+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

岩倉実相院の床みどり~♪

2017-06-25 | 京都散策♪

週間天気予報が雨の日を選んで予定をたてたんですが・・・

晴れてしまいました



6月22日(木)晴れ 山友女子会5名

京都駅より地下鉄烏丸線「国際会館」駅で下車

駅前から京都バス(24)岩倉実相院行き終点で下車

直ぐこちらの山門が真正面にあります

実相院は由緒ある門跡寺院です

門跡とは皇族や摂関家の出身者が住職を務められた

高い格式を誇った寺院のことです




実相院は床みどりが有名ですが

残念ながら室内はすべて撮影禁止なので

お庭の画像のみです

こちらは枯山水のお庭




もう一つのお庭は趣も異なる池泉回遊式庭園です

初夏の庭園は一面に新緑が楽しめます







曇りや雨の方が鮮やかに見えるという床みどり!

前日が雨だったので素晴らしい床みどり見れましたよ~!

皆さんはコチラでお楽しみください




実相院を拝観した後

石座神社(いわくらじんじゃ)に参拝します

石造りの鳥居をくぐり石段を上っていくと

東社・西社が建っています

東社に祀られている神様は八柱の神様

石座・新羅・八幡・山王・春日・住吉・松尾・賀茂

西社は八所明神に伊勢・平野・貴船・稲荷の四柱を加えた十二所明神と

たくさんの神様が祀られているので願い事は何でも叶えてくださるでしょう




一言だけ願いを叶えてくださるという一言神社




たくさん願い事をして実相院へと戻ります

実相院から2~3分ほどの場所に

岩倉具視(いわくら・ともみ)が幕末に隠れ住んだ家があります

敷地内には展示施設の対岳文庫があり岩倉具視の肖像や遺品

明治維新の資料が展示されています

無料のコーヒーをいただきバスの時間までゆっくりさせていただきました




あちこち見て回ったのですっかりお昼を過ぎてしまいました

実相院近くに食事をするところは無さそうなので

バスで国際会館前まで戻り

グランドプリンスホテル京都の 中国料理 桃園でいただきます

お茶はジャスミンティーがでてきました

まず前菜盛り合わせ




スープ




春巻きとすずきの蒸し物




エビマヨ、隠し味に白味噌が入っているのでしょうか?

濃厚なお味でした

あとご飯か白粥、選べます




デザートは杏仁豆腐

たしか2500円だったと・・・

ランチにはちょっと高めですが

緑がたくさんあり、ゆったり落ち着いた雰囲気で

ホテルのランチを楽しみました








最新の画像もっと見る

コメントを投稿