snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

白洲正子  白州次郎のお話

2024-08-10 09:11:02 | 文学

白洲正子  白州次郎のお話

青山に「韋駄天お正」と命名されるほどの行動派で、自分の眼で見、足を運んで執筆する姿勢は、終生変わらなかった。

次郎と同様、葬式はせず、戒名はない。

白洲 正子(しらす まさこ、1910年(明治43年)1月7日 - 1998年(平成10年)12月26日)は随筆家。

姉に近藤泰子、夫は白洲次郎。長男は白洲春正、次男は白洲兼正、長女は牧山桂子。

多くの関連著作を出している白洲信哉(プロデューサーほか)は孫の一人で、兼正と小林秀雄の娘明子の子である。

しばしば白州正子と略し表記もされる(洲と州が異なる)。


樺山伯爵家の次女として、東京に生まれる。父方の祖父・樺山資紀は薩摩出身の軍人・政治家。

正子も、自分に薩摩人の血が流れているのを強く感じていたという。幼時より能に親しみ、14歳で女性として初めて能の舞台に立つ。

その後、アメリカのハートリッジ・スクールに留学。帰国後まもなく次郎と結婚する。互いに「一目惚れ」だった。

 戦後は早くより小林秀雄、青山二郎と親交を結び、文学、骨董の世界に踏み込む。

二人の友情に割り込むために、飲めない酒を覚えるが、そのため三度も胃潰瘍になるなど、付き合い方は壮絶。

加えて銀座に染色工芸の店「こうげい」を営み、往復4時間の道を毎日通っていた。

この店からは田島隆夫、古澤万千子ら多くの作家が育つ。

 

 é–¢é€£ç”»åƒ

 

 

 ã€Œç™½æ´²æ­£å­ã€ã®ç”»åƒæ¤œç´¢çµæžœ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山市北区津島本町 大雨に... | トップ | 感動した名言  44 ヘミン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文学」カテゴリの最新記事