「須崎の海」

須崎ダイビングセンターの海ログ&生活ログです
スローライフな生活スタイルと同じな
ログアップも気ままですいません。

6/30 やっとナライがおさまりました。

2012-06-30 18:09:20 | インポート

先週の土曜日よりナライ続きだった須崎

今日にやっとナライ(北東)の風が収まりました。

久しぶりの九十浜です。

6/20の台風でガイドロープなどが切れてしまって

いるので、まずはその修理作業です。

見てみて安心でした。

ガイドロープは切れてなくて、動かされていただけだったので

元の位置に直して無事終了。 他には……。

Img_1531

他のロープも無事でした。

Img_1534

バス停看板も無事でしたが、すっかり汚れてしまっていたので。

Img_1535

汚れを落としましたがあまり綺麗になりません。

予備があるので交換することにしましょう。

いったん汚れた物を回収して、予備の新しい物と交換です。

このミッションを明日以降の課題とします。 他には……。

水面に出ているブイにモクが絡んでいたので外す事にしましょう。

水面に浮上し、確認すると……。

Img_1543

ありますねぇ~。  絡み付いているモク。  近づくと……。

Img_1544

ん?   更に近づくと……。

Img_1546

こちらに向かって、一斉に小魚が飛び出してきました。

イシダイやらイシガキダイやらが次々と……

Img_1548

好奇心旺盛でカメラを覗きこみます。

Img_1553

モクの撤去を諦めました。

こんな小魚達の楽園を無くしたくありません。

このモクのせいで、ブイが飛んでも仕方ありませんね。

なんだかんだで40分の作業ダイブ終了です。

さて、タンクを付け替えカメラをもって、お散歩ダイブです。

まずは……。

Uchiwa2

すぐ近くで逢えたウチワザメ。  結構なレア物です。

Youji

海藻に擬態するヨウジウオ発見。

Nishiki

次に九十浜ではあまり見かけないニシキウミウシを発見。

3cmほどと小ぶりです。

Hira

こちらは九十浜に多いヒラムシの青。

ただ、砂地ではあまり見かけません。

かなりのスピードでした。

Koro

綺麗なコロダイ発見。  繁殖に来たのかな? 

しばらくすると幼魚と逢えますね 。

Nani

テンス発見~。と静かに近づきましたがテンスではありません。

ベラ系かな?

そしてオオクチイシナギの幼魚発見!

Oo1

今日はこの子と……。

Oo3

この子と2固体と逢えました。

2匹とも2~3cm程。もう少し成長すると近づき易くなります。

Hou

最後は九十浜の定番のホウボウ君です。

綺麗に羽広げてくれました。

他にはカンパチygやシマアジygの姿の見られました。

水温も22℃台後半と上がり、すごし易くなりました。

明日からしばらく、海況が安定する予報です。

そろそろ夏の九十浜。

楽しみです。


6/27 これは凄い!  待望の……。

2012-06-27 16:46:51 | インポート

今日の須崎も引き続きのナライ(北東)の爆風。

海の様子も散々です。

なので暇々(普段は)なのですが、今日はアポイント(約束)があり

それに間に合わせるために、せかせかと事務仕事を急いでいましたら

郵便物が届きました。  何処から?  誠文堂新光社という出版社

ん?  これは? 待望の……。

約束の所用を済ませ、慌てて戻り、開けてみると……。

Img_1466

遂に出ました! 阿部秀樹さんの海藻本です。

やっと手にする事ができました。  内容については

事前にちょっと伺ってはいたのですが、期待どおりです。

阿部さんの海藻本が画期的なのは

Img_1467

生態写真+おしば標本で見られるところ

阿部さんの水中あるいは水際の写真と野田先生のおしば

が並んで見られるので、すごく判り易いです。

それと、なによりも写真のほとんどが明るくて、光が感じられます。

普通、海藻というと、うっそうとしたというイメージになりがちです。

そして私が何んでこの図鑑を待ち望んでいたかと言うと……。

Img_1470

ここ須崎の海藻の写真が数多く掲載されているからです。

Img_1469

取材協力者のところに須崎ダイビングセンターも。

図鑑の一部内容をご紹介しますと……

Img_1472

生態写真の隣に…

Img_1473

おしばの標本写真があります。

これも……

Img_1474

こんな感じで…

Img_1476

おしばが隣に。

Img_1479

私の大好きな九十浜のフクロツナギも

Img_1480

おしばと一緒です。

Img_1483

アマモはど~んと1ページ

Img_1484

田ノ浦のアマモです。

須崎だけではありません。

Img_1490

下田の色々なところの海藻も多いです。

この図鑑のために下田へと再三足を運んだことでしょう

阿部さん、野田先生、お疲れさまでした。

海藻のバイブル本として、これからどんどん活用させていただきます。

それと、早速に誠文堂新光社さんへ発注させていただきますので

須崎ダイビングセンターにてご購入いただけます。


6/22 悲しいかな……。

2012-06-22 15:09:13 | インポート

この時期ではめずらしい台風4号・5号の襲来でした。

昨日来の5号は予想通り、勢力が衰え、雨が強く降った

ぐらいでしたが、その前の4号。

海や建物等の被害はほとんどありませんでしたが

予想外の被害となりました。

かなりの暴風だったらしく

センター周辺の植物達が……。

Img_1456

ご覧のとおりの塩害で枯れてしまいました。

これは桜の木です。台風前は青々とした葉でした。

他にも……

Img_1463

大きな葉っぱを蓄えていた無花果(イチジク)の木も無残。

Img_1460

これは金柑の木。

それと、悲しく ガッカリしたのは……。

Img_1449

楽しみにしていたブルーベリーの木がご覧の通り。

がっかりです。

Bu

台風前までは、このように実をつけていたので楽しみにしていました。

それともうひとつ。

Img_1451_2

実が膨らみはじめていたトマトの苗木。

これほどまでに風にあおられて、海水が吹き付けるとは

思いませんでした。

P6190132

台風前にしっかり避難させたつもりでした。

残念です。

また葉を付けてくれると嬉しいのですが。


6/19 海の安全運動推進連絡会議

2012-06-19 17:03:40 | インポート

台風が近づいてますね。

今日まではまだ、穏やかな須崎ですが、

明日以降が心配です。

特に台風4号より5号の動向が気になります。

さて、今日も午前中は作業してました。

スクリューシャフトの亜鉛交換です。

P6160084

船主さんは「もうたぶん残ってない」といっていましたが

まだ、古いのがかなり残っていました。

でも。交換です。  まず取り外して…。

P6160086

絡み付いているテグスも取り除き……。

P6160088

新しい亜鉛を用意して……。

P6160093

ハンマーで叩いて位置を固定して……。

P6160092

新しい亜鉛を取り付けて終了~。 作業時間は約30分

作業を終えて、台風襲来に向けて準備。

午後からは予定の会議。

そう、海の安全運動推進連絡会議へと出席です。

P6190127

正式には「平成24年度下田地区海の安全運動推進連絡会議」

下田海上保安部にての会議です。

P6190122

下田海上保安部長や漁協の組合長、警察や

消防など、さまざまな海に係わる分野の方々が集まり

主に海難事故の防止に努める組織です。

今年度の実施計画案などを確認し、約1時間程で終了。

須崎に戻り、台風対策の続きをしていると漁師の親方が来て

嬉しいいただきものです。

P6190096

これです。  石ではありません。

P6190103

岩牡蠣です。  1Kウエイト2個分ぐらいの大きさです。

P6190107

今夜、蒸し焼きにして食べる2個を残して、早速身をとりだします。

P6190108

P6190110

殻と殻の間に貝むきを差し込んで、この貝柱を上手く

切るとすんなり殻は開きます。

P6190112

真水でよく洗い、塩水に付けて冷蔵庫へ。

生はあまり得意ではないので1個か2個にして

あとはどうやって食べましょうか?

大好きなのはさっきの殻付きを、そのまま蒸し焼きにして

レモンを絞ってペロリですね。 楽しみです。

さて、台風対策も終えました。

P6190128

P6190129

P6190132

P6190136

須崎全体でも、備えます。

P6190140

港には一隻も居ません。

小さな船は陸揚げし、大きな船は下田港に非難しました。

P6190143

波止場の入り口の防潮扉も閉められました。

この扉を開け閉めするのは私の役目です。

備え万端ですが、被害の無い事を祈りましょう。


6/17 須崎の海 良くなりました!

2012-06-17 19:48:08 | インポート

今日は午前中までは雨の予報でしたが

朝方には雨が上がりました。

その朝の海況チェックの時に九十浜を見てビックリ!ゾクゾクでした。

潮色が激変です。 潮カンカン。 真っ青。

でも、今日はボートのお客さん。

南西の風が強すぎるため、九十浜からの乗降による

出船です。

目当ての須崎根に向かうと……。

そこは激流でした。船の上から見てわかります。

潮の流れの早い事、早い事。

あえ無く断念。  ポイントを高場のエビ穴に変更してエントリー

Ebi

これがエビ穴の入り口の水路です。 この奥に大きな穴が

あります。

須崎根ほどではありませんがここも結構な流れがあります。

流されながら……。

Ei

エイに出逢ったり…。

ん?これは……

Sabo1

ウミサボテンの仲間です。

そういえば以前、中村宏治さんから「ウミサボテン無いかな?」

と依頼されてたのを思い出しました。

Saba2

宏治さん すいません。ずいぶん遅くなりましたが

ウミサボテンたくさんありました。

他には……。

Nishiki

このエリアには多いニシキウミウシ。

などを見ながら流れに身を任せた心地よい1本目終了です。

2本目はぜひ須崎根へ……。  潮たるんだかな?

ダメだ~! さっきより早そうなのね断念。

またもドリフトです。

尾山まで戻ってエントリー

流れます。 流れます。 流されながら……

「あっ  カメだ!」

Photo

逃げ去るカメを見つめます。

「ちきっしょう! 早いなカメ!」

流れの逆方向に猛スピードで逃げていきました。

諦め 、また流されていると、小さな根を発見。

流れの当たる根の裏側に回りこむと……。

Doti

小さな岩の上に鎮座するドチザメと遭遇。

なんかカッコいいな。なんて見ていると、その下の根のくぼみに……。

Kame

またカメと遭遇。  大きなアオウミガメ。

今度は一休みしている様子です。

もっと近づけないかな?

Kame2

バッチリでした。

今日は他のショップさんもカメに逢えたようでした。

「ブン流れ~」の恩恵にあやかったメチャ楽しい2本でした。

私は業務の都合でここで終了。

3本目をマクロ狙いで九十浜のツッチー達は…

Mathu

マツカサウミウシや。

Mithu

ミツイラメリウミウシ。

Hana

ハナショウジョウ系のウミウシなんかと逢えたようです。

Nani

こんな幼魚にも。 何だろう?  後ほどゆっくり調べます。

それとエントリーしてすぐ。堤防の下に…

Kin1

いつもやってくる綺麗な群れの魚達。

Kin2

キンメモドキです。

毎年しばらく居てくれます。

潜り終えて、帰ってきたツッチー達が興奮してました。

アオリイカの産卵シーンが見られたとの事です。

九十浜には産卵床は入れてありません。

まさに海藻に産み付ける自然の産卵シーンです。

うらやましい。  明日粘ってみることにしましょう。

海況が良くなり、色々な楽しみが出てきた須崎の海でした。