萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

木曜日…雑記

2024-05-16 01:00:00 | 日記

性格は、私たち一人ひとりに固有のものですね。
皆、異なる性格の特徴を持っており、その多くは物事のやり方によって明らかになるとか。
例えば、トイレットペーパーの巻き方や歩き方は、私たちの性格について多くを語っているそうです。
そこで、性格診断ン関する記事をご紹介します。

記事((2024年5月11日 Starslnsider) によると

『◆性格診断チェック

 ▼トイレットペーパーの巻き方

  トイレットペーパーをオーバーハンドで巻くかアンダーハンドで巻くかで、自己主張の強さがわかるという。
  調査によると、オーバーハンドを使う人はより支配的で、アンダーハンドを好む人はより従順な傾向があった。
  トイレットペーパーのロールの向きをとても重要視している人がいるようで、どこにいてもロールの位置を変えることを認めている。

 ▼靴の選択

  靴の選択も個性を表す良い指標となる。
  ある研究では、ボランティアに靴の写真を見て数人を評価してもらったところ、その回答は驚くほど正確であった(靴を履いた人は性格テストを完了していた)。
  写真を見た人によって年齢や収入などが特定された。
  何を意味するかというと、快適な靴を履いている人は、より好意的である傾向があり、逆にあまり快適でない靴を好んで履いている人は、より落ち着いているようだ。
  少し攻撃的な人はアンクルブーツを好むようだし、新しくて手入れが行き届いた靴を履いている人は、少し心配性だったり、粘着質な性格だったりするようだ。

 ▼歩き方

  論理的で生産性の高い人は、体重をやや前方にかけ、歩幅を早くする傾向がある。
  肩を後ろに下げ、胸を前に出し、頭を高く上げて歩く人は、通常、カリスマ性があり、楽しく、社交性が高いと見られる。
  体重を脚にかけて(前でも後ろでもなく)ニュートラルに歩く人は、たいてい仕事よりも人に夢中になっている。
  内向的な人は軽やかに歩き、床に視線を落とす傾向がある。

 ▼握手の仕方

  握手の仕方は、あなたについて多くのことを明らかにし、実際、第一印象や人々があなたについてどう思うかに影響を与える。
  ある研究によると、握手がしっかりしている人ほど、一般的に感情的に前向きで、自信があり、表情豊かで、外向的であることがわかった。
  握手がゆるい人については、握手がしっかりしている人に比べて、自信がなく、内気で、神経質で、社会不安が強い傾向があった。

 ▼メールの書き方

  Eメールのエチケットもまた、その人の性格をよく表すものだ。
  あなたは「私が」、「私を」、「私の」という言葉をよく使う傾向があるだろうか?
  これは通常、あなたが自己愛的な特徴を持っていることを示すサインといえる。
  あなたは、Eメールを丁寧に書き、誤字脱字がないように何度も見直すタイプだろうか?
  これは、その人の良心的で完璧主義、そしてもしかしたら強迫観念の表れかもしれない。
  意外かもしれないが、長いメールを書きがちな人は、徹底的でエネルギーに満ちている反面、少々欲求不満でもある。

 ▼神経チック

  私たちの多くは、身体に焦点を当てた反復行動、別名nervous ticks(神経チック)を持っている。
  ある研究によると、退屈をしのいだり、イライラや不満に対処するために、髪を引っ張ったり、爪を噛んだりする傾向があるなら、あなたは少し完璧主義者かもしれない。

 ▼時間を守るか

  時間に正確であるかどうかで、あなたの性格がわかるだろう。時間に正確な人は、良心的で好感が持てる傾向がある。
  早く到着しがちな人は、神経質の傾向があるかもしれない。そしていつも遅刻しがちな人は、たいていのんびりした人だ。

 ▼食事習慣

  時間をかけてゆっくり食べるのが好きな場合、これは通常、あなたが人生を楽しむ方法を知っていると同時に、自分でコントロールするのが好きだというサインでもある。
  一方、早食いの傾向がある人は、せっかちなだけでなく、野心家の傾向もある。
  また、新しい食べ物に挑戦するのが好きな人(冒険好き、リスクテイカー)と偏食家(心配性、神経質)にも違いが見られる。
  あなたはお皿の上の食べ物を混ぜたくない?これは用心深さの表れであり、あなたは一般的にかなり細部にこだわるタイプでもある。

 ▼買い物の習慣

  商品の購入を決める前に、ラベルに記載されている全成分を丹念に分析するタイプの場合、あなたが細部志向で、認知的反射の尺度において高得点であることを意味する。
  他の消費者は、製品についてのより一般的な情報で十分なのだ。

 ▼自撮りの撮り方

  シンガポールの南洋理工大学が2015年に行った調査によると、自撮りを下から撮る傾向がある人は、より好感度が高かった。
  またその研究では、良心的なスコアが高い人ほど、写真の背景にプライベートな空間を写す傾向が低いこともわかった。
  ポジティブな表情(笑顔など)で自撮りをする傾向がある人は、新しい経験に対してオープンである可能性が高い。
  アヒル顔のタイプは神経質な性格のようだ。

 ▼手書きの文字

  筆跡鑑定(グラフォロジー)は目新しいものではないが、その人の性格を知る上で重要な指標であることに変わりはない。
  大きな文字を使う人はおそらく、人を重視し、注目されるのが好きなのでしょう。
  一方、小さな字を書く人は、集中力が高く、全体的に内向的な傾向がある。
  あなたの文字は右に傾いていますか?それなら、あなたは衝動的で友好的な性格の可能性が高い。
  左に傾いている場合は通常、個性的で控えめな性格であることを示す。斜めのない人は、論理的で現実的な人だ。
  筆圧はどのくらいだろうか?筆圧が強い人は、より反応的で、物事をより強く感じる傾向がある。
  一方、軽く書いている人は気楽で感情移入が少ない。

 ▼カバンの持ち方

  あなたは腕を曲げてカバンをかけるタイプだろうか?そういう人はたいてい、社会的地位を重要視している。
  ストラップを斜めがけにしてバッグを前に持っている人は、通常、保護と使いやすさを重視していることを意味する。
  バッグを後ろに持つ人は、全体的に落ち着いているようだ。
  リュックサック派の人は、きっと自立心を重視しているのだろう。
  手にバッグを持つ人は、きちんと整理整頓ができ、自己肯定感が強い傾向がある。』

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日…雑記 | トップ | 金曜日…雑記 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kirakira...☆)
2024-05-16 15:30:27
こんにちは^^
私はガサツです笑
若い頃はそうじゃなかったけど
今はせっかちで、よく足をぶつけてしまいます
性格も少しは変わっちゃうんですかね^^;

今日は晴天ですが突風が凄い
洗濯物も家の中
せっかく天気がいいのに勿体ないなぁ

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事