長野県/司法書士竹内利一♪【黒姫法律実務研究所】

成年後見・相続・裁判実務を頑張りたい法律家のブログです。☎026(466)6212

今日の体重

2008-08-21 | Weblog
72キロ・・

今年の4月の頃と比べると3キロ程度落ちている。。。

東京都民だった時と比較すると・・

85キロ → 72キロ

13キロ減っている。。

被害回復給付金支給制度

2008-08-11 | Weblog
通知が届いた人はいるのでしょうか?

平成20年7月25日付け法務大臣閣僚後記者会見の概要を読んでみると,3万数千人の五菱会事件の被害者の方々への通知が始まっているようです。
http://www.moj.go.jp/kaiken/point/sp080725-01.html

被害回復給付金支給制度Q&A(法務省)より以下引用です。------
組織的犯罪処罰法(※1)の改正(平成18年12月1日施行)により,詐欺罪,恐喝罪,高金利受領罪(出資法違反(※2))といった財産犯等の犯罪行為によりその被害を受けた方から得た財産等(犯罪被害財産)は,その犯罪が組織的に行われた場合や,「犯罪被害財産」が偽名の口座に隠匿されるなどいわゆるマネー・ローンダリングが行われた場合には,刑事裁判により犯人からはく奪(没収(ぼっしゅう)・追徴(ついちょう))することができるようになりました。
 このようにして犯人からはく奪した「犯罪被害財産」を金銭化して,「給付資金」として保管し,そこからその事件により被害を受けた方などに給付金を支給する制度が「被害回復給付金支給制度」(※3)です。

  ※1  法律の正式名称は「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」です。
  ※2  法律の正式名称は「出資の受入れ,預り金及び金利等の取締りに関する法律」です。
  ※3  「犯罪被害財産等による被害回復給付金の支給に関する法律」(平成18年12月1日施行)に規定されています。
-----------------

被害回復事務管理人として以下の弁護士が選任されたようです。
下河辺 和彦
塩川 治郎
近藤 健太
田井野 美穂

【問合せ先】
〒100-0013
東京都千代田区霞が関一丁目1番1号 中央合同庁舎6号館B棟1階
五菱会事件被害回復センター
電話番号  03 - 3595 - 1201

【注意】友人に誘われ投資

2008-08-08 | Weblog
国民生活センターが注意を呼びかけています。

---以下引用---
友人から「アメリカの投資会社に1000ドル投資すれば、週に80ドルの配当が40週間もらえる」、さらに「誰かを勧誘すれば紹介料ももらえる」と勧められた。よい話だと思い、日本の代行会社に、約12万円を振り込んだ。配当金の請求はインターネットでできるとのことだったが、受け取りの手続きができない。----


http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen39.html

商社子会社のコンサルティング部門に勤務していた頃,資本提携による投資案件を沢山見てきましたが,利益配当を受けることができるのは,数百件のうちほんのわずかです。しかも,投資して5年後以上立っているのが普通でした。

日替わり100番

2008-08-06 | Weblog
長野県司法書士会が実施している日替わり100番

法律相談を無料※で受けられる電話相談です。

※電話代は無料になりません。

今のところ10月23日(木)※は私の当番となりました。

※日にちは変更される場合があります。

担当するテーマは成年後見に関するものです。

【電話番号】232-4500
【対応時間】午後1時から4時まで

詳しくは長野県司法書士会のサイトで確認してみてください。

http://www.na-shiho.or.jp/sub_2.html

「ちらし」はこちら↓
http://www.na-shiho.or.jp/img-916105110.pdf

【金融庁】ヤミ金融業者に係る最高裁判決

2008-08-04 | Weblog
金融庁が,平成20年6月10日最高裁判決の概要を公表しています。

http://www.fsa.go.jp/policy/kashikin/yamikin/index.html

法外な金利で金銭を貸し付ける行為があった場合,支払ってしまった元本相当額も違法な金利で貸付けを行った者から返還を求めることができるという判決に関するものです。

成年後見研修

2008-08-02 | Weblog
研修後,松本駅に向かうと人が沢山。

本日は「松本ぼんぼん」だそうです。とにかく人が道に一杯・・・

長野は「びんずる」。見物すれば良かったか・・・

研修を受けるたびに,早く後見人として貢献できるようになりたいと思う今日この頃です。