
Arrows X F-02Eスマートホンを外出先で音楽プレイヤーとして使い始めました
時々このブログで紹介しているようにLinuxの日本語デスクトップPCで、良い音質を楽しんでいます。そこで、携帯音楽プレイヤーをiPod touchからスマートホンArrows X F-02Eに変更することに。音楽プレイヤーをスマートホンに統合すれば持ち歩く機材も減ります。Linuxデスクトップを使って、音源の取り込みを行い、この週末から音楽プレイヤーとしても使い始めました。
ただ、Apple製品用のリモートコントロール機能付きヘッドホン・マイクはAndroidでは、事実上使うことができません。リモートコントローラー付きヘッドホン・マイクの仕様はApple製品とその他では互換性が無いのです。私がもっているApple仕様のリモート・コントローラ付きヘッドホン・マイクをAndroid機で使うと、マイクが使えないようです。これでは、携帯電話用のヘッドホン・マイクとして使うことができません。そこで「Android用」のヘッドホン、JVC HA-FR46を購入しました。
音源管理PC:Linux UbuntuStudio 13.10 / AMD Phenom II x4 Core,RAM 8G,SSD
携帯電話:Fujitsu Arrows X / 標準インストールのメディアプレイヤー
ヘッドホン:JVC HA-FR46
音源:CD音源をmp4/192Kbps変換し試行中
引き続き紹介します。