taketake山旅日記

自閉的傾向を持つ重度知的障害者の長男と私の山歩きの記録

今熊山から刈寄山を歩く(奥多摩)3月23日

2014年03月30日 | 奥多摩

  「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり、関東のこの三連休は春めいてきた。三連休とはいっても年度末の事務処理で金曜・土曜日は出勤だった。土曜日早めに家に帰ると、午前中は理髪店に行ったtakeが、「明日は」と聞いてくるので、「明日は立川から電車に乗ってバスに乗って山に行きます」と答えると、嬉しそうに頷いた。P3230002

 土曜日、山梨県笹子の「鶴ヶ屋戸山」でハイカーが凍結した道から転落し死亡遭難のニュースをテレビで見たのでこれは気をつけなければと思いながら、檜原村の浅間嶺に行こうと思っていた。しかし翌朝珍しいことに目覚まし時計のセットが悪く、私と妻は、takeが朝トイレに行く物音で目を覚ました。これからの出発となると7時頃になるし、急遽計画を変更して昨年も今頃行った武蔵五日市駅のそばにある戸倉三山のひとつの刈寄山に行くことにした。P3230004

 武蔵五日市駅までぐっすりと眠ったtakeは機嫌良く、八王子駅行きのバスに乗った。小峰トンネルをくぐったところの今熊山登山口が今日の出発点だ。舗装路の日陰にまだ雪が残っていた。  今熊山の登り始めには今熊神社の社務所がある。石段を踏みしめて歩いた。P3230007

   takeのペースはゆっくりだが、コースも短いので私は日だまりに咲くスミレを鑑賞しながら後ろに続いた。  今熊山頂上手前の今熊園地で、早々と昼食だ。首都圏への展望は良いが、やや春霞がかかっている。弁当箱をしまったら刈寄山への縦走だ。全体として巻道が多いがここもゆっくりゆっくりだ。前年麦茶儀式をした場所をtakeはしっかり覚えていて、ザックを下ろそうとするのを我慢させて刈寄山頂上まで歩いて貰った。P3230008

 

   前年の帰りは来た道を戻り今熊山経由で下山したが、今回はハイキングマップには「荒廃」と書かれている沢戸橋へと下った。前回、このコースから登って来た人にルートはしっかりしていることは聞いていた。  道はしっかりしていたが、林道に出る少し手前で沢を渡渉する箇所が雪溜まりになっていてラッセルを強いられたのはご愛嬌だった。

コースタイム

今熊山登山口0835-今熊山園地0938~1007-刈寄山1132~43-林道1232-沢度橋1310

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出山から春の吉野梅郷を歩く(奥多摩)3月16日

2014年03月23日 | 奥多摩

    3月15日は山岳部OB会主催で「マッキンリーから30年植村直己を語り継ぐ」というテーマのフォーラムが行われた。会場設営から受付、懇親会会計など充実した一日であった。P3160001

 そしてその翌日の山歩きだが、2月の大雪からは伊豆や房総の山を中心に歩いていたが、そろそろ奥多摩方面も大丈夫だろうと考え、毎年この時期の定番コースの日の出山から吉野梅郷への観梅ウォークを計画した。P3160003

  時間が早いためか御岳山ケーブルは空いていた。ケーブルを下りて御嶽山神社への参道は除雪した雪が道の両側にまだまだ残っていた。御嶽神社から日の出山への道は雪が道を覆っている所もあったが、慎重にゆっくりと歩いた。日の出山頂上は地面がでていてやや泥道状態だったが、 まだ人も少なく東屋を占領して昼食にした。P3160008

 

  頂上から下り始めの石段は要注意箇所とマークしていたが、雪がついてなく楽勝で下ることができた。梅の木峠辺りからは雪もなくなってきた。琴平神社からひとくだりしてして里に下ると梅公園だ。花はまだ三分咲きだが人出は多い。P3160007

  数年前からこの地域の梅樹にプラムポックスウィルスと言う病害が広まり里では次々と伐採されていたが、梅公園も今年全て伐採されるらしい。最後の梅祭りと言うことで、人も集まっているようだった。10数年takeと通い続けた観梅ウォーキングも今年が最後となると寂しい。今は梅の木も少なくなった梅見通りを歩いて、青梅駅行のバスに座って乗るため吉川英二記念館バス停へと歩いた。P3160011

コースタイム

ケーブル駅上0855-日の出山1007~37-ベンチ1131~37-梅の木峠1158-琴平神社1235~40-梅公園1312-吉川英二記念館バス停1345

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花咲く南房総の富山を歩く(房総)3月9日

2014年03月15日 | 房総

 今週も雪のない山探しだ。今回は7年前に訪れたことのある千葉県南房総市にある富山に行くことにした。朝6時に家を出て総武線から内房線へと乗り継ぎ、出発点となる岩井駅に着いたのは9時半を過ぎていた。P3090006

 駅の横にある「岩井ウォーキングセンター」という観光案内所みたいな所に行った。前回もらったハイキングマップを入手しようとしたら、カウンターに出てきた女性職員がいきなり「先月の大雪で倒木や倒木による崩壊箇所があり、登山禁止となっています。」というので驚いた。現場に行ったことのない役場風の感じだったので、「行ってみて判断します」と答えてマップを貰った。P3090009

 駅を出発し道々に咲いている菜の花を眺めながら車道を副満寺まで歩いた。山道に入いるとなるほど雪の重みに耐えかねて倒れた樹木があったが、ほとんど伐採され道は確保されていた。登山道を進むと1合目の道標が現れた。標高342㍍の山なので、5分から10分ごとに合目が進み寺から一時間強で北峰の観音堂に着いた。  7年前はここで昼食にしたので、場面記憶抜群のtakeは昼食を要求したが、この先に東屋がマップに記載されていたのでさらに進んだ。P3090014

 しかし考えることはみんな同じで、登山禁止の山とは思えないぐらい大勢のハイカーが東屋を使用していた。  なんとかベンチの片隅を確保して昼食にした。昼食場所から5分ほど歩いたところが北峰で、展望台と皇太子御夫妻が登られた時の記念碑がある。takeが麦茶儀式をしている間に展望台に登り東京湾の景色の眺めた。P3090016

 帰りは少し戻り南総里見八犬伝の舞台となった伏姫籠穴に向かって下って行った。滝沢馬琴の物語を読んだことがないが、伏姫と言うお姫様と八房と言うワンチャンがこの洞窟に籠もっていたことに物語ではなっているらしい。  ここで休憩にしてtake山はスポーツ飲料を飲んだ。そしてまた菜の花を眺めながら岩井駅へと向かった。P3090020

コースタイム

岩井駅0945-福満寺1012~17-観音堂1118-東屋1125~58-北峰1203~13-伏姫籠穴1250~58-岩井駅1335P3090023

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の発端丈山を歩く(伊豆)2月22日

2014年03月01日 | 伊豆

 大雪の影響は続いている。この季節に歩くような奥多摩や丹沢の低山も冬山化して安易に近寄れない様子だ。二週間連続になるが、この日も横浜駅から東海道線に乗って伊豆の山に行くことにした。マップを眺めながら候補地としたのは発端丈山というなかなかガイドブックにも載っていないマイナーな山だ。P2220001

 6時前に家を出発した。伊豆長岡からバスに乗って駿河湾側の三津浜シーパラダイスバス停で降りた。バス停は水族館の目の前でイルカの絵とかが並んでいた。takeはややあせり気味に「お山行く」と行って反対方向に歩きだした。西伊豆はtakeが特別支援学校中学部の時によく宿泊で訪れた場所できっと三津浜シーパラダイスもtakeの場面記憶の中に残っているものと思われた。P2220004

 発端丈山は長浜と言う集落を進み、夏みかん畑の中を登って行った。やがて杉林の道になりさらに進むとコンクリートの展望台に着いた。 展望台のベンチにシートを敷いて海を眺めながらのランチタイムにした。弁当箱をザックにしまい更に登ると先週と同じく、雪が道を覆うようになってきた。足元も悪くやや急斜面だかフィックスロープが張ってあるのでロープを引っ張りながら進んだ。P2220007

 急斜面を登りきり尾根道を進むと頂上は近かった。頂上に昼食中に先行した老夫婦以外に大勢の人がいた。なんとNHKBS1の山番組の撮影グループだった。なんか頼りなさそうな指導者らしいのがいて女性の初心者ハイカーに講釈するよくあるパターンの構成だ。なんでも「富士山の見える山」というテーマらしい。本当は三つ峠あたりを計画していたが大雪で急遽こんなマイナーなところに来たのではないかと思った。P2220008

 takeが頂上で麦茶儀式をしている間に撮影隊はいなくなったが、しばらく行くとまた撮影をしていてスタッフの一人が「撮影中なのでここで待っていただけないか」と言われたが、takeはそういうのが一番苦手だと説明して横を通らせてもらった。「4月からの受信料は口座振替から納付書に変更しました」と言おうかと思ったが現場には関係ないことと思い言わなかった。P2220011

 撮影隊の進む葛城山(ロープウェーがある)の反対側の益山峠に進むと山寺があり、包装路も近くまできていた。お寺の梅の花を背景にtakeの写真をとり伊豆大仁駅への歩いていった。砕石場がありやたらとダンプカーの走る道にでると駅も近かった。P2220013

コースタイム

三津浜シーパラダイス0950-展望台1052~1121-発端丈山1145-益山峠1215-益山寺1230~35-伊豆大仁駅1410

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする