田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

今年の刈草、畑に初搬入(2024/5/10)

2024-05-10 17:32:10 | Weblog
妻と、竹田農園に出かけました。
先日草刈りした休耕田の刈草を農道近くに運ぶのが今日の仕事。

 明日から、東京~大阪、子どもたちの家に遊びに行く予定で、今日は早めに切り上げることに。
 時間節約で、お昼は、野菜直売所で買った弁当。
 畑友達のY夫妻も、ほどなく合流。

 リヤカーを持ちだし、400メートル程下手の休耕田に。
畑まで運びやすいように、刈草を農道近くに積み上げていく。


 帰りには、刈草のよく枯れたのをリヤカーに載せて畑まで。

 戻りつくとちょうどお昼時で、妻とYさんは弁当を食べ終わったところ。
私も、弁当をパクつく。
 まだ少し風邪気味で、ビールは無し。
 仕上げのコーヒーを入れて、野点よろしく、4人でコーヒー。
 5月の若葉が目に気持ちいい。

 昼からは、運んできた刈草を、トマトの畝に敷き詰める。(冒頭)
草が生えるのを防ぎ、トマトが梅雨時よく罹る疫病(葉が黒く枯れて、次々と落ちる)を防ぐ効果も
 最後は、堆肥化して、肥料になるという優れもの。
 トマトも喜んでいる感じ。
 竹田農園の畑は、40年ほど、無農薬、無化学肥料だが、刈草を敷くのが、その決め手。

  明日から旅行で、早めに引き上げる。
体を動かし、いい一日でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 授業料(2024/5/9) | トップ | 孫見物の旅の合間に、日野水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事