パピヨン&猫~アリオ&りんご&バジル&くるみのブログ~

愛犬&愛猫と一緒に愛車で日本全国?はまだまだですが、お出掛けした事・趣味のお城の事・鉄道の事など紹介しています。

くるみ、初遠出・・・1/4

2020-01-30 13:46:20 | 愛猫

くるみを保護して3ヶ月ほどとなった1月4日

車に乗せて初遠出を敢行しました(^O^)

 

そのきっかけとなった光景です

アリオのそばに来れるようになっていたり

ガウガウりんごのそばにも

居られるようになっていたので(^J^)

前日(1月3日)の夜の光景、

あ~懐かしい光景(ノД`)・゜・。

アリオりんごバジル

良くこんな風にしてたなぁ~と、ふと思い出し

お出掛けしてみようと思った瞬間でした!

 

行先は、群馬県高崎市にある姪っ子のお家

北海道の大学に行っている姪っ子が

帰省していた事もあったり

初お出掛け先としては安心できる場所なので

 

バジルが(アリオと兼用)着ていたパーカーを着て

 

車での様子です

初めのうちは、ニャーニャー言っていましたが

その内に慣れたのか静かになり

エアバギートゥインクルの中が

落ち着ける居場所だと思って行きは中に居ました

 

姪っ子のお家では

初めての場所・初めての人達という事で

エアバギードームコットから出ることなく

様子を窺っていました

 

ちなみに、すず&ベルにとっても初めての

場所でしたが、姪っ子達には何回も会っています

が、すずはしばらく出てきませんでした

ベルはもう、すぐに好き放題あちこち動き回って

しまいには、くつろいでいました(^O^)

ベル くつろいでいる最中ですが何か?

みたいな(*^^*)

 

しばらくすると

すずがあちこち動き回るようになりました

滞在時間約7時間

くるみは帰る間際になって

動き回るようになりました(^ω^;)

 

今回、片道100kmのお出掛けでしたが

車酔いすることもなく

パニックになる事もなく

逃げ出そうとすることもなく

無事、車でお出掛けすることができました(*^^*)

 


2日続けて軽井沢へ

2020-01-30 11:13:26 | 愛犬

1月2日

ママがどうしても買いたい福袋があるというので

行ってきました、軽井沢へ

まぁ、我が家から軽井沢までは車で1時間程なので

 

目的のお店には開店前に着いたので

近所にある

SAWAMURAで朝食のパン買って

お店前で待機

 

行ったお店はCORISSです

無事、目的の福袋は買えました(*^^*)

 

旧軽銀座へ行ってお散歩

この日も穏やかでお散歩日和

たくさんの人出でした(^O^)

 

お昼は

カレーのプーさん

何十回と旧軽に行っているけど初めて入りました

ペットOKの看板が出ていたので!!

2階にあるお店、運びましたカート(^ω^;)

ハンバーグ入り野菜カレー頂きました(*^^*)

おじいちゃんが作っているカレー

美味しかったです(^O^)

 

またまた

軽井沢プリンスショッピングプラザへ

ポカポカだったから眠くなっちゃったね(^^ゞ

 

天気も良くて☼

 

そしたら上田のワン友の

シエちゃん(ダックス)&ドルちゃん(トイプー)に

バッタリ!!

色々買って貰えたかな?

 


1/1午後は上田城へ

2020-01-30 10:20:31 | 愛犬

軽井沢から帰ってきて

元日限定の御朱印を頂きに行くついでに

お散歩もしてきました

眞田神社の参拝客の長い列が

東虎口櫓門を越して本丸堀に架かる土橋の

中ほどもまできていました、15時頃でしたが!

 

御朱印が出来るのを待ってます☆

 

その御朱印

元日限定は金文字☆おめでたい☆

 

 

参拝の列です

いっぱい来ているねぇ(^O^)

なんてったって

真の難攻不落の城だからね!!!

 

 

北櫓をバックに

 

おもてなし

もっとイイ顔しましょう!

 

お散歩

本丸堀をぐるっと1周して

 

最後は

尼ヶ淵芝生広場まで下りてきて

御朱印と一緒に南櫓をバックに

 

穏やかな元日でした(*^^*)

 


2年ぶりの福袋

2020-01-30 09:51:38 | 愛犬

1月も明日で終わり

色々と行事があったり

お出掛けしたりとせわしいかった

という事でこれから

ちょっと振り返るつもりで

 

1月1日は2年ぶりに福袋買いに

軽井沢プリンスショッピングプラザへ

行ってきました

 

年末、J.PRESSの福袋ネット注文をすっかり忘れていて

そしたら、

ペットパラダイスでも販売する事がわかった

という事もあってそれ目当てに行きました

 

ちなみに、

毎年購入していたColumbiaの福袋、

やってなかった⤵

雪が無くて陽だまりは暖かかったね

 

帰っておうちでファッションショー☆彡

アリオ用

J.PRESS

 

ディズニー

 

りんご用

J.PRESS

男の子用だけど似合っているよ!

 

marie claire

 

主の福袋もちょっと買ってきました

満足満足☆(^O^)/

 


山城 伊勢崎城

2020-01-23 14:37:04 | 
伊勢崎城(虚空蔵山城・伊勢崎砦)

上田市上野874-2

(上野霊園(公営)の住所)

付近案内図です

縄張り図は見た感じで書き入れました

 

上信越道の上田ローマン橋の下に

設置されている案内板です

一部、加筆しました

加筆部分は駐車場に関してです

ローマン橋下に駐車スペースのような

場所がありますが

現在、ローマン橋の工事用の

関係施設用地として利用されています

よって、公営霊園の駐車スペースを

利用した方が良いです

ただし、霊園用のスペースなので

配慮が必要です

あと、破線矢印登山道を加筆しました

 

東屋の横に道を徒歩で登って行きます

 

伊勢宮大神宮の参道・鳥居が

見えてきます

鳥居をくぐって進むと

 

参道を横切る道に出ます

左折して進み、そのまま真っ直ぐに

アスファルト舗装道路を進みます

 

道なりに進むと丁字路があり

右折します

コンクリート舗装路を進みます

 

道なりに進むと丁字路がありますが

そのまま真っ直ぐ進みます

辺り一面りんご畑ですので

けっして余計なことはしないように

しましょう

実を付けた時期収穫時期

りんご泥棒に間違えられないように

特に気を付けましょう

 

途中、丁字路がありますが

そのまま真っ直ぐに道なりに

進みます

 

Yの字の分岐点があるので

斜め左を進みます

 

このまま進むと

コンクリート舗装路は終わります

いよいよ城跡域に足を踏み入れます

 

当時、このような道筋に

なっていたかは不明です

 

道筋左側(北側)に

曲輪のような平削部分と切岸

見る事が出来ます

 

進みます

 

道筋左側(北側)には

もう一段の曲輪のような平削部分と切岸

見る事が出来ます

 

道筋右側(南側)にも

腰曲輪のような平削部分が

3段もしくは4段、見る事が

出来ます

その中に、石積みがあります

当時モノか後世のモノかは不明です

 

埋もれている石がいくつかあります

 

主郭です

西側から撮影しました

 

宇賀神社址を示す石碑と

三角点があります

三角点は石碑より一段高いところに

あります

 

主郭から神川を望む

主郭の背後(東側)は険しい崖になっています

 

埋もれた石

 

土塁のような盛り上がりがあります

 

主郭南側に段状の腰曲輪のような

平削部分が見る事が出来ます

 

北東隅が搦手のような

そこから延びる道筋がありますが

当時から有ったモノか後世のモノかは不明

 

下の段(曲輪)から主郭を望む

 

南側(丸子方面)望む

 

第二次上田合戦

徳川秀忠が陣取った染屋城

並びに徳川軍が宿営した一帯を望む

 

瀧水寺南西部から望む

かいこ山とも呼ばれる所以

かいこの頭部が城跡域

 

主郭部分

 

東側から虚空蔵山を望む

対岸(手前)には消防士の訓練所があります

 

戸石城・砥石城支城として造営されましたが

村上義清の時か真田幸隆の時か

はたまた真田昌幸の時かは不明です

 

 

村上義清の時なら

小県に勢力拡大過程で、背後や対岸の

敵対する海野氏配下の真田氏矢沢氏

牽制する為に造営したか?

(戸石城防衛のための最前線)

 

真田幸隆の時なら

村上義清を追い払い

更に回復し得た所領、真田の郷

防衛する為に造営したか?

(戸石城-伊勢崎城-矢沢城防衛ライン)

 

真田昌幸の時なら

大軍の徳川軍への備えとして

少数軍の奇策として伏兵を配し

奇襲する為に造営したか?

(神川堰き止めや横矢掛り)

 

色々と想像できます!!

(尚、最後の画像は

尾野山城からの景色です)


山城 孫台

2020-01-22 14:14:35 | 

孫台

上田市生田2937-1

(信州国際音楽村の住所)

付近案内図です

 

実家屋上からこのように見えます

 

孫台尾野山城

それぞれ違う尾根に造営されています

 

孫台入口まで、

信州国際音楽村駐車場から

徒歩で15分程

尾野山公民館駐車場から

徒歩で10分程

 

孫台入口付近

 

コンクリート舗装面を進みます

 

コンクリート舗装面が途切れますが

そのまま進みます

 

視界が開けます

孫台入口から徒歩3分程で到着します

更に進むと

古墳(円墳)のようです

 

掲示されている案内板には

平将門の当地での戦跡が

記載されています

尾野山城の支城として

機能したと云われているので

海野平の合戦第一次上田合戦時も

機能したのでしょう

 

案内板に向かって

左側(北側)へ向かうと

古い墓石が点在しています

石積みもありますが当時のモノかは

判明しません

周辺は墓地となっています

注意が必要です

 

南側(丸子市街地)を望む

 

石祠越しに尾野山城を望む

 

簡単に登城できます

 

登城道両側はとなっているので

踏み込まないよう注意しましょう

わだち部分を歩きましょう


アリオ、10歳になりました!

2020-01-21 23:48:00 | 愛犬

今日、1月21日(火)
いよいよ2桁突入しました

相変わらず遊んで遊んでと
わちゃわちゃしてますが
そんなにアリオが大好きです!

これからも元気でいてね
いっぱい遊ぼうね
いっぱいお出掛けしようね









上田城で記念撮影
今年も雪なかったね
記念に南櫓と西櫓も
撮ってみました













自宅でお祝い
焼いたササミにチーズ、
わんちゅ〜ゆ、トリーツ
みんなアリオの好物!

くるみ、匂い嗅ぎつけて来て
わんちゅ〜ゆ食べられちゃったね
バジルも同じ様な事してたなぁ

りんごちゃんも一緒に
うるさいから(^_^;)

山城 尾野山城跡Vol.3

2020-01-21 10:24:49 | 

全景を南側から撮ってみました

左から

大堀切→主郭→二の郭→三の郭→

愛宕神社→参道→登城口(駐車スペース)

 

大堀切と主郭(三峰社)

2条もしくは3条の堀切の

形状がよく見えます

見事な台形の主郭

 

二の郭→三の郭

この辺は雑木で形状がわかり辛い

 

三の郭→愛宕神社

この辺も雑木で形状がわかり辛い

 

愛宕神社→参道(配水池)

 

参道(配水池)→登城口(駐車スペース)

 

天文10年(1541年)5月

起こった海野平の合戦

小県郡に侵攻してきた

武田信虎村上義清らと

小県郡を支配していた

海野棟綱滋野三家

真田氏との戦い

 

海野棟綱ら滋野一族は

武田・村上連合軍に応戦するも

この尾野山城が落城、

更に海野平でも敗戦し

総崩れとなり上州へ敗走

 

また、武田氏が滅亡後に

小県郡を統一した真田昌幸属城とし

天正13年(1585年)閏8月

小県に侵攻してきた徳川軍

(第一次上田合戦)に備えて

改修し拠ったという

 

そのような歴史がある城です


くるみが…

2020-01-21 10:20:00 | 愛猫
毛色は違うけど
顔が、泣き声が似てるんです

そして行動も✨



バジルがよくしていた
甘カミカミからの💤




久しぶりに味わった
この感触と癒された感じ
甘カミカミされている幸せ感☺️






最近、お気に入りの場所
キャットタワーの箱の中






表情も豊かになってきました✨




こんなふうに箱に入ってみたり✨

山城 尾野山城跡Vol.2

2020-01-18 13:24:16 | 

今年は雪が全くないので

行ってみました

付近案内図です

県道186号線須川方面へ進むと

Yの字の分岐点があり

愛宕山展望台入口の案内看板があり

斜め左方向へ進入します

集落内を道なりに進むと

 


このような標柱が見えます

軽自動車や小型普通車ならこのまま

左折して行けますが

中型普通車以上はそのまま

斜め右方向へ車を進めます

集落内を進むと信号のない交差点

行き当たります

交差点を右折すぐに尾野山公民館

あります

公民館敷地内に

尾野山城跡観光案内板があります


こちらに駐車して車で来た道を

徒歩で先程の標柱まで戻ります

 
標柱から舗装された道を進むと

ここが登城口です


公民館駐車場から徒歩10分ほどで

駐車スペースの様な場所に

辿り着きます

階段を上り

歩を進めると

展望台がありその脇を進みます

展望台から眺められる景色です

こうして見ると第一次上田合戦

上田城を攻めた(結果は敗走)後、

真田方の丸子城(丸子氏)を攻める為

徳川勢が布陣した八重原台地

よく見えます


真田昌幸にとって戦略上重要な城

あったことがわかります

尾野山配水池脇にある鳥居をくぐり

歩を進めます

2つ目の鳥居をくぐり

3つ目の鳥居をくぐって歩を進めると

愛宕神社社殿に着きます

毎年1月最終の土曜日夕から日曜日

かけて祭事が執り行われるようです
 
案内の通りに社殿の裏に回ると

今は埋まっていますが堀切を経て

 

馬の背の様な比較的平坦な三の郭へ

と足を踏む入れることになります

 

南側斜面には切岸と帯曲輪が

施されています(画像中央当たり)

 

途中に石祠があります

 

今は土橋のようになっていますが

その左右には堀切を見る事が出来る

縄張り図が掲示されています

 

南側の堀切

 

 

北側の堀切から竪堀に

 


小規模な桝形虎口のように

見受けられます

この辺に門があったのでしょうか?

 

この辺りは切岸部分

 

二の郭に足を踏み入れます

馬の背の様になっている部分から

斜め左に腰曲輪が平坦に続きます

 

途中に首なしの石像が

鎮座しています

 

南側には2段の腰曲輪が見る事が

出来ます

 

反対の北側はこのような眺めです

手前が尾野山集落で神川や

神川地区(海野平)、条里的遺構が

みてとれる第1段丘の染屋面、

神科地区、豊殿地区、真田地区、

菅平高原、四阿山・根子岳が

望めます

そして戸石城・砥石城や矢沢城、

真田氏本城などが見る事が出来ます

 

小さな平坦部分

何か施設があったのか?

 

更に進むと

 

先程より一回り大きい平坦部分

あります

櫓台だったのでしょうか?

 

2条の堀切跡

両側にその痕跡がみてとれます

 

いよいよ主郭へ 

高い切岸になっています

 

主郭 小規模です

 

西寄りに小さな三峰社社殿が

鎮座しています

近傍には土塁の一部がみてとれます

 

眺めがイイですね!

海野郷も一望できますしその先の

小諸や御牧原、佐久方面も望めます

 

これらが掲示されています

 

主郭後背の搦手側には2条もしくは

3条のからなる大堀切を

見る事が出来ます

 

大堀切へ下りることが出来ます

 

搦手側に伸びる平坦な尾根から

主郭を望む

 

主郭を仰ぎ見る
 

㈱しなのき書房発行の

上田古地図帖に掲載されている

上田市立博物館所蔵の

信州上田合戦図です


その中央部に尾ノ山に陣取る

真田安房守の軍勢の様子が

記載されています

数字などの信憑性は?です

また、

日付が天正十三年年八月二日

なっており、実際には閏八月二日

このほかに

真田源三郎後伊豆守(真田信幸)や

十八歳真田左衛門(真田信繁(幸村))の

名前が記載されています
 
以上、尾野山城跡の紹介でした
 
尾野山公民館から行って

帰ってくるまでに1時間ほどです

よく整備されていて

(携わっているみなさんに

感謝いたします)

大変行き易く多くの遺構を見る事が

出来て景色も良くハイキング程度の

感覚で登城することが出来ます

落葉から芽吹きまでの間が

訪れるには一番良いかもしれません

ただし、雪が無ければですが(^ω^;)
 
今年は

第27回

山城サミット上田・坂城大会

10月31日(土)~11月1日(日)

開催されます
 
たくさんの山城がある上田小県地域

微力ながらいくつかの山城

紹介できればと思っています