鹿児島神宮横の隼人町立歴史民俗資料館を見学しました。
上の写真は、郷土玩具「鯛車」です。釣り針をなくした山幸彦が、海神の宮に行き、鯛のノドにあった釣り針を取り戻したという伝説にちなむものだそうで、鹿児島神宮拝殿にも約1mの大きな鯛車が奉納されていましたね。
下の写真は「発鼓」(はつつづみ)で、豆太鼓ともいい、初午祭りの鈴懸馬には特大の鼓が飾られるようです。その他に「ハジキザル」という竹細工の玩具もありました。
上の写真は、郷土玩具「鯛車」です。釣り針をなくした山幸彦が、海神の宮に行き、鯛のノドにあった釣り針を取り戻したという伝説にちなむものだそうで、鹿児島神宮拝殿にも約1mの大きな鯛車が奉納されていましたね。
下の写真は「発鼓」(はつつづみ)で、豆太鼓ともいい、初午祭りの鈴懸馬には特大の鼓が飾られるようです。その他に「ハジキザル」という竹細工の玩具もありました。