すずめ通信

すずめの街の舌切雀。Tokyo,Nagano,Mie, Chiba & Niigata Sparrows

第406号 「SNS」って何だ?

2006-09-15 09:54:53 | Tokyo-k Report
【Tokyo】IT企業「ミクシィ」の上場騒動で、SNSなる言葉を知った。【ミクシィ上場、買い殺到 ネット業に新世代台頭 (朝日新聞) - goo ニュース】「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」のことだといい、よくわからないが「メンバー限定ブログ」のようなものらしい。そういえば当ブログ『すずめ通信』を始める際、どのサービスを利用しようかと探しているときに、「ミクシィ」というサイトもあったような気がする。それが会員数が急拡大し、企業規模の何百倍という株価をつけているのだという。

自慢じゃないがわれらが『すずめ通信』も、実質的には雀3羽によるインナー・ブログのようなもので、SNSの一種といえるのかもしれない。ただネットの中で完全にオープンにしているため、時折り、とんでもないコメントが舞い込んだりして驚かされる。その刺激が、不特定性の魅力でもある。

しかし「ミクシィ」だけで会員が570万人に上るというのだから、SNSはただものではない。メンバー紹介による会員間のネット・コミュニティーという安心感が人気の秘密らしく、「離乳食の作り方、教えて!」などという孤独な母親の質問に、すぐに暖かい回答が寄せられるといった利点が、多くの人々がはまっている理由なのだろう。

コミュニティが崩壊した現代社会に、新たに登場しつつある交流方式なのかもしれない。無知な私は、なにやら「べたべたした」世界のように思え、斜に構えて近づかないようにしているが、いずれは「SNSは当たり前」という時代が来るのかもしれない。そうした社会はどんな様相になっているのだろう。無関心をきめこむのではなく、注視して行こうと思っている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第405号 自殺国ニッポン | トップ | 第407号 彼岸花あるいは曼珠... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Tokyo-k Report」カテゴリの最新記事