昨夜はNHK7時のニュースでも菅野完の会見を流していたみたいですね。
マスコミなら菅野完氏の素性を知っていると思うんですが・・・。
一方的に菅野氏の会見を流していいの?それもNHKが。
一応ノンフィクション作家としていますが、やっぱり「元しばき隊」ではマズいんでしょうね。
昨夜も当ブログで取り上げましたが ↓
森友学園、新たな情報? 菅野完は信用できるか、そして籠池理事長も。
この中で新しい情報として政治家が籠池氏側にお金が渡っていたというのがありました。
誰??閣僚って誰なの?って思いましたが
菅野氏の主張ですし、証拠がなければ本当かどうかわかりません。
菅野氏も籠池氏も信用できませんし。
この現職の閣僚が籠池氏に寄付をし、それは新設小学校の建設費に使われたと。
そういえば、あのデヴィ夫人は100万円寄付したそうですが、政治家なら違法なんでしょうかね。
民進党のガソリーヌこと山尾志桜里さんも寄付金がらみで何かありましたよね。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo08.html
でも党の見解として違法じゃないそうです。
総務省の見解は次の通りです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo08.html
1.政治家からの寄附禁止
選挙の有無に関わらず、政治家が選挙区内の人に寄附を行うことは、名義のいかんを問わず特定の場合を除いて一切禁止されています。有権者が求めてもいけません。冠婚葬祭における贈答なども寄附になるので、注意してください。
2. 後援団体からの寄附禁止
政治家の後援団体(後援会など)が行う寄附も、政治家の寄附同様に禁止されています。 「後援団体の設立目的により行う行事または事業に関する寄附」は例外とされていますが、この場合も花輪、供花、香典、祝儀などや選挙前一定期間にされるものは禁止されています。
山尾氏は選挙区内の有権者への香典、花代を渡しています。
他にも新築祝いを渡した件もありますが選挙区かどうか不明でした。(2016/4/20)
本題に戻ると、閣僚が森友学園に寄付をした件では「選挙区内の人」かどうかに関わってきますが
どうなんでしょう。
山尾志桜里氏の主張によれば、『政党支部が支出することは禁止されていない』が党の統一見解
だそうです。
民進党と自民党で総務省の見解の解釈が違うのも変な話です。
森友学園問題では本題と外れた議論が国会内外でされていますが
まずは違法かどうか、その事を考えるべきだと思います。
次に道義的責任になるでしょうが、それは最後の最後です。
テレビは視聴率第一でしょが、せめて国会では真面な議論をしてもらいたいです。
何といっても国会運営は税金ですから、しょうもない議論はもう止めてもらいたいです。
あまりにも週刊誌的というかワイドショー的な質問が多過ぎます。