+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

京都 大正池~♪

2014-05-25 | 京都散策♪



「山藤、見にいかへん~?」

と主人に誘われるといつもここ大正池へ連れていかれます

一ヶ月前、山藤と桐の花が見たくて来たのですが・・・

そろそろ咲いているかと訪れたのですが・・・



ピンクのモチツツジの季節でした






これはピンクの空木のようです



日曜日ですが人出は少ないですね

下界は30℃近くあり汗ばむ陽気ですが

ここでは時折吹く風がひんやりして爽やかです







サルトリイバラ(猿捕茨)

主人の実家では柏餅はこの葉で包んでいたそうです

思い出の柏餅作ってみたくなりました







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hiro*さんへ (マリババ)
2014-05-25 23:52:48
そうでしたね。京都にお住まいよね。
休みには、静かなところいっぱいあるもんね。
山藤みにいかへん?そうか京都弁ってイントネーションが柔らかいですね。
ごめんね。マリババ広島で広島弁自然と使ってたら笑って聞いてよ(笑)
ピンクの桃つつじ綺麗ですね。
ほんと静かな散歩には、もってこいのコースだわ~
子の葉っぱで柏餅ね!いつか作って見せてね!
お早うございます (釣志です)
2014-05-26 07:58:00
そうです
そうです

愛媛の田舎では柏餅はこの葉です

写真見た瞬間に思って、ご主人の記憶と一致したので
同じ地域もあると少しおかしく感じました。
京都弁~♪ (hiro*)
2014-05-26 17:50:39
マリババさんへ~♪

こうしてブログで他地方の方と交信していると

何気なく使っている言葉が方言だったんだぁ~

と気づかされることがあり面白いですね

柏餅~♪ (hiro*)
2014-05-26 17:58:49
釣志さんへ~♪

主人は京都の南で端午の節句はこの柏餅を

食べたそうです

愛媛も同じ柏餅とはほんと面白いですね

直ぐに作ったんですが上新粉をお湯で捏ねるのに

お湯の量が多く失敗してしまいました

コメントを投稿