taketake山旅日記

自閉的傾向を持つ重度知的障害者の長男と私の山歩きの記録

陣馬高尾山縦走冬の部を往く(高尾)1月19日

2015年01月20日 | 高尾

 年四回、春夏秋冬に歩く陣馬高尾山縦走の今回は冬の部だ。前回は10月12日でこの時は700回周年だった。今回は早いもので通算712回目だ。



 高尾駅朝一番の陣馬高原下行のバスに乗った。ハイカーより途中で下車するベイスボーラーが多かった。まだ陽の届かない上案下集落から和田峠への林道を歩き途中から山道に入った。



 3日前の木曜日、東京は冷たい雨に見舞われたが奥多摩方面は雪が降ったようだ。針葉樹林の下には積もっていないが、落葉樹の下には5㎝ほどの積雪があった。陣馬山の頂上は草原なのでスキー場のようだった。



 まだ9時だがtakeとのお約束で昼食にする。二週連続で霊峰富士山を仰ぎながらおにぎりをほうばった。時間が早いせいか人も少なかった。 お弁当箱をザックにしまって高尾に向かって歩き始める。ここから先はtakeにとって構造化されたルートになっている。明王峠の麦茶儀式、景信山のナメコ汁とスポーツドリンク、一丁平のお茶、高尾山頂上の水場と続いている。



 高尾山頂上のゴージャスなトイレで小用を済ませ、清滝に向かって下山を開始した。まだ時間が早いせいか登ってくる人も多い。沢沿いの道を駆け抜けケーブル下駅に着いた。ここでお決まりのソフトクリームだ。毎年四回通っているだけあって、土産物屋さん(ここが一番流行っている)のご夫婦いつも気を使ってくれる。



 京王高尾山口の駅前は工事中だった。なにやら日帰り温泉ができるらしいが、車中三点セットを買おうとしたtakeは、いつもの売店が見つからず戸惑い気味だった。

コースタイム

陣馬高原下0730ー陣馬山0904~0930ー明王峠1014~22ー景信山1146~1203ー小仏峠1236ー一丁平1315~26ー高尾山1400~05ー高尾山口1507

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春歩き始めは百蔵山から扇山

2015年01月12日 | 中央線沿線

 遅ればせながら新春明けましておめでとうございます。

 1月4日に高校の同期会があったので今回が新年初歩きとなった。コースはこの時期によく行く中央線沿線の百蔵山から扇山への縦走にした。立川駅6時43分発の甲府行きに乗った。takeは相変わらず熟睡していた。猿橋駅の駅前に降りると予約してあったタクシーが待っていた。もしもに備えtakeには駅から歩くと伝えてあったが、階段を下りるtakeにタクシーで行くと声かけすると、喜んで乗り込んだ。takeはタクシーへの予定変更だけはすんなりと通るのだ。

 アプローチを一時間短縮して登山口から歩き始めようとしたら黒い大型犬と散歩中の人がいた。takeは大型犬が登山道に入らないことを確認するまで動こうとしなかった。沢筋のジグザグ道を登り詰め、右岸側の尾根に出たところが最初の富士山展望地だ。休まずそのまま尾根道を進んだ。葛野からの主稜線と合流すると百蔵山の頂上も間近になり、やがて日だまりの百蔵山頂上に着いた。まずは富士山の写真でもと思ったが、takeのお弁当要求を優先して、テーブルの付いたベンチに弁当箱を並べた。

 昼食後、荷物の整理をして扇山へと向かった。二つの山は麓から見るとほとんど独立峰に見えるほどアップダウンがある。とは言っても300㍍ぐらいだが。最初急な下りを慎重に下り、コタラ山を右手から巻いて宮谷集落への分岐に着いた。ここでtakeは麦茶儀式をした。

 ここから先は扇山への登りだ。平坦な道から一転して急な尾根道になる。takeは休まず一歩一歩確実に足を運び歩いてくれる。百蔵山が脚下に見えるようになり、やがて扇山の一隅にある大久保山に着いた。takeはここでスポーツドリンクタイムにした。そして冬枯れした広い尾根を進み、これも日だまりスポットの扇山頂上に着いた。ここも富士山の展望地だが、この頃になると富士山に雲が懸かっていた。

 草原で昼寝をしている人を横目で見ながら私たちは下山にかかった。来た道を少し戻り、梨の木平へと下った。歩きやすいジグザグ道を快調なペースで進んだ。沢筋の水場手前のお宮にお詣りをした。ここからは沢沿いを右岸側に進んだ。鉄砲を持った狩猟会の方がいたので、takeが苦手とする狩猟犬を警戒したが周りにはいなかった。

 梨の木平で大休止してtakeのお茶飲み時間とした。ここからは車道をゴルフ場に沿って歩くだけだ。国道に出てセブンイレブンに入ったtakeは、季節限定のイチゴ味フルーツカルピスを嬉しそうに選んだ。鳥沢駅から乗った電車は年末倉岳山に行った時と同じ13時52分発の高尾行きだった。

 コースタイム

 百蔵山登山口0750ー百蔵山0857~0920ー宮谷分岐1003~10ー大久保山1131~35ー扇山1148ー梨の木平1243~50ー鳥沢駅1340

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする