taesan

taesanの周りに起こること・感じること

話すまたは聴く大切さ

2011-01-06 18:40:47 | 日記
表現は自由である

けれど話すことも書くことも人は知らず知らず枠を超えることはない

子供が生まれて表現するようになるまでの間
周りの大人がその子供に何を言っていたかである

今日も千葉に住む友人と話した・・聞いた
ほとんど聞き役になるこの女性

私より20歳以上若い
仕事を変わったということで話をゆっくり聞いていると
同じパターンに気が付いた

私も彼女も気が付いた
質問をして深く話してもらったのだが
その中で見えてきたものがあった

物事に反応するパターンが浮き彫りにびっくりするほど浮き彫りになった

それは小さなときに言われた周りの大人の言葉
その言葉を自分だと思っていた

自分のイメージを周りの大人の表現で作っていたことが見えてきた

こんなに人の話から聞こえてくるとは思いもよらなかった



本人も話すとみえてくるんですねえ・・・
自分で気が付きました
と・・・・
こちらの指摘ではなく自分で気が付くとこれから先の行動や反応を変えることが出来る
選択をすることが可能になる





兄弟と比べられたり
何をしても認めてもらえなかったり

価値が違うことを認めず
親の価値観を押し付けて・・・・

子供は自信を無くしてしまう

できるときは自信が持てて
できないときは自信がなくなる
人が信じられない

そういうが

何もできなくても自分が好きで大丈夫と思えるか
私は私の存在を良しとできるか

そうでないと他人にもそのように接してしまうのではないだろうか

つまり親が肯定されずに育つと子供もそのようになり
その子もそのようになっていく・・・
それを繰り返す

お金の扱いでいうと
金持ちは弥生時代から金持ちで
貧乏人は弥生時代から貧乏だ
と聞いたことがあるが
それは考え方からくるもの

心の自由も
チャレンジする精神も何もかも

言われたことも生活の中で見せられてきたことも全てである




解っていなければ自動的にそうするのみで
選ぶということはありえない



ちゃんと聴く

親だからこそ
0歳から3歳までいやもう少し
子供は親だけが命の元なのだから
その親の愛を受け取りたいばかりに

自分のことを表現することを控えたり・・・・
枠を作ってしまうのでは

親の聴く態度は決めつけず
最後までちゃんと聴く事だと思う

勿論親だけではなく
リーダーの立場にいる人すべてである

が・・その親も、リーダーも
そうされたことがないのなら
解らないのである

人はされたことだけわかる
きっとそうなのだと思う

自由に表現できる空間を作るということは大事なことだと思う

私のすることは聴く事と
自由な空気をだすことだ

そのことはできることだ

訓練は必要となる
けれどこの心を病む時代だからこそ

ちゃんとした大人が訓練をしてでも
聴くということを上達することが大事なんじゃないだろうか?

今日の彼女の話を聞いてもそう思った。




1月5日(水)のつぶやき

2011-01-06 02:47:41 | 日記
13:10 from API
RT @fukushima_BOT: 気の合わない人が自分の可能性を広げてくれる
13:15 from Keitai Web
清々しいすっきりした私を発見。年頭にめちゃ嬉しい(*^o^*)他人がそう感じてくれているのだから後は自分が受け取るだけだ。感謝して(^-^)V
13:22 from Keitai Web
NHKでイタリアの事をやっている。大塚美術館で見た絵画の本物とその説明など歴史と風景とともに。やっぱり本物を見たいなあ~
14:17 from Keitai Web
初怒り爆発!父名義NHK受信料は平成18年に亡くなって解約約を申し出る。けど携帯電話を持っているかとか他に家族は等受信料は発生すると。両親と経済は別。何故死んだ人の名義で支払い続ける必要があるのか?!押し問答の末死亡届けを出し請求を停止出来ると。なんで初めにそういわへんねん?!
14:37 from goo
次世代に何を残すか伝えるかという事は自分らしく一生懸命生きることなんだ! その1 #goo_taesan-2010 http://blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/4e4ad569d0877a27b656faab6a3112fc
14:57 from goo
次世代に残すもの・伝えるもの  その2 #goo_taesan-2010 http://blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/de6d47e887d206ef8f7283b7d78a8882
15:38 from goo
次世代に残すもの・伝えるもの  その3 #goo_taesan-2010 http://blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/26e47b2f0a619351a87d96b1f10a08af
16:36 from web
RT @HelenKeller_LR: 幸せにおける価値というものは、肉体的なものの所有ではなくて、魂において真に愛されること。愛すること。感謝すること。神に生かされている神の子としての喜びを、感謝を、全身全霊をもって人生の中で表現し、生き抜いてみせること。http:// ...
16:36 from web
RT @HelenKeller_LR: 人間というものは、本来神の子であり、その肉体の中に、魂という霊体入っている。そちらのほうが本来の感覚であるということ。そして、その魂が修行するために、この数十年のそのような肉体というもの、条件というものを背負って生まれて来るというこ ...
18:23 from twitvideo
お買い得だったし~大人二人でユックリのんびり突く鍋も良し。 VT: http://twitvideo.jp/04PTu
by taesan2010 on Twitter