情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

Microsoft Windwosとオープンソース・ソフトウエアは互いの活用を拡大する

2012-10-23 09:13:15 | Linux
匠技術研究所
Microsoft Windwosとオープンソース・ソフトウエアは互いの活用を拡大する


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Microsoftはオープンソース・ソフトウエア(OSS)とは対極の「クローズドソース・ソフトウエア」でWindowsやOffice製品を開発し、販売しています。ところが近年のMicrosoftは様々なオープンソースプロジェクトに積極的に貢献しています。それは「共生」したほうが製品の活用範囲が広がるからです。これはMicrosoftにとってもOSSにとっても互いに良いことが広がります。

実装経験の視点から見ると、現在のMicrosoft WindowsはServer系OSを起源としているので、条件が整えば極めて堅牢なシステムです。しかもWondows NTの頃からInterix製品(現在はMicrosoftが買収しServer系製品にSFU/SUAとして組み込んでいる)でUNIX互換機能を付加することができました。この機能により、UNIX技術者はWindows ServerをあたかもUNIXのように使うことができます。

私達は、2004年から取り組んだプロジェクトでもこの機能を使い、LinuxとWindowsを適材適所で使い分けたシステムを実装しました。「相互接続」により、信頼性を大幅に向上させることができたのです。相互接続のソフトウエア・インターフェイスはbashとperlで、Linuxでのシステム開発者がWindows上で「データーを受け取るソフトウエア」を書いたのです。これもMicrosoftがオープンソース・ソフトウエアを活用する基盤を提供していたからのことです。

Windows Serverの仮想マシン上でLinuxなどオープンソース・ソフトウエアが動く時代です。また、ネイティブにUNIX/Linuxで成長したミドルウエア(データベースやWebサーバー)やアプリケーション(メールサーバーなど)が動きます。利用者が増えれば増えるほど、Windows側もOSS側も不具合の早期発見と早期対策につながり、より良くなっていく知の集積サイクルが始まります。

Microsoftは自社製品上にOSSによる知の集積を行う方向に、大きく舵を取り始めています。以下の画像はMicrosoftのオープン化プロジェクトのポータルで「Microsoft+Linux」はMicrosoft自身による意思表示です。


Microsoft Openess(英文)へ



匠技術研究所お問い合わせフォーム



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2012年11月9日(金)11月20日(火))12月5日(水)12月19日(水)(RTX810付あり)に開講します!。セミナー後に受講者個別に相談もはじめました!

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月21日(日)のつぶやき | トップ | 10月23日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Linux」カテゴリの最新記事