情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

CentOS 6で動作温度を取得するlm_sensorsをインストールする

2014-06-02 23:55:08 | Linux
匠技術研究所
CentOS 6で動作温度を取得するlm_sensorsをインストールする



こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は、CentOS 6で動作温度を取得するlm_sensorsをインストールする手順を紹介します。

ポイントは、

1.epelをインストールする
2.lm_sensorsをインストールする
3.ハードウエアを認識する
4.温度を取得する


■インストールするCentOSの情報を確認する
このノードは、CentOS 6.5でamd64=x86_64であることが判ります。
# lsb_release -a
LSB Version: :base-4.0-amd64:base-4.0-noarch:core-4.0-amd64:core-4.0-noarch:graphics-4.0-amd64:graphics-4.0-noarch:printing-4.0-amd64:printing-4.0-noarch
Distributor ID: CentOS
Description: CentOS release 6.5 (Final)
Release: 6.5
Codename: Final
#

■EPELのパッケージをインストールする
epel追加用のrpmパッケージをfedora配下からダウンロードしてインストールします。詳細は前回の記事、
「CentOS 6にEPELのリポリトジを追加する」
をご参照ください。

# rpm -ivh http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
# yum repolist

■lm_sensorsをインストールする
# yum install lm_sensors

■sensor-detectで温度センサーを見つける
全部yesなのでパイプで渡す。
# yes "" | sensors-detect

■sensorsで表示する
# sensors
radeon-pci-0100
Adapter: PCI adapter
temp1: +64.0°C

k10temp-pci-00c3
Adapter: PCI adapter
temp1: +26.6°C (high = +70.0°C, crit = +75.0°C)

it8720-isa-0228
Adapter: ISA adapter
in0: +1.20 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
in1: +1.49 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
in2: +3.36 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
in3: +3.01 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
in4: +3.04 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
in5: +1.63 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
in6: +4.08 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
in7: +2.16 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
Vbat: +3.28 V
fan1: 1424 RPM (min = 0 RPM)
fan2: 849 RPM (min = 0 RPM)
fan3: 978 RPM (min = 0 RPM)
fan5: 1912 RPM (min = 0 RPM)
temp1: +52.0°C (low = +127.0°C, high = +127.0°C) sensor = thermistor
temp2: +40.0°C (low = +127.0°C, high = +127.0°C) sensor = thermal diode
temp3: +38.0°C (low = +127.0°C, high = +127.0°C) sensor = thermal diode
cpu0_vid: +0.375 V


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月1日(日)のつぶやき | トップ | 6月2日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Linux」カテゴリの最新記事