月20日(木)も募集中

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Apple iPhone 5を発表-国内発... | トップ | EMobile GP02 Wi-Fiとb-mobil... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Linux」カテゴリの最新記事