こんにちは。
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
最近のTDRは、月曜日の混雑が激しいようですね。
運動会の振替休日やらで、土日並みの混雑となっているみたいです。
平日行くからには、空いていてほしいものですね・・・。
今日もこちらのブログは、香港編をお届けします
キャラクターグリーティングを楽しんだあと、日本では見れない「ゴールデン・ミッキー」を鑑賞してまいりました。
開演時刻は夕方の6時。20分ほど前に会場に到着したときには、開演を待つ人たちで長蛇の列ができていました。
しかーし!
ここで、彼の活躍です。

香港ディズニーランドのマジックアクセスは、ショーの優先入場という特典がついているため、開演を待つ通常の列よりも、先に会場に入って席を取ることができちゃうのです!
これは、活用するしかありません。
出口から案内され、スラッと入場した結果・・・。

最前ド真ん中
を確保できました。笑
東京でこんないい場所で観ようとするとなると、朝イチ開演待ちからのショー待ち地蔵とかしないと無理なので、これはありがたい特典でした
さぁ、そしてショーがスタートです。
内容は、ディズニー映画の名場面をレビューするショーです。日本でも人気の高いディズニーアニメが数多く登場し、ターザンやムーランなど、日本ではショー演出されていないものも、ミュージカル形式で観ることができます


オープニングから、キラキラ感満載
演出クオリティの高さに感動します。


ご存じ、主役のミッキーさん登場
相変わらずのジェントルマンです。
ミニーちゃんも、素敵なドレスで登場して、美しいですよ
ミッキーの身に着けているマフラー(ストール?)のMマークがおしゃれですよね。



ディズニー映画の世界がたくさん登場
観ているゲストたちを、虜にさせるようなショーだなぁと観ていて思いました

そして、美女と野獣。
このシーンは、個人的に一番お気に入りのシーンでした
ベルが本当に華やかで、美しいんですよね。



そして、クライマックス。
フルメンバーが登壇します
もうね、みんながキラキラしていて、感動の一言に尽きます。
このショーは見応えがありますので、香港ディズニーに行かれた際には必須のショーだと思います
感動のあまり、2日目も鑑賞したくらいですから。笑
そして、皆さんもお気づきかとは思いますが・・・。
ショーの各場面で登場する女性。
クライマックスでは、ミッキーミニーを押しのけてセンターを陣取るこの女性は、「フィフィ」という、このショーの授賞式の記者に扮した役割なんだそうな。
この女性のショー?と違和感を覚えるくらい、真ん中真ん中へとズケズケ登場してきます。
この点が少し残念なところ。
この女性が出てくることによって、ミッキーとミニーが一緒に並ぶ瞬間がほとんどないんです。
写真を撮影するモチベーションが、下がる下がる。
笑
ゴールデン・ミッキーというショータイトルではありますが、
もはや「ゴールデン・フィフィ」と名称変更をする必要があるんじゃないかと思ったり・・・。
まぁ、演出ととらえて、割り切るしかありませんね。笑
そんなこんなで、
鑑賞する分にはとっても素敵なショーなので、ぜひ鑑賞してみてください
ゴールデンミッキーを鑑賞したあと、kiiはアトラクションに乗車しました。
その様子は、また次の記事でご紹介します
それでは!
本日もご覧いただき、ありがとうございます。

最近のTDRは、月曜日の混雑が激しいようですね。
運動会の振替休日やらで、土日並みの混雑となっているみたいです。
平日行くからには、空いていてほしいものですね・・・。
今日もこちらのブログは、香港編をお届けします

キャラクターグリーティングを楽しんだあと、日本では見れない「ゴールデン・ミッキー」を鑑賞してまいりました。
開演時刻は夕方の6時。20分ほど前に会場に到着したときには、開演を待つ人たちで長蛇の列ができていました。
しかーし!
ここで、彼の活躍です。

香港ディズニーランドのマジックアクセスは、ショーの優先入場という特典がついているため、開演を待つ通常の列よりも、先に会場に入って席を取ることができちゃうのです!

これは、活用するしかありません。
出口から案内され、スラッと入場した結果・・・。

最前ド真ん中
を確保できました。笑
東京でこんないい場所で観ようとするとなると、朝イチ開演待ちからのショー待ち地蔵とかしないと無理なので、これはありがたい特典でした

さぁ、そしてショーがスタートです。
内容は、ディズニー映画の名場面をレビューするショーです。日本でも人気の高いディズニーアニメが数多く登場し、ターザンやムーランなど、日本ではショー演出されていないものも、ミュージカル形式で観ることができます



オープニングから、キラキラ感満載

演出クオリティの高さに感動します。


ご存じ、主役のミッキーさん登場

相変わらずのジェントルマンです。
ミニーちゃんも、素敵なドレスで登場して、美しいですよ

ミッキーの身に着けているマフラー(ストール?)のMマークがおしゃれですよね。




ディズニー映画の世界がたくさん登場

観ているゲストたちを、虜にさせるようなショーだなぁと観ていて思いました


そして、美女と野獣。
このシーンは、個人的に一番お気に入りのシーンでした

ベルが本当に華やかで、美しいんですよね。




そして、クライマックス。
フルメンバーが登壇します

もうね、みんながキラキラしていて、感動の一言に尽きます。

このショーは見応えがありますので、香港ディズニーに行かれた際には必須のショーだと思います

感動のあまり、2日目も鑑賞したくらいですから。笑

そして、皆さんもお気づきかとは思いますが・・・。
ショーの各場面で登場する女性。
クライマックスでは、ミッキーミニーを押しのけてセンターを陣取るこの女性は、「フィフィ」という、このショーの授賞式の記者に扮した役割なんだそうな。
この女性のショー?と違和感を覚えるくらい、真ん中真ん中へとズケズケ登場してきます。

この点が少し残念なところ。
この女性が出てくることによって、ミッキーとミニーが一緒に並ぶ瞬間がほとんどないんです。
写真を撮影するモチベーションが、下がる下がる。


ゴールデン・ミッキーというショータイトルではありますが、
もはや「ゴールデン・フィフィ」と名称変更をする必要があるんじゃないかと思ったり・・・。

まぁ、演出ととらえて、割り切るしかありませんね。笑
そんなこんなで、
鑑賞する分にはとっても素敵なショーなので、ぜひ鑑賞してみてください

ゴールデンミッキーを鑑賞したあと、kiiはアトラクションに乗車しました。
その様子は、また次の記事でご紹介します

それでは!
