エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 11月のお出掛け

2022年11月23日 | 旅行

* 紅葉を求めて箱根強羅から大涌谷へ散策

今月も小田原からのお出掛けです。

昨年は箱根美術館の紅葉が終わってからの散策

でしたので・・ 

今回は箱根美術館の紅葉を意識して日程を考え

先週の好天の日に  日帰りでお出掛けしました。

 

小田原駅から箱根登山電車で強羅へ

 

朝の小田原駅前です

ウィークディでしたが 電車は混雑してました

小田原駅から湯本駅で乗り換えて強羅駅まで

強羅駅から散策が始まります。

 

10分程歩いて強羅公園へ

強羅公園入口です

公園内の楓や桜は紅葉しています

お天気に恵まれて眩しい景色です

バラ園ではあちこちでバラが美しく開花してます

強羅公園を出た処で、激しい紅葉が・・

こちらは 箱根美術館 ヨコです。

箱根美術館の入口は大勢のお客で行列をなして

いましたので混雑を避けて、入館は後にして・・ 

ブラブラと早雲山駅まで歩きました。

早雲山までは結構な登りの坂道となります。

 

一般のお客はケーブルカーで早雲山駅へいます

私は歩いて強羅公園経由早雲山駅まで登りました

早雲山駅からロープウエイで大涌谷へ登ります。

私は箱根美術館までの予定でしたが

美術館が混雑していた為・・

急遽 大涌谷に行く事にしたのです

 

 

そこで 今回は 

早雲山駅からバスで大涌谷へ行きました

紅葉の時期でマイカーのお客も多く渋滞です・・

 

大涌谷に到着

大涌谷には多くのお客で、お土産屋店は混雑・・

 

大涌谷では紅葉は味わえられません。

大涌谷は秋は終わり、既に冬です 寒いです。

 

日が明るい内にと箱根美術館の強羅へ戻ります。

バスで中強羅へ戻り美術館へと・・向かいます。

 

 

箱根美術館入口です。

お客さんはまだ耐えません・・

館内の庭の様子が素晴らしく、紅葉も程 良く

綺麗なお庭です。

どこも、素敵な紅葉でした。 

 

当然館内の展示品も見学・・

茶の湯の道具・・趣味の陶芸品です。

箱根美術館の主役は、紅葉の庭です。

美術館ヨコの 沿道の紅葉も・・素敵でした。

ケーブルカーには乗らずブラブラ歩いて強羅駅へ

 

強羅駅から登山電車で小田原へ

強羅駅からは箱根登山電車で小田原に戻りました。

 

 

* 昨年は紅葉が既に終わってしまい、美術館の

   庭は黄色い落ち葉の景色でしたが・・

 今回の美術館は紅葉で一段と素敵な景色が

   作られており、紅葉を充分堪能した日帰りの

   旅が出来ました。

 

 

 

 

 

 

お出掛け

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 2022年秋の高尾山

2022年11月14日 | 山歩き

*  秋も高尾山経由で奥高尾まで歩いて来ました

2022年春に続き、秋の奥高尾への山歩きを

10月末に行きました。 ここ数年 目的地は

小仏城山のお茶屋へ行き、昼食を摂って戻る

山歩きです。

最近は登山中・・ 今回はお茶屋迄 行くのは

無理だと思う事が多く、 苦しい登山でした。

コースはいつもの稲荷山コースでの登山です、

そんな状況を写真で振り返ります。

9:20 登山スタートです・・

スタートから30分程きつい登りが続きます

こまめに休憩しながら 90分登りで高尾山へ

この急な階段を登ると高尾山頂です。

100分掛け、体力を全て使い切って高尾山頂の

大見晴らし地に到着しました。

お天気は最高でしたが 雲が出ていつもの富士山

は見えませんでした、残念です。

 

高尾山頂を下り、さの先 奥高尾へ進み もみじ台、

一丁平、小仏城山へと 登り降りの山道となります。

ここから更に60分程の登山です。

 

先ず、 もみじ台です

稜線を登り下りを繰り返して 

一丁平の展望台です、富士山は見えません・・

この先はもう無理、歩けないと言いながら、

休憩しながら時間を掛けて登りました。

やりました。目的地へ80分掛かりましたが・・

12時20分 目的地に登頂です。

小仏城山 お茶屋前にて

高尾山では 紅葉はありませんでしたが・・

この お茶屋前だけに紅葉の木が・・

秋を感じながら昼食を摂りました。

短い昼食休憩で、これから下山のスタートです。

 

下山は途中の一丁平、もみじ台、高尾山の登は

避けて、巻道を利用しての下山です。

下山中の休憩は 短く少なく・・重力を利用して

坂道を歩くだけです。 しかし足には応える 

下山道です。      さあ スタートです。

 

 

下山中・ もみじ台の巻道で 小休止

高尾山の途中で 小休止

その後・休みたい所だが 写真を撮っただけで・・

ただ歩き続けて・・ 下界を確認してホットする

ついに やりました、 無事下山  出来ました。

 

 

 

* 今回も途中 もう無理、ここで引き返そうかと

何回も考えましたが 写真を撮りながらの休憩で

足と息を 休ませて 登り続けました。

来年はどうなるか・・

 

10月末の登山で高尾山は紅葉には少し早い

時季のようでしたね・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする