ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ロック式ブリッジ調節ピックアップ交換の複雑さ

2017年03月22日 | 楽器
私、アイバニーズのギターを2本所有しているので聞きたい事があり
愛知の星野楽器に電話しました。

1つの目的は、
搭載されているディマジオのPAFプロ&トゥルーベルベット、ハムバッカーは
モアモアするし、シングルコイルは逆位相なんで
ダンカンに交換したかったんです。ハムはフロントがJAZZ、リアがダンカンディストーションと。
それで、ポールピースの間隔の事でトレムバッカー(TB)にする必要があるか?
地元の楽器屋さん達は皆てきとーに言うので、大元に聞きました。

で・・・基本ブリッジはコレ、エッジプロなのか?どうなのか?
2012年のカタログに載っていなかったのですが
リアは基本TBを乗せるそうです。
がっ!各楽器メーカーの独特のオリジナリティーのある造りがややこしい事に。
PUをネジ留めする部分がディマジオとダンカンでは違う形に削っているらしく

(この三角っぽいネジ穴加工がディマジオ用加工)
交換するとしたら、その部分の加工、塗装等大変な事になるので引き受けないし
工房に出してもPU代込みでも金額が膨大になると思うと言われ・・・・
ガクッと・・・・。色々バンド活動が出きるようになったら
ダンカンディストーションに交換しようと思っていたのに(泣)
今、ディマジオは神田商会が代理店だそうですね。

そしてブリッジ。
一番付き合いの長いS540FMは散々チューニングに悩まされてきたのです。
チューニングしてナットロックしたら必ず半音近く下がる・・・。
コレが写真のRG3170TVにも同じ現象が起きており
参っているのですが、とりあえずブリッジ交換が必要かな?と
S540FMにはフロイドローズパテントのロープロエッジが乗っているのですが
コレはまだ在庫があると。
で、このRGなんですが・・
両方共、チューニングが狂う理由が有りすぎて一度送ってくれた方が良いと。
最大の原因はネック、ナット、ブリッジだそうなんですが
ブリッジの支柱スタッドは弦高を下げる為にレンチで動かしていたのに
大してレンチが回らない所かネジ穴がバカになってしまい弄れない・・だったのですが
コレはダブルロック式らしく、スタッドの内側に小さめの穴があり
そこをレンチで緩めてから、スタッドの調節が出きるようになると・・・・。
24年も知らなかった!

とにかくブリッジ交換はリペア屋さんが違うモノを乗せるには
一番困ると注文と言っていたように、メーカーさんでもそうですし
こう、沢山のナットロック式ブリッジが登場している今、
ホント在庫がややこしいです。
アイバニーズもブリッジの種類多いですし。

このギター・・・どうしよう・・・。
思っていた以上に大変な事になってしまいました。
スルーネックだった、というのが大きな購入理由だったのですが。

70年代のグレコのGOとかアームの可動域が広くても
独特の構造ですし、他のメーカーでオリジナルなブリッジやペグを使っていたりで
こういう時、中古ギターの壁に当たったりします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャックペリー死去 | トップ | サンズアンプ・クラッシック... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごり)
2017-03-23 23:41:02
こんばんは。
自分もビルローレンスのギターにダンカンPUを乗せたギターを使ってますが、リアはいわゆるトレムバッカーですね。自分の場合はピックガードマウントなんであんまし影響はないですが・・・多分PUのマウントネジが来る耳の部分の形状がディマジオをダンカンで違うってことでしょうか。手っ取り早いのは江スカッションマウントにしてしまうことのように思いましたが・・・ブリッジの方は・・・同じブリッジを部品だけ取れればイチバンよいと思いますが・・・違うブリッジに乗せかえる場合は、それまで付いていたブリッジ用の穴を一旦埋めて、新しく付けるブリッジの穴を掘りなおすって加工になるのでしょうか・・・たしかに手間がかかりますね。あとは、ロックナットを締める前と後のチューニングの狂いは、ヘッドについてるテンションバーの調整でなんとかなる場合もあると聞いたことがあります。シンクロナイズやチューン・O・マチックのように広く普及してるブリッジなら時代が変わっても互換性があるでしょうけど、ロック式のブリッジは、例えば同じフロイドローズライセンスのブリッジで同士でも、パーツの互換性がなかったり、まるごと付け替えるのがむずかしかったりするケースがあると聞きます。いずれにいたしましても、調整でなんとかのりきれるのが理想ですね。
ごりさん (太郎)
2017-03-24 15:07:00
そうです、ごりさんの仰る通りの現状で御座います。
トレムバッカーですねぇ。
友人が同じくビルローレンス、ヌーノモデルのリアに
ダンカンを付けたのですが何故かSH-4と通常版でした。
(ロックナットブリッジ式)
その耳の部分なんですよねぇ。RGの高級ラインというブツの様なので
(事実上Jカスタムの初期版)見た目的にエスカッションは厳しいかもです。
もう1本のロープロエッジブリッジが付いたS540FMはエスカッション付きなんですが
コレはアイバニーズUSA・PUを気に入っておりまして・・。
チューニングの狂い、ヘッドのテンションバーは両機共色々試したのですが
素人では限界が有りました。PRSカスタム22を購入した直後から
チューニングの狂いに2年間散々悩まされていたのですがKORGに出して
会員特典、2回調節で出して無料、無事に調節だけで直ったのですが、
このアイバニーズに関しては、S540FMの方はブリッジ交換や調節だけで済めば
御の字なんですが、写真のRGの方はダンカンに交換出来ないという点で
心が折れております・・・。
ギター2本、エフェクター売り、残りのお金を払い
PUを3つ交換のお金を貯めている所ですが
ブリッジ交換等だと完全に大赤字で悩んでおりまする。

そうなんですよねぇ、沢山流通したフロイドローズタイプの交換が
中々ややこしいですね。違うタイプへのブリッジ交換
ベテランかつ腕の良いリペアさんでも一番嫌がる仕事らしくて。
全く同じブリッジを用意して欲しい・・・との事でした。
blog仲間の方がシンクロブリッジをウィルキンソンに交換されましたが
イナシャーブロックが木材に当たり可動域が大きくないという事で
ザグリを広げられたという事がありました。
その方からフェルナンデスシンクロタイプのブリッジを頂き、プレイテックの安ストラトに
装着しようとしたらフェルナンデス独特の規格でフェンダー規格と
合わなかったので装着を諦めた事があります。
チューンOマチィックだとシンプルで色んなブリッジを試せますよね。
ホント、RGは調節だけで直るなら御の字ですが、もし交換やその他必要だと
予算オーバーなので諦めるか?売却か?考えてしまいます。
高級なマホガニーを使っているらしく、今現在
木材クオリティーが下がった現状が悩ましい所です。

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事