街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

468 阪急フリーハイキング10 水都を南へ北へ--御堂筋・道頓堀川・四つ橋筋コース

2024年04月20日 18時11分38秒 | ウォーキング
阪急フリーハイキングの10回目、水都を南へ北へ--御堂筋・道頓堀川・四つ橋筋コースを歩きました。

9:59大阪梅田駅→14:23大阪梅田駅 19921歩、13.44km

9:58 阪急大阪梅田駅 中央改札口から歩き始める。


10:39 大阪市役所と土佐堀川。栴檀木橋(せんだんのきばし)より。


10:43 適塾(現・阪大医学部)と緒方洪庵像。


11:01 船場センタービル。


11:42 心斎橋オーパのバーガーキングで昼食。


12:32 戎橋のグリコ。


12:45 道頓堀川からは北上します。アメリカ村・三角公園付近のたこ焼き屋。左から「しらんがな!!」、「しばいたろか!!」、「どないや」。


12:46 阪神高速環状線・四ツ橋入口。四ツ橋の事務所から現場作業のため出掛けていたときにここを使うことがありましたが、加速車線が短い上に登り坂のため、軽の場合は特に合流しにくいところでした。


13:16 スタンプポイント・靭公園入口のある靭公園。家族の銅像が立っています。営業の仕事をしていたとき、得意先への移動中にこの公園を通ることがありました。日なたなら40℃はあろうかという日にこのリアルな銅像を見かけると幻覚を見そうな気がしました。


13:30 肥後橋北詰にて。中之島フェスティバルタワーと中之島フェスティバルタワー・ウエスト(左)。中之島フェスティバルタワー・ウエストが朝日新聞ビルだったときは、得意先が入居していたのでよく通っていました。


14:22 阪急大阪梅田駅 中央改札口に戻りゴール。


14:23 梅田ビッグマン前で、新発売のノンアルビールの試飲缶をもらいました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 467 阪急観光あるき14 長岡京... | トップ | 献血(33) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事