
目が覚めたら一面銀世界。
今日は会社はお休みです(・・・なわけないだろ!)。
これは本当の今朝の富士市の写真だが、静岡市内をはじめ他の地域ではほとんど雪は無かったようだ。
新潟時代はよくこんな朝があった。
新潟市内は昔に比べ劇的に雪が減っているので、意外に交通事故がすぐに起きる。
(今年は特別の豪雪)
冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)を履いているクルマが多いはずなのに。
消雪シャワーが地下水をくみ上げすぎて地盤沈下を誘発するとして中止され、除雪はもっぱら人力に託されていた。
ひどいときは除雪車が出動。
でも太平洋側育ちの「転勤組」の私たちにとってはすべてが新鮮。
凍った道路でスケートごっこを楽しんだ。
雪の朝はふだんより一段と静か。
雪が音を吸収すると聞いた。
新潟時代を思い出すふしぎな気持ちの朝だった。
今日は会社はお休みです(・・・なわけないだろ!)。
これは本当の今朝の富士市の写真だが、静岡市内をはじめ他の地域ではほとんど雪は無かったようだ。
新潟時代はよくこんな朝があった。
新潟市内は昔に比べ劇的に雪が減っているので、意外に交通事故がすぐに起きる。
(今年は特別の豪雪)
冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)を履いているクルマが多いはずなのに。
消雪シャワーが地下水をくみ上げすぎて地盤沈下を誘発するとして中止され、除雪はもっぱら人力に託されていた。
ひどいときは除雪車が出動。
でも太平洋側育ちの「転勤組」の私たちにとってはすべてが新鮮。
凍った道路でスケートごっこを楽しんだ。
雪の朝はふだんより一段と静か。
雪が音を吸収すると聞いた。
新潟時代を思い出すふしぎな気持ちの朝だった。
小さい頃行ったきりですが、こういう日記見ると、当時を思い出します。
上越は新潟市内とは桁違いに雪が降ります!
除雪した雪が道路脇に積み上げられてカベのようになる地帯です。
私の分析だと佐渡はけっこう高い2つの山で構成されていて、それが雪雲をさえぎるので新潟市内はそんなに積もらないと思っています。