「高屋敷の十字路」の寄り道

「高屋敷の十字路」の各ページの更新コメントならびに関連〈ニュース&トピック〉拾い読み。

〈図書館〉拾い読み

2007-05-28 19:07:15 | Weblog
実名掲載でも閲覧制限せず 少年事件めぐり図書館協会(静岡新聞[会員登録])

蔵書少ない 公立小中学校の図書館(紀伊民報)

県立図書館の利用2倍に 会社員中心に伸び(岩手日報)

宇部市立図書館が情報管理システム一新(宇部日報)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本隆明著作刊行リスト更新メモ

2007-05-28 13:23:09 | Weblog
隆明網(リュウメイ・ウェブ)
【最初にお読みください】
から

 詩人論「岡井隆の近業について:『家常茶飯』を読む」(思潮社「現代詩手帖」第50巻6号掲載)の書誌事項を2007年6月著作リストに、中島岳志氏との対談「中島岳志的アジア対談:左翼、根拠地、そして親鸞」(「毎日新聞」2007年5月24日[「東京夕刊」23日]号掲載)の書誌事項を2007年5月著作リストに、それぞれ追加しました。対談記事掲載をご教示いただいた三月書房さんに感謝します。(2007.05.28)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈図書館〉拾い読み

2007-05-28 10:50:36 | Weblog
「見えなかった情報」を可視化――NII、論文300万件をGoogle検索対象に:国内論文約300万件が、Googleから検索できるようになった。Web検索だけで情報収集を完結してしまう人にとって検索にひっかからない情報は存在しなかったも同然。検索対象に加えることで、論文をWeb上でも“可視化”する。(「ITmediaニュース」2007年05月25日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする