エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ みずウォーク大会に参加

2012年11月25日 | ウォーキング

* みずウォークに2年ぶりの参加で16Kmを歩いて来ました。


読売新聞社主催の みずウォーク 江戸川区大会が
晴天の日曜日(11/25)に実施されました。


・みずウォーク大会については以下のアドレスでご確認を

  http://event.yomiuri.co.jp/mizu_walk/index.htm



日頃サンディウォーキングを実施している私は 晴天の
朝を感じて、2年ぶりに参加する気になり急遽 海辺の公園に
出かけました。


今年は7Km 10Km 16Km のコースがあり私は当然16Kmに参加。


昨日の山歩きに続き 16Kmのウォーキングは少し不安でしたが
大勢の参加者に連れられ 完歩出来ました。

 
 歩いたコースの様子を 一部写真で・・



近所の 海辺の公園に10時集合、10時15分スタートです


海辺から中川の堤防ぞいを上り、それぞれのペースで歩き出す


途中までは私のいつものウォーキングコースと同じ道を歩きます


約4Km地点のここで 7Km と 16Kmが分かれます。私は左へ・・
 

左折後は四季の道を通り、江戸川の土手方面へ向う


江戸川区を東西に縦断して江戸川堤防沿いに出て 川沿いを歩きます




* 10Kmを過ぎたあたりから足が重くスピードもかなり遅くなりました。



ゴールも近づいて来ました、川の向こう側にはディズニーランドが

この辺からは散歩ペースで歩いています・・


何とかゴールに到着です。


私は2時間45分でゴールです、万歩計では約19000歩でした。

あ~ 疲れた。足はパンパンに張って屈伸が出来ない状態です。


参加者は12時過ぎに途中のベンチでお弁当を食べる人もいたり、
自由に素晴らしい晴天でのウォーキングを楽しんでいました。


ゴールの後は臨海公園で各人昼食を取っていたようです。
私はゴール後、 そのまま歩いて自宅へ戻りました。 
家に帰るまでが大変・・ 足が動かず キツカッタ。



 
* 昨日 高尾山を登り 一日で28000歩。
今日は ウォーキング大会で約3時間歩き19000歩、
今日一日で25000歩を。今は足の指に出来た靴連れが
痛く、足は棒のようです、両足が筋肉痛を感じます。

しかし左ヒザや左太股の痛みはありません、完全復活か?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 久しぶりに山歩き

2012年11月24日 | 山歩き

* 左足が回復し、調子良いので7ヶ月ぶりに高尾山へ


今年2月にテニスをしていて左足のヒザを痛めました。

その後はヒザと太股の痛みを抱えるようになり・・

当時は山歩きが出来なくなるかと心配をし、4月の末に
練習と証して高尾山へ無理して行った記憶があります。



春から夏にかけ左足の痛みが気になり、今年の夏は
山歩きどころか 出歩く事も諦めました。

特に8~9月頃は地下鉄の階段も登り降りに苦労したり、
自転車に乗っても左ヒザの痛みで苦労していました。



処が 10月頃からはヒザの痛みが治まりウォーキングも
昔と同じ様に歩けるようになって来ています・・


11月中には 又、高尾山へ行けたらと考えておりましたが
ついに今日 その計画を決行しました。


お天気は大丈夫か・・ 高尾山の紅葉は観られるか・・ 
足の痛みが起きないように準備にも気遣い・・

不安と期待を持ち、 24日 朝早く出かけました。



高尾山は日本一登山客が多い山と言われ 今日は特に
ひとひとひとで、混み入っていました。


ケーブルカーの駅は 待つ客の行列



自分は出来るだけ人の少ない道を考え、普段は利用しない
登り専用で細い道の6号路で 今日は登山開始です。

(ここが6号路の登山口です)


暗くて細い沢のような こんな道を登ります


時間はいつもと同じ程度で高尾山頂の見晴らし台に

相変わらず込み入ってます、富士山は雲で見えません。



足の痛みも無く 順調に高尾山頂に着きました。



山頂のこの数本のもみじが最も赤く奇麗に紅葉しています。



高尾山頂では休まず更に奥高尾の小仏城山へ向います、
予定の時間で城山のお茶屋に到着です。


お茶屋の休憩所も混んでいます。


この休憩所で昼食を取り、その後下山です。


帰りは高尾山経由でいつも利用する稲荷山コースの道で
駅に戻ります。


高尾の紅葉の時季は過ぎた感じでしたが、所どころで
もみじが 奇麗に赤く紅葉を見せていました。



今日の山歩きは 登り2時間30分、昼食30分、下山に2時間 
一日で28600歩 あるきました。





今年は登山や旅行など何処にも行かず、足を休ませながら
リハビリをして 今日又山歩きが出来た事がうれしいです。

明日以降に足の痛みが起きない事を祈る。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 地域のサークルフェア

2012年11月19日 | 表装

* 今月もコミニティ会館のサークルフェアで展示会


私の居住地域にあるコミュニティ会館で今年も
サークルフェアが実施されました。

日頃2ヶ所の地域でサークル活動を行っていますが
地元の会館では 表装サークルに入り 軸作りを
しています。



今日は地元のサークルフェアの様子を・・・


会館横で模擬店も出て賑やかに・・昨日は少し寒かったかな ?




展示会場は毎年同じようですが・・
覗くと、おばさん中心に見学者、展示者側、よく分かりません。


各フロアーの展示会場では・・

実演コーナーまで

水墨画サークル




私の活動サークル(表装研究サークル)です


私も作品2本を展示しました

鶴の墨彩画軸・・まだ初心者ですね !!


ハンカチを裁断して作った中央の色紙掛け・・邪道な形ですね

  
私達は・・
軸作りは当然ですが、水墨画や書道や色紙の画や字は本人の作品です。
サークルのメンバーは 水墨画や書道を勉強された人たちがこのように
自分で表装をしようと取り組んでいるサークルです。




別のフロアーでは歌や踊りのサークルも



会場にはお爺さん達はあまり見かけません・・
どのサークルも頑張っているのは小母さんやお婆ちゃんですね。




毎年の事ですが、とうとう自分もこの様な趣味を楽しむ生活に
入ってしまいました。

趣味のサークルで お婆さん達が頑張っているようですが、
世のお爺さん達は 日頃どこで何をしているのでしょうか・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 芸術の秋を 歩く

2012年11月13日 | ウォーキング

* 山歩きの変わりに 美術展を歩き回る


紅葉の時季なのに 今年は足の不調が不安となり
旅行や山歩きは控えました ? ・・ 
近場の芸術の秋を観に、また歩き回って来ました。


美術展を見て回る時は、ゆっくりな歩調ですが
立ちっぱなしで見歩くので結構 足、腰が疲れます。

この疲労感がリハビリになると ? 休まず歩いてます。
休憩は・・ 移動の電車の座席に座る時だけです。



昨日も3ヶ所を 一日乗車券を利用して回って来ました。



・先ず上野の東京都美術館へ 全日本水墨画秀作展を
 観に出かけました。


こちらは水墨画が全て掛け軸になっての展示会です



入場は無料です、他にも入場無料の展覧会が幾つも実施
されていました。 今回も無料の5会場を見歩きました。



1. 掛け軸での水墨画展






2. 書道展


3.絵画展


4.額装での現代水墨、墨彩展


5.水墨画を含む絵画展



この美術館では8つの会場で展示会が行われていましたが
5つの会場が入場無料の展覧会です。
ついつい覗いてしまいます・・  結構歩き回りました。



上野から六本木へ地下鉄で移動・・この移動の電車の座席が
休憩の時間となります。





・六本木の国立新美術館で行われている 日展を観に行きました。


今日は11月12日(月曜)は日展の日だそうです、今日は入場無料です。
国立新美術館の1階~3階まで大々的に 日展の展示会場になってます。




日展会場の全ての入り口より自由に出入りできます。


1. 日本画の会場様子
  

2. 洋画の会場様子




3. 工芸美術の会場様子


4. 彫刻部門の会場様子


5.書道の会場様子

 (篆刻を含む)



さすが日展です、どれもスゴイ作品ばかり・・

1階から3階まで館内の 日展会場を歩き回りました。



この後 六本木から銀座へ移動 もう外は暗くなって来ました。





・こちらは銀座の百貨店でのイベントです。


笠間市の陶芸家達による陶芸展です。
公募展とは違い 一流品の展示販売です・・
私は当然 見るだけの見学訪問です。


会場と作品の様子





作品は数万円から数十万円の高価なものです


この陶芸展は物静かで・・静かに鑑賞し静かに帰りました。




今日もずい分歩きました、疲れきって乗る帰りの地下鉄は
ビジネスマンの帰宅時間帯となり座席には座れませんでした。




今日も地下鉄の階段を痛みを感じずに上がれましたが
まだ左ひざに若干違和感があるのが 気になります。

半日歩き回ったウォーキング、18000歩の歩行でした。

今月中に近場の山歩きを計画したい・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 作陶の近況

2012年11月04日 | 陶芸

* 最近 陶芸作品の出来栄えが 不出来 !!


最近は 完成した作品を 窯から出した瞬間に
上手くいったと納得したり、ダメかと判断したり
自分なりのイメージを持つようにもなった。 

だから 窯から出すときが一番の期待と緊張をする
時と・・・陶芸家は ? よく言う。




私が所属する陶芸サークルは 月に一度の目安で
窯入れ(素焼きと本焼き) を行っている。

最近はメンバーの取り組みが今一なのか 作品の
数が少なく予定どうり窯入れが実施されない。

自分は月に3個前後の作品を自宅で作り窯入れに
備えているのですが・・




最近を振り返ると・・
今年の8月21日のブログで紹介した作品は2ヶのお皿、
8月に この皿を窯から出した時 ・・何で~ でした。

イメージ通りの結果でなく 不出来




9月はコミュニティ会館でサークル祭りが行われ、
窯室が使用停止となり9月の窯入れは中止でした。
 
お祭りの様子は9/17にブログで紹介していますが
陶芸サークルでも作品の展示を実施しています。

私は春先に作った3点を展示しています。

加飾(絵付け)の作品を出してました。




10月の窯入れでは素焼きの時点で3点窯入れをしたが
本焼きでは その内の2点を焼きました。
1点は加飾をして来月の(11月)本焼きに入れる予定でした。


完成した2点の茶碗は本焼きの時点で釉薬掛けに失敗を感じて
いたが出来栄えは 最悪 ・・  10月も不出来
ここに掲示するのも恥ずかしい結果だった

白と黒の茶碗は形成の時点でイメージと違っていた。




11月の窯入れの予定は昨日だったが 作品の数が
少ないので、9月に続き素焼きは中止になった。
当然素焼きが無ければ 本焼きも中止となる。

正直な所 自分も先日まで作品の準備が出来てなく
急遽 3点を作ったところだった。
又、本焼きに備え先月の1点に加飾(絵付け)も行った。


予定に合わせ 慌てて作ったのに~ ・・11月は窯入れ中止。



ちなみに加飾を加えた1点は、先月 素焼きが終ったお皿です。


この皿に絵柄を下書きし


絵の具を塗ったものです

この作品も来月(12月)の本焼きまで おわずけ。



慌てて11月の素焼き予定に合わせ作った3点は・・
2個の茶碗と


1個の小さい花器


茶碗は10月の失敗に再挑戦です。
花器は鶴首の予定がうまく出来ずこんな形に、
作ったばかりで乾燥はこれからです。



この3点は結局来月(12月度)の窯入れまで おわずけです。

作陶活動も 作品の出来栄えも 近況は今一ですね・・




   
長いこと陶芸をやっているが、片手間でやっているためか
いまだにイメージした作品が出来ません。

作陶に真剣に取り組めない環境と仲間が影響しているかも・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする