永遠の歌を求めて

日々のこと 音楽 鳥や植物や小さな命たち スピリット
放射線問題等はtwitterで それでもこの世界を愛したい

米政府系有名機関関係者の話(リンク) ・ 短時間の高い空間線量は

2013-07-29 | 脱原発・脱被曝・反TPP
重い内容で恐縮ですが、重要なので。
ひと月前の木下黄太氏ブログ、アメリカ政府系機関従業員のご家族からの情報が載っています。
また、読者からの情報を記事に含めていますがそちらも読んでおいたほうがよい内容です。
情報は記事を載せた時点から幅を持って、今日掲載の分まで関連して載せているようです。
これはその今朝の分からのリンクで情報が濃いものです。

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/7763dd553d60a6682b32ca22124b9583

それと、昨日RTの北茨城市で先週7mSv/hが計測されたというのは短時間のもので、
非破壊検査由来のようですが、3号機からの湯気(含・高濃度放射性物質)や
閃光が観察されているのが気になります。

私は2011年夏から頭が特に働かなくなっていると感じていて、情報は受身で遅いです。
東電と政府は相変わらず情報を正しく出しません。危機感を抱く方は是非ご自身でも調べてくださいね。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月27日(土)のつぶやき その2 | TOP | 7月28日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 脱原発・脱被曝・反TPP