辺野古移設反対の立場で報道している沖縄タイムズ記者に聞いてもねえ。
米軍基地に侵入しているかどうか、微妙でしたがこれで完全に基地内に入っています。
黄色い線上ではなくハッキリと越えていますから。
またその場に寝ころんであたかも引きずられたと見せかけていますが
黄色い線より向こうは米軍基地です。そこを間違わないで下さい。
活動家に「下がって」と呼び掛ける山城さんだったそうですが、黄色い線よりどちらですか?
境界線より米軍基地側でしょう?
金平は記者に誘導質問までして、最初から結論ありきです。
引きずったのは山城氏が抵抗したり逃亡するのを防ぐ為じゃないですか?
抗議しているのは団体単位。
自治労や共産党の旗があります。守ろう憲法9条と書いた横断幕も。
沖縄は植民地だそうです。日本の?
毎年毎年巨額の補助金を受け取っているのに?
植民地に手厚い補助をする国がどこにありますか?
大学教授が身柄拘束する必要がなかったと言っていますが
普段から 基地内に入る車の侵入妨害をしているのをご存じないのですね。
反対派が工事の妨害をするから起こったいざこざ。
反対派が工事の妨害をするから許可海域外にブロックをおろす必要があった。
全てが工事を妨害する活動家たちが引き起こしたもの。
そう思います。
TBSは沖縄県民を煽るのが目的です。
TBSは反日なら、何でも安倍叩きに利用します。だって報道姿勢は反日ですもの。
TBSはテロリストや、市民活動家というテロリストかぶれの味方です。
TBSは安倍叩きに利用できると思えばテロリストも利用します。
そう私は思います。
報道特集:緊迫の辺野古 異例の“拘束” その深層は
『琉球新聞』や『沖縄タイムス』はもとより、日本のマスメディアの殆どが反日利権に群がって商売をしているかのように思えます。
例えば、『週刊現代』に連載されている大橋巨泉氏のエッセイでは「弱い立場の人々、少数の人々といえば、まさに沖縄の人々が思い浮かぶ。異民族である日本人の支配を受け、戦争中は「投降より自決」を要求され、多くの非戦闘員が犠牲になった。その上「返還」後は、全日本の75パーセントという米軍基地を背負わされている。」、「ボクの主張は、『あれだけの負担をすでにかけたのだから、沖縄を独立させ、日本政府は十分な経済援助をすべき』というもので、それは今もって変わっていない。」といった趣旨の文章を何度も書かれています。最近では『通販生活』や『琉球新聞』でも大橋氏による同様の趣旨の記事が掲載されていました。
また、『週刊プレイボーイ』ではノンフィクションライターの渡瀬夏彦氏が、「新基地建設反対の民意を無視して安倍政権が建設工事を強行し、抗議運動をする市民らにケガ人続出。直視しすべき日本の民主主義の実態」という内容のリポートを書いておられました。
この人のブログあり。憤りを覚える内容なので、あまりお薦めはしません。どうして作家やジャーナリストはリベラルな人ばかりなのでしょうか。保守派や愛国派ではメシが食えないのかもしれませんね。
http://watanatsu.ti-da.net/e7248611.html
沖縄の本当の民意はどこにあるのでしょう。「米軍基地反対」、「自衛隊基地反対」、「アンチ安倍」の圧力がかけられる状況の中、孤軍奮闘されている「狼魔人日記」様には頭が下がります。
「沖縄 独立 米軍基地」などで検索すると「報道特集」や「琉球新聞」、「沖縄タイムス」の報道を鵜呑みにしたブログが、幾つも出てきます。毎日の如く「アンチ安倍、小沢一郎大好き」を標榜する記事をお書きのご老公が、「報道特集」を良心的と評価。こういう認識の方々が、老若男女に関わらず日本国内に多いようで、本当にどうしようもありません。
コメント欄に書き込まれた反論のほうがよほど的確に物事を捉えられていると思います。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/fd6309badeffe332dc1d2afea01c1da2
大橋巨泉さんってそんな人だったんですか。
国防がすっかり抜け落ちている様な主張ですね。
琉球独立論者は、米軍撤退後中韓の軍隊を駐留させるとか言っていましたが・・・・。
その程度なんですね。
リベラルって言われる人は所詮脳内お花畑じゃないでしょうか。
ただ、gooのブログでもアンチ安倍の人が多いのが気がかりです。