秀子通信

山歩きが好きなお婆の
気まぐれ日記

アゲハの幼虫、ミシン糸で守れるか?

2014-09-15 00:53:42 | Weblog


 鳥は糸を嫌うらしい。アゲハの幼虫を鳥から守るためにミシン糸をカラタチの木に巻きつけた。この間見つけた幼虫2頭とも見つけた次の日には姿はなかった。おそらく鳥に食べられてしまったと思う。急遽、思い付いて、細くて頼り気のないミシン糸を棘だらけのカラタチの木に巻きつけて今日で1週間位か。今日新たに1頭が目立つ所に上がってきていた。蛹になる日が近いのかとと思う。草で触っても動かないから。明日も無事で居てくれよ。近くにカマキリが居たが、カマキリは天敵ではないだろう。



カマキリは天敵ではないだろうね。

野沢菜、玉ねぎなどの芽が出はじめて、

2014-09-07 15:26:46 | Weblog


 カラタチのアゲハの幼虫、先日はこの枝に黄アゲハの幼虫がいたが次の日はもう見当たらなかった。鳥に食べられてしまったのかも?これは緑色で目立たないかも?今度はミシン糸で鳥除けを作ってあげよう。



玉ねぎを直播にした。芽が出始めたところ。初めての試み。植えても凍み風に転げだされてしまうので、それを避けるために。



野沢菜の発芽



 我が家の畑はマリーゴールドだらけです。畑にマリーゴールドをすき込んで針金虫退治をしているのです。今年はジャガイモに食い込んだハリガネムシは居なくなりました。ねずみも居なくなりました。
 この針金虫は何の幼虫かと思ったら、こめつき虫の幼虫だった。なんだ「あいつの幼虫か」と思うくらい子どもの頃はよく遊んだものっだった。

「微生物活性酵素」二次培養で出来ました。

2014-09-06 14:26:04 | Weblog
 汚れ落とし、におい消しに、安心安全手作りの「微生物活性酵素」を米のとぎ汁を使って二次培養で作れることを「はっぱのエコライフ」さんのブログで知った。早速試してみたら、ホンと簡単、経済的だと思いました。

 微生物活性酵素は霧吹きに入れて、流し台、トイレ、居間、などあちこちに置いて汚れやにおい消しにシュッ、シュッとかけて使います。流しで洗い物にも使っていると、下水道の汚水枡がサラリとしてくるしにおいもない。

 家庭菜園にも千倍液にして色々に使った。土がふかふかになった事を感じた。堆肥作りの促進剤としても助かった。自分で使って「とても良い物だ」と思うから何人かの人に、分けてあげたり、教えて上げたり、エコの会で発表したりしたけれどあとの反応は何もない。なぜだろうか?何故なんだろうね? 

 愛媛県職の曽我部義明さんが 家庭雑排水環境浄化のために研究開発し、特許を取らずに誰でも作れるものにし、下水道等作れてない自治体では自治体が作って全世帯に配布したりして使って居るところもあるようです。

 えひめAIで検索すれば作り方がわかります。
 

憎き青虫

2014-09-06 14:18:22 | Weblog


1ミリもないような細い青虫、枝の1部と見間違えるような姿で、ホトトギスの花芽を食いちぎってしまった。触ってもこのままのピンとした姿のままです。周りをよくよく見ると何匹もいました。

「戦争体験を聞く会」を9月27日にトレセンで開催します。

2014-09-06 13:44:59 | Weblog


 山形村の9条の会、特定秘密保護法廃止を目指す学習討論集会実行委員会、健康友の会山形支部が共催で9月27日に戦争体験を聞く会を開催する事をきめて今、取り組み始めました。
 子ども有志の皆さんによる「HEIWAの鐘」という合唱、学生の広島訪問の報告も交えて、村内戦争体験者有志のお話し聞くことになっています。大勢の皆さんが参加してくださる事を願うものです。

 
子どもたちが歌ってくれるHEIWAの鐘の歌詞です。