ウワノ空ノウワゴト

何気ない日々をつづります

会えたよ

2010-02-10 | おでかけ&グルメ

今日は曇りで寒いです

今回は、最後の注射が遅かったせいか、やっと生理がきました

今日は友達に会うのに、こんな日に限って天気悪いし生理はくるし…



今回は12月に2人目を出産したKちゃんと一緒に、先月2人目を出産したTちゃんのお祝いに行ってきました

2人とも子どもを実家に預けて、みんなで早速ランチに

以前、駐車場がいっぱいで入れなかったお店。

栃木市にある「ぬまた」さんです

蔵を改装したお店です。





まずはグリーンピースのスープ


サラダ


みんなは『まんまるハンバーグ』



私は『若鶏とキャベツの煮込み』を
ロールキャベツっぽい味です
ちょっと、しょっぱかった~

美味しかったけど、ちょっと食いしん坊には量が少なかったかなぁ

でも、デザートとドリンク付ければちょうどいいかもしれません



食後は、Kちゃんが行ってみたいと言っていたカフェへ

山車会館の真裏にある『Cafe15』さん
大正時代の建物です。
2階の個室

Tちゃんはショコラケーキのバニラアイス添え


出産後、食欲UPのKちゃんは、あずきオーレとアップルケーキのバニラアイス添え

カフェオレにあずきが入っていて、意外とサッパリしていて美味しい

私もアップルケーキで



Kちゃんも、Tちゃんも久々ランチでマシンガントークで息抜きになったみたい

今回はみんな2人目ということで上の子もいるし、子育ての状況が違って色々大変みたい

Kちゃんは、乳腺炎を繰り返し熱が出て、治ってきたころに蕁麻疹が出て大変だったとか

Tちゃんも来月からは、家に戻ると近くに頼る人もいなくなるし大変そう

2人とも、ひと月ちょっとしか変わらないから、子育ての話で盛り上がりました。

私は人工授精になったことを話しましたが、盛り上がる話ではないし、気を使わせてしまうので報告って感じで

実際、「大丈夫だよ」「リラックスして」「子供がいてもいなくても、幸せとはかぎらないし」と気を使って励ましてくれました

ただ、励ましてもらうより、体も気持ちも辛い治療をしてるってわかってもらえれば十分なんです



そうそう、肝心のTちゃんの赤ちゃん



パパそっくりの女の子です(ちなみに上の子はビックベビーな女の子



自分の子ができなかったら、赤ちゃんを抱っこできるのはこれで最後かもしれないと思っちゃいました

Kちゃんの授乳の時間が迫っていたので、ゆっくりできませんでしたが久々に会えて楽しかったです



帰りにKちゃんから、出産祝いのお返しをもらいました

前回は和食器だったのですが、今回はバックをもらいました~



ちょっと大きめで、何でも入れられて便利そう

ちょうどこれくらいの大きさが欲しかったの~



Kちゃんも欲しかったみたいだけど、Tちゃんと私の色違いで2個しかなくて買えなかったそうです



子育てはイライラしたり疲れたりもするだろうけど、まだ経験できない私にとってはそれもうらやましい状況ですが、人それぞれ、お互いに今の状況を頑張っていくしかないですね

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な時間を過ごせましたね~ (エナ)
2010-02-10 19:15:14
やっぱり赤ちゃんは天使ですね

ランチをされた蔵を改造したお店のテーブルのガラスの中の飾りとか可愛い

古民家みたいな所も味があって雰囲気もいいですよね~!
ウチも古いのはいいとして・・・綺麗な古さにしたいですいつになるやら・・。
返信する
エナさんへ ()
2010-02-12 07:08:19
小さくてカワイイ赤ちゃんでした~

栃木市は蔵の街なので、こういうお店は雰囲気があります
古くても良いものはたくさんあるので、ステキに残したいですよね
返信する
かわいい! (シュフ)
2010-02-14 18:00:11
本当に天使のような寝顔ですね♪
私も来月、お友達の赤ちゃんに逢えるので楽しみです。
去年の夏に生まれてまだ1度しか逢えてないので
大きくなってるだろうなって思うとワクワクします。

実は私もこの年齢で遅すぎるとは思いつつ
病院デビューしました。
まだ検査も終わってないですけど、40歳が近づいているので
なるべく積極的にやっていこうとは思ってますが
まだまだ不安でいっぱいです。
ブログに書くことは多分ないと思いますけどね。

お互い天使ちゃんが舞い降りてきますように☆
返信する
シュフさんへ ()
2010-02-14 21:35:27
赤ちゃんを抱っこすると、なんだか幸せな気分になります
ちょっと会わないだけで、すぐ大きくなっちゃいますよね

シュフさんも治療に通われるんですね。
不安もあると思いますが、無理だけはせずゆっくり進んでくださいね

私も1年続けてみて、気持ちの浮き沈みもいろいろありましたが、今は子供のいる人生でも子供がいない人生でも、夫婦で居れば幸せと思えるようになってきたので、あと半年ほどして結果が出なければ、少し休憩しようかと思っています
まあ、気分が落ち込む事もあると思うのですが、その時は愚痴を聞いてくださいね
返信する

コメントを投稿