徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

都之城_宮崎(090811)

2009-12-23 18:06:03 | 凸_城攻めのLOG


都之城
宮崎県都城市都島町

模擬天守、城門(模擬)、土塁、空堀、曲輪、腰曲輪、門跡
広い駐車場あり、トイレ有り。
立派な城門が迎えてくれる。
城門から天守を目指す。 
公園化されアッサリたどり着く。
ただ暑かったので、実際はアッサリではない(^◇^;)
空堀を挟んで西側の狭野神社が建立されている丘が西城といわれる曲輪の跡、
こちらは曲輪の削平地の他には遺構は無い感じ。
本丸と西の城は、一つの丘陵だったところを、堀切して二つの曲輪に分けたと思われる。
そして、西の城は神武天皇の皇居跡の様だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上寿司ランチ@900(091223)

2009-12-23 17:48:52 | _(^u^)_戸田_鮨米


今日は現場応援。
早めに昼休みになったため11:30過ぎに到着。
先客は無し。
鉄火丼?って聞かれたが今回は上寿司をお願いした。
今回はお椀じゃないスープ的なのが出てきた。
白菜・エノキ・玉葱などが入り、ピリ辛仕立てで美味しい。
此所の店の味付けはとてもヲイラの好みにマッチしている。
鮨も今日はとてもサービスしてくれている。
大トロ・中トロ・ヒラメ・イカ。イカは薄切りの刺身ではなく
細切りにし、シャリが板(?)の接地している面以外はイカで覆われている。
軍艦はイクラで、巻物はネギトロのみ。他に玉も載る。
大変満足のランチ900円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

883R入院

2009-12-23 17:43:04 | ◎_鉄馬(883R)


朝エンジンを見るとうっすらオイルが滲んでいる。
講習会で、ジャリジャリ音がするなぁ~と思っていたら
マフラーのカバーを止めている金具が取れている。
暫くすると、2箇所で止めていた金具の、もう一箇所も取れ
カバー自体がグラグラ・・・・

帰りにショップに立ち寄り、状況を話すとステップより先にこの金具が摺るらしい・・・
って事で注文。
ついでにエンジンについて聞いてみると、これはメーカークレームらしい。
3年間は無料で交換が出来るようだ。
スポーツスター系は、ガスケットがチャチいらしい。
って訳で暫く入院。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志布志内城_鹿児島(090811)

2009-12-22 18:01:42 | 凸_城攻めのLOG


志布志内城
鹿児島県志布志市志布志町志布志
(志布志だらけの住所(^◇^;))

土塁、堀切、曲輪

内城の大手口は小学校の裏門と表示がある露地を入った奥にあり、裏門入り口に城の説明板が設置されている。
小さな城だと期待していなかったが、大間違い。
堀切が見事に残る。郭から郭に向かうには堀切に下りないとならない感じである。
内城、松尾城、高城、新城の4つの城が隣接しているようだが、堀切が大きいのと
船の時間があるので諦めた。また行きたい城である。
堀切に比べ郭は草が生えているのであまり感動がなかった。

駐車場は、小学校の裏門に数台駐められる感じだが、学校関係のみか?
トイレは見あたらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉丼_ランチ@890(091221)

2009-12-22 17:35:20 | _(^u^)_戸田_更科


5日ぶりに更科さんにお邪魔した。
今日のランチは、玉子丼orかき玉蕎麦。
今日は玉丼でもいいや!と思って出かけたので、玉丼をお願いした。
相変わらずあっと言う間に完成。
まずはタヌキ蕎麦から食べる。今日の揚げ玉はカリカリサクサクで旨い。
玉丼は、ブレのない味である。
満足でした。

今日は890円の玉丼ランチだが、箸代と言って10円値引いてくれた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐土原城_宮崎(090811)

2009-12-21 18:09:05 | 凸_城攻めのLOG


佐土原城
宮崎県宮崎市佐土原町大字上田島8202番地1

土塁、空堀、堀切、天守台
国指定史跡

到着したのが16時を過ぎていたので、資料館は閉まっていた。
広い駐車場にも入れず・・・しかし、実際の城は山の中なので向かった。
城内には沢山の案内柱が建つ。
城の登り口前は軽自動車一台が何とか通れる程度の道。
車で行くのは不可能だと思われる。
登り口付近は、既に暗く写真を撮ったが、ピンぼけになってしまった。
途中ではかなり狭いところもある。
竹で柵が作られており、それがなければ怖くて進入できなかったかも?
最高所は削平されており、結構広い。
天守台という案内柱が建っている。しかし、石垣に使われたと思われる石がゴロゴロしている
だけで、天守台という感じには見えないが、細く浅いが堀のような跡も見られた。
そして、削平された場所(本丸?)は、水はけが悪いのか至る所に水が貯まっており歩きにくかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンカツ定食(091220)

2009-12-21 17:40:14 | (^u^)_東京_食歩記


府中試験場の食堂である。
速攻歩いていったので一番乗り。
今回は久々にトンカツ定食を注文した。
既にトンカツは沢山揚げられているのが見える。
ご飯も準備されていた。
なので、トンカツはやや冷たく、ご飯は冷たかった。
みそ汁は熱々。
これで600円なので文句言ってはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延岡城_宮崎(090811)

2009-12-20 18:01:51 | 凸_城攻めのLOG


延岡城
宮崎県延岡市東本小路

石垣、堀、天守台、櫓台
駐車場(有料)、トイレ有り
南駐車場より歩くと、石垣は所々見られるがアッサリ天守台に着いてしまった。
天守台にある建物横には鐘があり丁度叩いている最中だった。
天守台を後にして、駐車場の反対側に廻ると、千人殺しというかなり高い石垣に出た。
とても立派。しっかり見ないと見逃すところだった(^◇^;)
北大手門の横には、内藤家の墓所になっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドル交換(091214)

2009-12-19 18:01:50 | ◎_鉄馬(883R)


ハンドルフルロックしようとしたときに、同じ姿勢だと手が伸びきり指が離れてしまう。
それを回避するには、前寄りに座り、前傾しないと成らない。
それでは、流石に問題なのでハンドルを交換することにした。

ノーマルより5センチぐらい短くなり、更に手前に数センチ来るデイトナのハンドルを選択。
ハンドルが短くなることで、ミラーも内側に入ることになる。
すると、肩がはいり後方の視野が確保できなくなるとの情報を店長に頂く。
ミラーのアダプターも販売されているとのことなので購入。
ミラーを買えば、片方で6000円近く行くが、アダプターなら片方分の約6000円。
ハンドルは、此方も約6000円。
ケーブルもそのまま使えるようなのでGOOD。
作業時間は約30分。
コーヒーを出していただき、店内をブラプラしている内に終了した。

ミラーが高くなったので、ノーマルより見やすい。
ハンドルは、良い感じ♪
これで、すり抜けも出来そうだ!。

作業工賃は5250円。
PCが故障中とのことで明細を頂けなかったが、総額17875円でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄火丼@500(091219)

2009-12-19 17:48:06 | _(^u^)_戸田_鮨米


今日は鮨米さんにお邪魔した。
先客は無し。
今回は鉄火丼を食べようと思ってきたので、そのまま注文した。
先客が居なかったので上寿司でも良かったかも?
鉄火丼はあっと言う間に出来上がる。
今回は白子が載っていた。白子は食わず嫌い。
生で食べるのは初となる。 食べてみると食べれないことは無い。
コクのある味だ。少々ヌルヌルしているのが嫌な感じ(^◇^;)
赤身が3キレ。シメサバ2切れ。ハマチ1切れ。漬け2切れ。ネギトロ。
こんな内容。これで500円なのに何故人が来ないのかなぁ
食べていると大将が、今日はお客さん来ないなぁ~と呟いた。
先週は3家族が来て、シャリが無くなってしまったそうだ。
客商売は読めないよね・・・多くシャリを作って余ってしまえば無駄になるし・・・

お椀はアラ汁でした。
今日も満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする