「旅の坊主」の道中記:常葉大学社会環境学部・小村隆史の防災・危機管理ブログ

日本唯一の防災学部はなくなっても、DIGと防災・危機管理を伝える旅は今日も続いています。

東日本大震災支援全国ネットワーク設立総会に思う

2011-03-30 17:51:17 | 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
日本時間 2011年3月30日(水) 17:50
中米時間 2011年3月30日(水) 02:50

このブログ原稿を書いている頃、
東京では、東日本大震災支援全国ネットワーク設立総会が行われていた。

日本の災害救援系ボランティアの歴史に、
大きく刻まれるであろう日になった。

大きな方向性は一緒でも、そこはまだ、
緩やかなネットワークの段階であって、
どこまで具体化できるかはこれからの話。

課題が具体的になればなるだけ、
ぶつかる点も出てくるだろう。

災害救援に慣れたボランティア団体もあるが、
ビギナーに近いボランティア団体もあろう。
気持ちだけが先走っては、長い目で見れば被災者が迷惑する。

「寄り添い」
「支援の行き届かない場所を作らない」
「最後の一人まで見逃さない」

このネットワークの設立によって、
より組織的な対応が可能になればと思うが、
それには、まだまだ時間がかかろう。

ともあれ、これから大きな挑戦が始まる。
「旅の坊主」としても、しっかりと支援をしていきたい。

東日本大震災支援全国ネットワーク オフィシャルページ
http://www.jpn-civil.net/


                        (リアルタイムにてアップ)


コメントを投稿